『無能な働き者』が多すぎる理由 (663レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

23
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/05/24(月) 16:31:14.98 AAS
>>1
1(3): 仕様書無しさん [] 2021/04/14(水) 12:26:53.47 AAS
パソコンに向かってキーボード打ってれば、私はホワイトカラーの頭脳労働者だという勘違い!

私はこんなに沢山仕事をしているという勘違い!

いらないコードを沢山書くのはバグが増えるだけ百害あって一理無し!

652万人ものいらないホワイトカラー達は、全員アルバイトに降格させるべき!

小泉竹中の市場原理主義ガーなんて無知な被害妄想だ!

今こそベーシックインカム!

Twitterリンク:HeizoTakenaka
竹中平蔵
@HeizoTakenaka
日本の失業率は2.6%と低い。しかし失業者178万人に対し「休業者」が652万人。潜在失業率は11%になる。政府が雇用調整助成金を出し、雇用を繋ぎ止めるからだ。不況が短期間でかつ産業構造が変わらないなら、それもいい。しかしそうではないだろう。こうした点が国会などで一切議論されないのは問題だ。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
裏を返せば、無能な怠け者でいたほうがカネになることを知っている有能な怠け者が多いって事だろ
197: KEMONO_PANTSU ◆sRRjTYeJB. [] 2023/01/12(木) 23:54:07.98 AAS
全て岸田のせい。
全て岸田のせい。
全て岸田のせい。
299
(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/11(火) 18:06:41.98 AAS
>>295
295(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/06(木) 23:30:27.81 AAS
"無能な上司"が"有能な働き者"を"無能な働き者"にさせたことはあった

Vue.js&Node.jsが使える状態で入社した有能な新卒が上司にMFCを強要されてた
WindowsXP時代に作られたアプリ風の成果物が作られてた

別に二人で働けば二人分のパフォーマンスが発揮されるわけではないのはわかるんだけど...まさか新卒社員君と無能上司が組むと、その新卒社員君一人未満のパフォーマンスになるとは思わなかった
上司がわからない開発環境や言語だとその有能新卒がいなくなった場合に誰も責任がとれない
最終的に上司がソルジャーになる開発体制だと上司スキルがグループの標準になるのは当然
生産性をあげるには上司を下剋上すればよい
もちろんその頃にはVue.js&Node.jsがオワコンになっているだろう
307: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/16(日) 10:52:20.98 AAS
>>304
304(2): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/15(土) 13:40:49.97 AAS
MFC懐かしいなー。VBとかと違ってサポートの話って聞かないけど
最近のVisual C++やWindowsでもちゃんとサポート続いてるの?
使える
ただ、他の人(>>298
298(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/11(火) 12:12:00.02 AAS
>>296
つElectron
>>308
308(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/16(日) 10:56:13.46 AAS
>>304
ごめん、使えるかどうかじゃなくてサポートの話か
たぶんWin32APIが存在する限り永遠にサポートするんじゃない?
自分もずっと触ってないから詳しくない
辺りの人)の言う通り今の時代はWebベースで開発するのがオススメ
536: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/08/09(金) 13:38:17.98 AAS
てか無能な働き者て勝手にやって失敗するタイプのことやろ?
お伺いたてるのは無能な怠け者では?
639: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/06(火) 19:43:07.98 AAS
ボクとエッチな女の子と田舎暮らし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.186s*