プログラミング言語はどこからおかしくなったか (205レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/02(金) 09:33:52.42 AAS
>>4
4(2): 仕様書無しさん [] 2021/04/02(金) 04:42:56.59 AAS
まずa=a+1がおかしい
その書き方はシンタックスシュガーなんだよ
本来は
LET a = a+1

さらにアセンブラまでさかのぼるとa+1を計算した結果がレジスタに格納され、さらにレジスタからaに戻すという
流れをわりと自然に表現できていることに気づくと思う

しかし今の時代はUIから設計していく時代だ
アセンブラの動きを理解しやすいようにボトムアップで考えていくのは時代遅れだ

つまり
a ← a+1
と書くのが正しい

もしくは
let(a, sum(a, 1))
と書くのがプログラミングの将来にとって非常によい本来の姿なんだ
82: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 12:25:50.42 AAS
「現代のプログラミング言語はおかしい」という前提ですから
正直俺の中では>>2
2(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/02(金) 02:23:45.69 AAS
お前の頭が新しいパラダイムについていけなくなったときから
で終わってるんだけど
99
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 18:28:15.42 AAS
追いついてないな
エラーコードが違反パターン毎にわかれてる

この正規表現にマッチするようにしてくださいとユーザーにエラー返すわけにもいかん
205: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/16(月) 16:18:16.42 AAS
フレームワークとかいう足枷を皆に付けて
皆同じコードを書こう!ってしたことで何も新しいものを生み出せなくなったと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s