プログラミング言語はどこからおかしくなったか (205レス)
1-

80: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 07:57:56.00 AAS
>>69
69(4): 仕様書無しさん [] 2021/04/06(火) 15:49:47.06 AAS
オブジェクト指向言語が現れてから。
プログラムは具体的な処理しかできないのに、
抽象化などという余計なものが入ってきて、
デバッグが難しくなった。

独立性はオブジェクト指向でなくても
十分にあるのに、
クラス分けできないと
独立じゃないなどと馬鹿がウソついて
一気にウンコ言語が拡散した。

オブジェクト指向なんぞウンコ!
汚らわしい!
その通りだと思うが単純に規模が大きくなったせいのほうが大きいと思うぞ
81
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 10:55:08.12 AAS
マジレスしちゃダメな雰囲気なのかもしれないが
抽象化した方がデバッグしやすいだろ...

もしも、デバッグしにくいと思ってるなら
適切なスコープを知らないか、ちゃんと副作用の制御が出来てないか
そもそも必要以上に余計なクラスや関数を付け加えているか
82: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 12:25:50.42 AAS
「現代のプログラミング言語はおかしい」という前提ですから
正直俺の中では>>2
2(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/02(金) 02:23:45.69 AAS
お前の頭が新しいパラダイムについていけなくなったときから
で終わってるんだけど
83: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:27:35.05 AAS
プログラムの規模が大きくなると
結局何で書いてもあまり変わらなくなるんだけどな
結局わけがわからなくなる
84: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:30:43.52 AAS
わけわからなくならないようにOOなんだけど
いまだにOO叩きって冗談だろう

まあ冗談だろうけどw
85: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:32:59.75 AAS
逆に今はOO叩き全盛だと思うけど
86
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:34:38.32 AAS
そもそもOO使ってないメインストリームのフレームワークとか存在すんの?
87: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 21:38:39.18 AAS
20年くらい前についていけないやつが悲鳴あげてたイメージ
88: 仕様書無しさん [] 2021/04/07(水) 22:30:27.64 AAS
構造化プログラミング手法からオブジェクト指向にすんなり入れた俺
89: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 22:36:45.19 AAS
構造化された依存関係が大事だと気付くまで10年ぐらいかかった
えらい長い時間を無駄にした
90: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 22:38:24.08 AAS
DBに入らないデータ構造はゴミカス
91: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 07:21:33.01 AAS
テストしよい
92: 仕様書無しさん [] 2021/04/08(木) 16:35:01.62 AAS
>>86
フレームワークそのものが
馬鹿コーダーの作ったゴミ
使えない
93: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 22:07:33.73 AAS
ごめんなさい
94
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/08(木) 22:20:27.22 AAS
DDDばかにしていたが
ValueObjectで値が所定の範囲に収まってる安心感はたいしたもんだ
実際は入り口が壊れてて保証もへったくれもないんだが
95: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/09(金) 06:07:18.58 AAS
比較はequalsを使えとあれほど...
96: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/09(金) 21:35:37.49 AAS
>>21
21(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/02(金) 22:30:53.55 AAS
こんなしょうもないことで躓くの?
>>4
表記がキチガイじみているという事では?
97: 仕様書無しさん [] 2021/04/11(日) 16:03:36.85 AAS
だから、記号言語は一般数学と違うんだよw
98: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 16:34:52.59 AAS
>>94
ValueObjectって、今は正規表現とかで作ってるよね?
この変数はString型だけどクレジットカード番号の
正規表現にマッチするものだけとか
この変数はInteger型だけど値の範囲はここからここまでとか
まだ時代は俺に追いついてない?
99
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 18:28:15.42 AAS
追いついてないな
エラーコードが違反パターン毎にわかれてる

この正規表現にマッチするようにしてくださいとユーザーにエラー返すわけにもいかん
100
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 18:30:08.46 AAS
あと正規表現重くね
計ったことないからどれくらいのもんかはしらんが

SQLばしばし発行してるし
入力チェックが重くてもたいしてこまりゃしないか…
101: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 18:37:32.44 AAS
あと整数を正規表現って難易度たかくね
102: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/11(日) 18:53:02.50 AAS
>>81
物による。
抽象化バカでも具体的にしか書けないバカでもプログラムは腐る。
良い設計のものは抽象度が統一的で滑らか。
103
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/04/12(月) 00:28:34.55 AAS
>>99
正規表現とエラーメッセージを定義すればいいだけじゃん

> あと正規表現重くね
コンピュータがどれだけ高速かわかってないの?
0.001秒あれば10000回ぐらいはチェックできるだろ
104: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/12(月) 02:57:30.08 AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s