無能「問題ありません」 (73レス)
上下前次1-新
1: 仕様書無しさん [] 2018/06/21(木) 11:03:59.58 AAS
無能A「テスト結果に問題ありません」
無能B「結果に問題ありません」
無能C「問題ありません」
有能「あれ?この結果おかしいよな、値が逆じゃね?」
結局、無能は何人いてもなんの役にも立たないんだよなぁ
49: 仕様書無しさん [] 2021/02/06(土) 22:24:40.84 AAS
記事では直接は書かれていないけど元請けのパーソルの受注は2億9448万円だが、
下請けのエムティーアイの委託費用は1615万円、APIが変わりつづけるから
開発しつづけてといっても無理な値段
ぼったくりの上に無能集団に開発を丸投げして大炎上ってところか
しかし、エムティーアイにとってこの値段なら実機のテストはすっ飛ばしても文句は言われないよな
お値段に見合った仕事しかしないのがこの業界だから
50: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/07(日) 07:58:32.29 AAS
中抜き率ひどすぎるな
さすが超絶ブラック
51: 仕様書無しさん [] 2021/02/07(日) 09:36:45.75 AAS
APIが変わる?
なにそれおいしいの?
変わればまた発注がくる?
またピンハネできる?
52: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/07(日) 10:32:23.43 AAS
大臣「自ら開発し、責任をもってやりきる」
意味「自ら下請け丸投げしてやりきる」
大臣「管理体制に問題があった」
意味「きちんと丸投げ先を検討する」
53: 仕様書無しさん [] 2021/02/15(月) 10:20:54.23 AAS
>>77(1): 仕様書無しさん [] 2018/06/23(土) 10:15:37.71 AAS
テストのフェーズになってテスターがテストを始めたときには
すでにそのプログラムの責任はテスターに課せられている。
テスターはプログラムのバグを指摘する側ではないの?
54: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/06(土) 10:06:18.85 AAS
仕様書が間違ってるパターン
55: 仕様書無しさん [] 2021/06/30(水) 18:00:02.05 AAS
無能「本日の作業結果、問題はありません」
↓
後の工程で問題出まくり
起因は全てこの無能の作業結果
56: 仕様書無しさん [] 2021/06/30(水) 18:19:20.92 AAS
うちの無能は
「実装問題ありません」→開発環境でシンタックスエラー
「テスト問題ありません」→テスト項目書が何故か変わってる
ってのがあって流石に頭おかしすぎでワロタ
57: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/30(水) 18:35:47.90 AAS
おまいがコンパイル環境の引数まちがえとんじゃろが
テストはそっちが正なんだよ確認しろ
かんたんに人を悪者にばっかりしよって
58: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/30(水) 19:59:57.01 AAS
問題「無能ありません」
59: 仕様書無しさん [] 2021/07/08(木) 12:19:02.80 AAS
無能って裏を取らずに顧客に調査や影響結果で「問題ありません」と報告するんだね
そして問題が出まくって大炎上
裏も取らずに問題とないと勝手に決めつけるバイアス
ほんと怖いわ
60: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 15:42:55.64 AAS
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
61(1): 仕様書無しさん [] 2021/07/22(木) 09:28:55.37 AAS
菅総理批判スレ?
62: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/22(木) 11:00:35.91 AAS
無能が無能を叩いて現実逃避するスレです
63: 仕様書無しさん [] 2021/08/02(月) 17:14:10.40 AAS
送迎バスに園児が残っていることを確認しなかった
保育園に園児が来ていないが親に確認しなかった
どこかのプロセスで有能が1人いれば
こんな悲しい事件は起こらなかったのだが
システム業界に限らずどの世界でも有能がいないだけで
こういったことがすぐに起きるんだなあ
64: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/28(土) 02:39:05.07 AAS
無能リーダー「これやっといて」
メンバー「やり方わかりません」
無能リーダー「俺もわからん。他の人に聞いて」
出来ない仕事押し付けるのやめろや糞ハゲ
65: 仕様書無しさん [] 2021/09/21(火) 21:01:36.03 AAS
無能のおっさんって自分が作ったプログラムが仕様を満たしてないのに自己確認しないんだよな
で、年下に向かって「確認してくれたんじゃないの?」とか平気で言う
マジで頭おかしいよな
66: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:21:25.96 AAS
>>61
菅は日本を良くしようと動いていたみたいだぞ
俺も最初は信じられなかったけど
トップがちゃんとしてても議員が低能だと何も出来ないんだとさ
67: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/21(火) 23:52:01.78 AAS
国民があおりに弱すぎたね
68: 仕様書無しさん [] 2023/03/08(水) 22:28:53.31 AAS
答えを知らない無能の受け答えを見ていると面白いな
「えっと、あ、はい、そうだと思います」
必ずイエスの答えしか返さない
ノーと答える根拠も知識も話を組み立てる能力もない
すなわちイエスと答えてしまった方がその場からすぐに
逃げられるからね
69: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/20(月) 20:20:38.51 AAS
「適切に対応している。問題ない問題ない」
70: 仕様書無しさん [sage] 2023/10/14(土) 20:34:57.20 AAS
もう、お前は1人でも大丈夫だよな…じゃあ俺学校あるしもう帰るからな、おやすみ…
71: 仕様書無しさん [sage] 2023/10/14(土) 21:59:50.52 AAS
プログラムの出来が悪い→お前の人生が悪い
プログラムの出来が雑→お前の人生が雑
プログラムは人間の出来がそのまま現れる
72: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:43:29.26 AAS
アイスタ全然リバらないな
画像リンク
73: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:25:04.26 AAS
休みの日とかなら余裕で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.448s*