札幌のITは終わった。。。 (949レス)
上下前次1-新
521(1): 仕様書無しさん [sage] 2011/08/20(土) 13:34:35.06 AAS
>>520520(1): 仕様書無しさん [sage] 2011/08/08(月) 23:46:27.58 AAS
>>515
博士・修士って役に立つか?
独自技術の開発に学歴が必要とか情報系に居てその認識はやばいだろ。
まぁ、俺のしらん分野なのかもしれんけど。
学歴が必要というよりは、院まで行かないとそもそも何から手を付けて良いのか、
例えば統計学などの知識を、画像処理や暗号化の独自アルゴリズムの開発時に
どう応用するのか、などの基本的な知識が身に付かないイメージかも。
博士はともかく、修士ばかりってのはその通りだと思います。
そして結局、札幌のITは下請けばかりなのだろうか。
522(1): 仕様書無しさん [sage] 2011/08/20(土) 23:12:13.91 AAS
>>521
おまえ、統計学なんてどこの大学でもやんだろ。
少なくとも俺の大学ではやったぞ。
札幌のITが下請けばかりなのは、案件が少ないから。
学歴とは全く関係ない。
いや、関係あるかもな・・・。
523: 仕様書無しさん [sage] 2011/08/24(水) 01:36:57.98 AAS
>>522
仰る通り、統計学や符号化理論なんかは基礎科目なのでどこの大学でも勉強はしますが、
では実際にそれを応用してどんな技術が作られているのか?という所までは学部卒だと
中々手が出にくいという気がします。
卒論でやるにしても一年程度ですし…
もちろん学歴=能力という訳ではないのですが、
独自技術を産み出すという意味では、最初の取っ掛かりが
得にくいだろうなぁと思いました。
札幌にも案件を産み出す側になるような企業が増えて欲しいですね。
524: 仕様書無しさん [sage] 2011/08/31(水) 00:55:08.66 AAS
道民の過半数が札幌圏に集中してるからな。札幌なんてまだましだろ。
10年ほど前、応援で某都市のWindows(VB+VC)の仕事したけど、やるんじゃなかったと思ったよ。
DBがACCESS(MDB)とか、APIの使い方知らないからリークしまくりとか。
SEからして、ActiveXって何ですかだったし。
(変なDLL参照してるから、ライセンス違反だって指摘したらそう言われた)
PGに至っては整数型のオーバーフロー考えないし。
(7ケタ必要な変数に符号付き16bit型整数を使うとか、たらねーだろって言ったら何でですかだと)
案の定、客先での総合テストでこけまくり。しまいにMDB破損頻発。
最終的にプロジェクト自体あぼん。
俺は貰うもの貰って逃げたけど、あの後開発元どうしたんだろ。
525: 仕様書無しさん [] 2011/12/11(日) 14:03:29.45 AAS
age
526: 仕様書無しさん [sage] 2011/12/11(日) 14:37:19.89 AAS
札幌のITは終わった?
つまり、さっぱりってことだね!
527: 仕様書無しさん [] 2012/01/22(日) 15:46:02.00 AAS
2chスレ:poverty
528: 仕様書無しさん [sage] 2012/02/11(土) 18:36:35.33 AAS
最近どうよ?
そろそろ札幌帰ろうかと思うんだが
529: 仕様書無しさん [sage] 2012/02/14(火) 13:02:26.78 AAS
札幌のITは始まってもいなかった
530: 仕様書無しさん [sage] 2012/02/14(火) 14:19:32.02 AAS
あのハドソンもコナミに吸収されちゃったしな
本当に札幌のITには未来がないね
531: 仕様書無しさん [] 2012/03/17(土) 08:20:25.26 AAS
札幌のIT企業の初任給の平均って、今はいくらくらいなんだろう?
20万いかない気がするのですが…
532: 仕様書無しさん [] 2012/03/19(月) 00:20:01.06 AAS
俺のとこ40まそは出る
533: 仕様書無しさん [sage] 2012/09/06(木) 16:19:04.09 AAS
就職先 紹介してあげたいわ
534(1): 仕様書無しさん [] 2012/09/20(木) 13:12:16.32 AAS
ここってどうなのよ
外部リンク:www.digital-farm.com
外部リンク:www.infiniteloop.co.jp
535: 仕様書無しさん [] 2013/03/11(月) 11:33:49.11 AAS
xxx
536: 仕様書無しさん [sage] 2013/03/11(月) 13:43:31.95 AAS
>>534
札幌で社名がDで始まる会社は知ってる範囲では100%ブラック。
537: 仕様書無しさん [] 2013/03/12(火) 16:06:14.05 AAS
【サラ金】 偽装請負だった奴ちょっとこい。年収172万円だった奴で450万円貰えるぞ! 【特需ふたたび】
2chスレ:poverty
538: 元組み込み屋 [sage] 2013/04/28(日) 11:30:04.52 AAS
札幌つーか日本のIT自体が終わってる。
そもそも日本ってソフトに対する価値観というか意識というか、そういうの狂ってるからな。
だから一応先進国って言われてる国の中では違法コピーとか多いし、IT業界に関わる社員の待遇が悪い。
だから機材とか開発ツールの質も悪いんだよな。
ル○サスの取説(M32系マイコン関係)なんて読みづらい上に嘘まで書いてあった事もあったし。
ルネ○スズタズタになってざまーみろって思ったぜw
539: 仕様書無しさん [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN AAS
最近、Cで書いてるのがいらいらする
機能やたら有るのに責務分担めちゃくちゃなコードを見続けなければならなのいのは地獄だ
540: 仕様書無しさん [sage] 2014/02/28(金) 08:09:43.28 AAS
>>199199(2): 札幌テクノパークは今や廃墟 [] 2009/09/15(火) 11:24:23 AAS
札幌バレー?それも死語
携帯の下請け業務が札幌から次々と撤退する今それを糧にしていたIT企業は虫の息
ほとんどが特定派遣事業者登録して本州への派遣業務へとシフトしています
自社受託開発はほとんどが見せかけか過去の遺物で現実は社内待機か道外派遣
札幌テクノパークも例にもれず定期路線バスも撤退する始末
最近札幌でIT自社ビルを建てると経営が傾くという話しが真実味を帯びてる
そのうち札幌テクノパーク霊園が出来ると思うよ
場所も住宅地から橋渡らないと行けないし原始林の近くで霊園には最高の立地でしょう
その方が札幌市の収入も増えて空き室更地にしているより良いと思うけどな
これからジジババがバカスカ氏ぬから現実にそうなるかもね
つーか駅前の高層ビルにオフィスくらい構えろや
541: 仕様書無しさん [sage] 2014/03/13(木) 19:37:38.16 AAS
終わった、ということは始まりがあったのか?
542: 仕様書無しさん [sage] 2014/05/04(日) 11:04:58.55 AAS
IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
> 札幌市は2016年を目標に住民記録や納税、国民保険などの行政サービスを
> 支える情報システムを全面刷新する計画を進めてきた。ところが、応札企業
> が現れない案件が出てきたのだ。
(中略)
> 札幌市役所が市内のシステムエンジニア事情について調べたところ、
> 「彼らは東京から来る単価の高い仕事に集中していた。我々の仕事を受ける
> 余裕はなかったことがわかった」(札幌市役所幹部)という。
良かったなお前ら、今は札幌も仕事がいっぱいで人手不足らしいぞ。
543: 仕様書無しさん [] 2014/05/17(土) 17:43:36.98 AAS
北洋情報ってどうなの?
544: 仕様書無しさん [] 2014/05/17(土) 21:25:13.16 AAS
日本のITの世界って圧倒的に東京中心だろ?
545: 仕様書無しさん [sage] 2014/05/17(土) 21:37:12.27 AAS
うん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s