CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
上下前次1-新
583: 仕様書無しさん [] 2015/07/22(水) 12:32:08.34 AAS
ぜんぶ使えるようにしとけよ
584: 仕様書無しさん [] 2015/07/22(水) 15:34:34.13 AAS
> フォルダの名前に日本語付けてたのが原因でした
学生が趣味でやってる分には、いろんな失敗しながら
徐々に覚えればいいと思う。
プロでそんなことやってたら即首だからね。
585: 仕様書無しさん [sage] 2015/07/22(水) 20:37:09.26 AAS
別にプロになりたくてやってるわけじゃないんだから!
586: 仕様書無しさん [] 2015/07/24(金) 08:43:49.19 AAS
日本のプログラマなんて(特定)派遣が殆どだから
無断欠勤とか体壊したりしない限り首になんかならねーよ
587: 仕様書無しさん [sage] 2016/01/22(金) 13:34:41.85 AAS
PHP求人
外部リンク:goo.gl
588: 仕様書無しさん [] 2016/05/25(水) 11:41:28.62 AAS
時代はPythonそしてnode.JSへ
589: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/25(水) 20:13:04.34 AAS
せっかくなんだからNode.jsって書いてくれよ・・・
590: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/26(木) 11:52:38.36 AAS
まさかJavascriptがサーバーサイドとクライアントサイドの両方で実用的に動く時代が来るとは
591: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/26(木) 20:58:46.55 AAS
せっかくなんだからJavaScriptって書いてくれよ・・・
592: 仕様書無しさん [] 2016/05/27(金) 17:53:36.82 AAS
JavaがあればPHPは要らない。Cは要るけど。
593: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/29(日) 18:34:20.57 AAS
大抵の言語で、大体のことができるし、
もう面倒くさいから、
Java //悪くない。良くもない。
C,C++ /*古すぎる,深すぎる。*/
JavaScript //発展する可能性はあるのに元がゴミ
PHP //実際Perlとそんな変わらない?少し便利?
が全部使いこなせた奴が最強ということで。
個人的にはScalaやりたいなぁ
594(1): 仕様書無しさん [sage] 2016/05/29(日) 19:27:27.79 AAS
>JavaScript //発展する可能性はあるのに元がゴミ
そのクソさをミドルウェアというか、jQueryとかで克服したと思ってる。
595(1): 仕様書無しさん [] 2016/06/07(火) 11:44:44.17 AAS
最近のJavaの嫌われようはなんなんだ
596: 仕様書無しさん [sage] 2016/06/07(火) 19:14:59.42 AAS
Java使いがゴミしかいないからしかたあるまい。
597: 仕様書無しさん [] 2016/06/07(火) 20:40:56.55 AAS
>>595
COBOL化したからじゃね
SIer「もうJava大好しゅき♪」
598: 仕様書無しさん [] 2016/06/08(水) 18:18:42.07 AAS
>>594
それは隠しただけ。
599: 仕様書無しさん [sage] 2016/06/12(日) 06:47:21.95 AAS
至言:コンピュータ技術の進化は隠蔽
600: 仕様書無しさん [] 2016/07/08(金) 23:11:36.20 AAS
39 仕様書無しさん 2016/07/08(金) 23:11:07.46
Oracle、Java EEから手を引く可能性も
外部リンク:s.news.mynavi.jp
601(2): fsadfa [] 2016/07/17(日) 01:32:24.44 AAS
WEBサーバApacheについての質問です。
自宅サーバでWEB/FTPを提供しているのですが、
原因不明のアクセス不可が続いています。
■事象
・外部からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・内部(自分自身のサーバ)からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・外部からFFFTPでFTP接続するとアクセスできる時と出来ない時がある
■試したこと
・サーバ再起動
・ルータ再起動
■環境
WIndows7 64bit
Apache + PHP
FIleZilla
■質問
原因が色々考えられると思います。
まず名前解決は出来ています。
そこからのネットワーク的な障害なのか、
アプリの障害なのか、
TCPコネクション数の問題なのか、
不正アクセスを受けているのか、
原因が分かりません。
原因の切り分けの方法と、解決策をご教授下さい。
602(1): 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 03:42:44.53 AAS
>>601
名前解決とファイアーウォール
603(1): 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 08:13:28.22 AAS
>>602
ご回答ありがとうございます。
名前解決は100%出来ています。
サーバ側のファイアーウォールを無効にしても変化なしでした。
604(1): 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 18:18:29.32 AAS
>>603
そもそもWebサーバが起動してないんじゃないの?
605(1): 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 19:56:49.21 AAS
>>601
>>604
・具体的なエラーを明記してください。
→タイムアウトエラーです
・Apacheのログは?
→
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:1秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:2秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:10秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:50秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:200秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:250秒
〜省略〜
XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:300秒
徐々に応答時間が遅くなっていき、
アパッチを再起動すると、また0秒→300秒といった具合です
性能系の問題だと思うのですが、
アパッチの性能チューニングってどうやればいいのでしょうか?
・発生は毎回?稀に? 成功はしたことある?
→再起動直後は正常接続ですが、上記の通りだんだん重くなっていき、最後には接続不可となります
606: 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 22:46:07.57 AAS
>>605
なんでこのスレで聞いているのか知らないが、そのレスポンスの変化から想定できるのは、リソースの解放ができていないこと。
607: 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 22:47:42.45 AAS
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tech
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s