webプログラマーの募集方法 (654レス)
1-

1
(77): nobodyさん [] 05/03/18 12:07:08 ID:XDe7olP/(1/2) AAS
東京23区で零細IT系会社を経営している者です。
この度弊社で、PHPと簡単なサーバー構築くらいできるプログラマーを
募集する事になりました。

正社員でもバイトでも構わないのですが、同業他社からはこの職種は
リクルート系・ハロワ等の通常の求人手法の効果が薄いと聞きました。

となるとサイト系という事になるんでしょうが、色々あってどこが
有効なのか分かりません。皆さんはどういった方法で職を探していますか?

ちなみに派遣・請負・プロジェクト用の臨時採用ではなく、レギュラーで
一名。現在技術者はいないので、社内常駐です。
2
(2): 1 [] 05/03/18 15:18:22 ID:XDe7olP/(2/2) AAS
反響ないのでチラシの裏化

タダなので、とりあえず最寄りのハロワで募集かけてきましたが、
あんま期待できません

近所の同業他社は、ハロワに同じような求人を一ヶ月出して、
来たのはコートジボアール人(死)一人だけだったので、そいつを
採用してました。
私が遊びに行ったら理不尽に黒いのがいたので、どっきりカメラ(古)
かと思っちまいましたた

転職板等ではよく、「ハロワなんて会社とも言えないようなクソ
しかねえよゴルア」系の愚痴がありますが、弊社もつつがなく
その中に分類されたかと思うと感無量です
3: nobodyさん [sage] 05/03/18 16:59:57 ID:??? AAS
私はIT専門の転職サイト見ていつも応募してますよー。
4
(1): nobodyさん [sage] 05/03/19 13:06:21 ID:??? AAS
外部リンク:www.find-job.net
外部リンク:www.engineersguide.jp
5
(1): 1 [] 05/03/19 23:40:39 ID:kLQtB2ob(1) AAS
とりあえずハロワから誰も募集来ませんなあ
年齢学歴その他一切不問という、DQN会社標準モードに
しといたから、ウチにもコートジボアール人くるのかな?

>>4
下の方は派遣専門サイトじゃないでしょうか?
できれば人は使い捨てにしたくないもんです

上は使ってみます
6
(1): nobodyさん [sage] 05/03/20 00:15:06 ID:??? AAS
>>5
FIND-JOB使えば20人/週ぐらいは集まるが、
日本語が不自由な朝鮮人と中国人が大分応募してくるから、
そいつらは極力書類で落とすのが吉。
メールだと流暢な日本語なのに実際に面接すると
日本語ができない奴ばかりだった。会うだけ時間の無駄な奴ばかり。
あれってどこかで支援かなんかしているのか?応募の6割が外人だったんだが。
7: nobodyさん [sage] 05/03/20 00:24:57 ID:??? AAS
find-jobって某大手人材派遣系列じゃなかった?
最近そこからやたらと短期の話が舞い込むんだが
8: 1 [] 05/03/20 10:18:02 ID:qAmbdB1G(1) AAS
FIND-JOB登録しました
何かわざわざ写真撮影に来るらしいですよ
ウチはピチピチギャル(死語)もいないので、撮ってもしょうがねえよ

>>6
やっぱ時代は半島大陸系ですかそうですか

私は昔不動産業の経験があり、彼らは借りるとき、権利と自分に有利な
事ばかり主張して、大家さんの立場を考えて譲歩する事はしない
そのくせ借りたら(出るときも)ルールは守らないで閉口したものです

私の父(大学教員)も、色々留学生や来日した研究者のフォローをしましたが、
なんだか世話してもらうの当然って感じで不愉快だったです

「付き合いやすい中国人韓国人」ってのは、「高級アパート」と同じような
矛盾するフレーズのような気がします

ウチは正直すげー小さい会社なんで、外人でも検討せざるをえないのですが、
おっしゃるとおりまあ会うだけムダでしょうな
差別はしたくないけど、こっちも会社の命運がかかっているので

とにかく外国人全般、日本人には考えられないくらい仕事が雑で、
別のイキモノなんだな〜という実感がします

昨日は外人が作ったWebで、ディテクトリを一切作らずルートにhtmlから
jpgから400以上入れているやつの再構築を頼まれて、泣きそうになりながら
仕事してました
単純労働はともかく、プログラミングなんか外人には絶対に任せられません

知人の話だと、インド人はロジカルに話すので、この業種的には
付き合いやすく仕事も進めやすいとのことです
9: nobodyさん [sage] 05/03/20 14:47:34 ID:??? AAS
>この度弊社で、PHPと簡単なサーバー構築くらいできるプログラマーを
>募集する事になりました。

>>1よ おまえシステムなめてるだろ?
来てもそんなんじゃすぐに辞めちまうよ!
10
(1): nobodyさん [sage] 05/03/20 14:56:00 ID:??? AAS
板の趣旨から外れてると思ってずっとレスしないでいたんだけど、
削除依頼も出ていないようなので休養3ヶ月目のオイラがマジレスを開始しちゃいますよ?
1時間ほど反応見てから開始しまつ
11
(1): nobodyさん [sage] 05/03/20 16:31:07 ID:??? AAS
>>PHPと簡単なサーバー構築くらいできるプログラマー

誰でも出来んだろそんなの・・・
ちなみにバイトだと時給何円ぐらい? >>1
12
(1): 10 [sage] 05/03/20 16:39:37 ID:??? AAS
オイラが求人サイトを見るときのポイント。
・具体的な仕事内容が書かれているかどうか。
 会社のページでもいいので、これまでの実績等の具体的な仕事内容(分野)
 それを見て期待される技能の目安がつく。
・必要な技能の書き方
 例えば、「PHP,Perl,C/C++,Javaなどによる開発がメイン」と書かれていると、
 いい意味に取れば 手広くやってるんだな 他の言語も勉強をバックアップしてくれるのかな。
 悪い意味に取れば 節操ないな つーかプログラマがオレ一人なのにどういうこと?
 そこへ「簡単なサーバー構築も」とか付くと、全部オレへ丸投げかYO!
13
(29): nobodyさん [sage] 05/03/20 18:05:29 ID:??? AAS
全部一人でやるっつーのが辛そうだな。
手取り35なら考える。
2人でパートナーが女の子なら20でもいい(・∀・)!!
14: 1 [sage] 05/03/20 18:33:33 ID:??? AAS
板違いと言われればそれまでですが、この業界は職場の移動が
ひんぱんなので、私のネタフリを契機にして、転職全般に関する
話題になってもよいかと思ったんですが。

ここ人少ない事もあって、結果的にはチラシの裏と化してますが。

>>12
雇う方は当然何でも出来た方がありがたいんですが、おっしゃる通り
それも無理があるし、そんなに給料出せる訳でもないので、今回は
Web系一部スキルに絞っています。私も普段、サポート業務的な
事をやっていて、「PC詳しい人はMACからアプリの使い方から何で
もできる」みたいに思われて閉口してますので。

>>11
経験者なら時給1200円〜考えてますが安いですかね?
その分、勤務時間曜日等かなり融通きかせるつもりですが。

>>13
この機会に私も技術を覚えるつもりです。
元キャバ嬢の可愛い女の子が一時期いたんですが、「歌手になる」とか
言ってやめちゃいました。経験上女を雇うのは本当に難しいです。
女はよく感情的になるし、それやられると職場全体の雰囲気が悪くなるので。
15
(4): 13 [] 05/03/20 21:13:40 ID:IS71xns9(1) AAS
それなら御自身で勉強してPHPとサーバー構築ができるように
なったらいいと思いますよ。
ある程度までなら、2週間くらいでなんとかなるんじゃないかな。

少なくとも、生活物価の安い地方ならまだしも、東京23区内で、
時給1,200円は技術を求められる仕事の給料としては安いです。(経験者じゃ特に)
もちろん、その給料でもある程度の応募はあると思いますが。
(FindJobとかは、経験的にはかなり数は来ます)
ただ、その中から使える人間が出てくる確率はかなり低いですね。
それこそ「運」次第になっちゃうと思われます。

それなら近隣の理系の大学の掲示板とかで募集を掛ける方がいいかなと。
対人スキルが低めかもしれませんが、真面目で責任を持ってやる
学生が多いです。あと、女性はリスクが高いというのは、残念ながら
同意ですね。
16: nobodyさん [sage] 05/03/21 01:51:01 ID:??? AAS
近所に大学あるなら学生課に行くのが一番良い。
バカ大学は論外だけど。
17
(1): nobodyさん [sage] 2005/03/21(月) 04:28:15 ID:??? AAS
初心者歓迎って書くとマジで初心者しか来ないし
初心者禁止って書くと逆に誰も来なくなるので
「オブジェクト指向でコードが書ける人」とかオブラートに包んだ方がよい
18: nobodyさん [sage] 2005/03/21(月) 04:45:33 ID:??? AAS
常駐で探すなら、多分派遣が一番簡単。
Find-Jobとかは、採用側がいくらか技術的なこと分かってないと、選びようがないんじゃないかな。
非常駐でもいいなら、フリーのプログラマーの掲示板とかあるんで、そこで募集かけるといいと思う。
19
(1): 13 [sage] 2005/03/21(月) 10:13:10 ID:??? AAS
>>17
そういえば、FindJobで未経験者可にしたら100人弱応募がありました。
職種がWebデザイナだったんだけど、練習の日は来れないバンドマンやら
やる気だけはすげーアピールするんだけど自分の作ったWebページってのが
残らずHPビルダーのテンプレそのまんまの奴とかしか来なかった。

そこで同じ内容で未経験者可のマーク外したら10人も来なかったな。
しかも半分くらい外人。

> 「オブジェクト指向でコードが書ける人」
たぶん5人も応募来ないと思うぞ。時給1,500円とかならまだしも。
ま、でも「PHPができる人」とか書くと、PHPで作ったフリーのスクリプトを
自分のページに置いただけのヤツとか堂々と来るから閉口しちゃうけどね。
20: 求職中 [sage] 2005/03/22(火) 21:33:30 ID:??? AAS
>19みたいなのを読むと
自分でも雇ってもらえるんじゃなかろうか、と錯覚してしまうよママン
あくまでも日曜(今はフルタイムw)Web管理人だけど。
21: 1 [sage] 2005/03/23(水) 15:28:27 ID:??? AAS
色々意見いただいてますが、実は私も学生バイトで凌ぎながら、
自分が技術上げるしかないのかな?との想定でした

会社小さいうちは、よほど給料出さない限りいい人来ないのは
当然の事ですからね
wincdr作っているアプリックスって会社は、学生バイトが採用しやすい
ように、早稲田大学理工学部すぐそばに位置しているそうです

ハロワから一件問い合わせ来ましたが、逆放置プレイ食らってます
Find-Jobは会社ID発行に3日かかるとかで進展ありません

実は求人広告費ってのは、企業にとってかなり負担なんですよね
有効活用しようと思って採用のハードルを下げると、13番さんの言うとおり、
「想定の範囲外」のDQNがボラのごとく大量発生します
22: 1 [sage] 2005/03/23(水) 15:36:02 ID:??? AAS
また求人媒体の質も大事です
昔別業種で、無料掲載できるサイトにいくつかバイト求人した事がありましたが、
イラン人とか40過ぎの落語家とか、ネタとしか思えない人ばかりでした
んでウチの広告の横には、怪しい有限会社が原発作業員募集してたり

FromAとアンでも、だいぶ応募者の質が違いました
だからこそ金かかっても、「この業種にとっての質の高い」媒体が
知りたくてスレ立ててみたんですけどね

Find-Jobのようなところは他にないんでしょうか?(派遣メインでないとこ)

余談ですが私の世代だと、FromAはバブルの時の「カーカキンキン
カーキンキン」という洗脳CMが忘れられないんですが、いつの間にか
発売日が変わっていたのには、ひどく裏切られた気分になりますた
23
(1): nobodyさん [sage] 2005/03/23(水) 17:21:00 ID:??? AAS
どうでもいいが1は愉快な男だな。

> Find-Jobのようなところは他にないんでしょうか?(派遣メインでないとこ)
大穴で紙媒体だがアイデムとかはどうか?
それかもうバイトは諦めて、リクとかで契約社員募集に切り替えるとか。

あと最近流行のインチキインターン。
使うだけ使って卒業前に能力不足とか適当な理由付けて
卒業後はバイトにしたり低賃金契約社員とかにする方法。
インターンの時は日給2000円とか凄い制度だよな。
24
(1): nobodyさん [] 2005/03/23(水) 22:38:37 ID:syQioCTn(1) AAS
ここは無料でいろいろな業者との連絡ができ、仕事にもなる可能性があるのでイイヨ
外部リンク:www.nocnoc.jp
25
(1): nobodyさん [sage] 2005/03/23(水) 23:00:36 ID:??? AAS
>1ってここ以外にスレ立ててない?
1-
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*