【一般入試率たった15%】法政GISグローバル教養【もはや専門学校】 part 2 (576レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
282: 名無しなのに合格 [] 2025/07/14(月) 13:50:59.42 ID:4YWe0bac(1/2) AAS
偏差値操作の目立たなかった昨年
まだ法政が都心回帰していないのに
■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
①立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
②青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
③明治大 60.4
(法60.0 政経60.0 経営60.0 文61.8 国日60.0)
④法政大 57.4
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文57.1 国文60.0)
⑤中央大 56.5
(法59.2 経済56.3 商56.3 文55.7 国営55.0※)※2科目
外部リンク:search.keinet.ne.jp
■共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 河合塾 2024年度
①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%
外部リンク:search.keinet.ne.jp
■ベネッセ 2024入試対応H差値MARCH 文系主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
①明治大 73.60
(法74 政経74 経営74 国際74 文72)
②青学大 71.80
(国政73 経済72 経営72 文71 法71)
③立教大 71.60
(異文75 経営74 文70 経済70 法69)
④法政大 70.40
(国際73 文71 法71 経営70 経済67)
⑤中央大 68.40
(法72 文68 経済68 商67 国経67)
外部リンク[html]:manabi.benesse.ne.jp
414: 名無しなのに合格 [sage] 2025/07/27(日) 15:28:19.42 ID:lxktOYfq(2/3) AAS
入学者[実進学率上位校(中高一貫校)]偏差値 2024
東京大学66.65
一橋大学62.05
東京工大61.70
早稲田大60.88
京都大学59.90
慶應義塾59.56
東京理科58.68
明治大学54.16
上智大学51.20
法政大学49.36
中央大学49.08
立教大学49.04
青山学院46.84
私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)
427: 名無しなのに合格 [] 2025/07/28(月) 18:15:51.42 ID:kKWUEzi1(1) AAS
↑↑
荒らしまくってる張本人は中央!!
516: 名無しなのに合格 [] 2025/08/11(月) 15:42:25.42 ID:Vg3O6PsC(1) AAS
法政は
大亜法帝国(おおアホウていこく)wwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s