【一般入試率たった15%】法政GISグローバル教養【もはや専門学校】 part 2 (576レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72: 名無しなのに合格 [] 2025/06/21(土) 23:31:48.11 ID:vP/oHZkc(1) AAS
ほぼ帰国英語バカ専門でしょ しかも早稲田上智ICU落ち
203: 名無しなのに合格 [] 2025/07/07(月) 16:31:20.11 ID:PA2mseOB(1) AAS
明治 明るい未来がある天下の大学

ーーー永久に超えられない壁ーーーーー

法政 すでに死んでることに気づいてない亡霊
311: 名無しなのに合格 [] 2025/07/16(水) 20:45:20.11 ID:YNezH/yQ(1) AAS
🟥「法政やっぱりFランやないかーいHAHAHA」
360: 名無しなのに合格 [] 2025/07/20(日) 21:26:17.11 ID:ntC61fz0(5/6) AAS
【法律学校開校の歴史】
1880年 4月 東京法学社 (現・法政大学)私学最古
1881年 1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)

◯梅謙次郎 法政大学初代総理
『日本民法の父』『法政大学の学祖』
『空前絶後の立法家』『先天的な法律家』
・民法典・商法典 起草者
・現東京大学主席、現東京外国語大学主席
・リヨン大首席。リヨン大学で博士号をとった論文は現在でもフランス民法の解釈論として通用している。
・伊藤博文は民法三博士さえ「穂積君」「富井(法政大学校長)君」呼んでいたが最年少の梅博士だけは「梅先生」と呼んでいた
・「法政大学」と名付けた人物
・単独で切手の題材となった唯一の日本人法学者
画像リンク


◯箕作麟祥 法政大学初代校長
『法律の元祖』『日本近代法学の祖』
「憲法」「権利」「義務」「民権」「不動産」「動産」「国際法」などは彼の訳語
画像リンク

・「六法」:箕作が訳したフランスのナポレオン5法典と憲法をまとめて「仏蘭西法律書」とし、それを「六法」と呼んだのが始まりだとされる。
・日本初の博士号取得者の一人(法学5人の内)
・蕃書調所(東京大学の前身)主席教授職(今の総長格)に任命され、その基礎を確立する。
・文部省学制の起草委員長ともいうべき地位にあって、主導的役割を果たした。
・統計学の本を翻訳した日本初の「統計学」の本を出版
・門下生の1人が明治大学を創設●

◯ギュスターヴ・エミール・ボアソナード・ド・フォンタラビー(Gustave Émile Boissonade de Fontarabie) 法政大学初代教頭
『日本近代法の父』『法政大学の学祖』
・明治初期に来日したお雇い外国人の一人。幕末に締結された不平等条約による治外法権に代表される不平等条項の撤廃のため、近代日本の国内法の整備に大きな貢献を果たした。
・日本の勲章を受章した最初の外国人
・教え子は明治大学、関西大学を創設。●
卒業証書にボアソナードがついた印
「愛人而勿害 人(人を愛して、人を害する勿れ)」
画像リンク

画像リンク

398: 名無しなのに合格 [] 2025/07/25(金) 21:32:14.11 ID:jhfY0rJI(1) AAS
【週刊ダイヤモンド 企業採用が考える 使えない大学】
外部リンク[html]:www.j-cast.com

企業から使えない大学 見事に1位(ワースト)に輝いた法政大学

1位 法政(ワースト)
2位 日大
日大やFランを差し置いて全国で一番使えない大学の法政ww

企業から嫌われてる法政さんw
日東駒専より就職できない法政さんw
433: 名無しなのに合格 [] 2025/07/28(月) 23:07:31.11 ID:vSZ4JRlT(3/3) AAS
●法政大学多摩キャンパスとリニア駅の位置関係(リニア駅から車で12分の距離)
   ↓
空撮写真(リニア駅着工(2019年)以前 2013年撮影)
画像リンク

同 リニア駅建設工事現況 (2024.12)
画像リンク


●リニア中央新幹線(東京-大阪間)
◯総工費:9.03兆円
◯橋本駅
 ~品川駅(現在約60分→約10分)~羽田空港(14分)
 ~名古屋(約60分)

●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ
◯←西へ7分 4.4km
2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始
画像リンク

◯↓南へ9分 5.3km
2015年3月 圏央道相模原IC供用開始
画像リンク

◯→東へ12分 5.8km
2019年11月 リニア神奈川県駅着工
画像リンク

2034年? リニア開通
◯↑北側高尾山ICを起点に東へ
2026年? 八王子南バイパス開通予定
画像リンク


●橋本駅の今後
◯「これから最も価値が上がる町」との予想
外部リンク:newspicks.com
◯「武蔵小杉と新横浜が合体したような町になる」との予想
外部リンク:xtrend.nikkei.com

●橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.4倍を突破。現在も年率約10%で上昇中
◯橋本2-3-6の地価
(橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)
35.7万円/㎡ (2014年 リニア新駅設置決定)
  ↓ 10年後 約2.42倍 +50.8万円
86.5万円/㎡ (2024年)
画像リンク

◯法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:75.2万㎡ (都内有名私大最大)
463: 名無しなのに合格 [] 2025/08/01(金) 23:05:01.11 ID:NV7GwyCe(1) AAS
まずは経済学部の受け入れ体勢を万全に

法政大学関係者は、今後20年はたっぷり楽しめる

■法政大学 キャンパスグランドデザイン発表 2025/05/16

「市ケ谷キャンパスについては、将来における教学展開の資源とするため、新たな校地の取得を含めて、積極的に施設規模を拡大していく。」

「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」

・これまでの方針(HOSEI2030)から「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。

●市ヶ谷キャンパス 建替計画

-近日?
○体育館エリア
市ヶ谷総合体育館裏(現空地?)に『体育館裏新棟』(教室棟、ロー等の仮移転先として使用、九段北エリアを工事可能化、2040年代半ばまで文系用教室棟として使用、その後社会学部復帰?、体育館跡新校舎(体育館裏新棟と接続)にデザイン工学部・院、)

-2020年代後半
○九段エリア
『九段新棟』(大学院棟移転先、経済学部教育研究室、現在の機能は学外施設を賃借して移設)

-2030年代前半
○九段北エリア
『九段北新棟』(経済学部用教室・研究室)
○図書館エリア
(リニューアル、エントランスに『メディアセンター棟』建設)

-2040年代前半
○体育館エリア
(建て替え、体育館裏新棟と一体化、デザイン工学部・院入居)
○田町エリア
(体育館移転先・一部機能は川崎校地(2025年5月購入判明1,137㎡)へ
新見附校舎の機能を『九段新棟』へ)

-2040年代半ば
○『体育館新棟』他に社会学部が多摩から復帰?
527: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:12:37.11 ID:rQzcPyzC(1) AAS
🟥「法政やっぱりFランやないかーいHAHAHA」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s