ゲーム制作 雑談スレ【part40】【進捗報告禁止】 (841レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 14:18:44.41 ID:5ykSRlfp(1/5) AAS
WebGL向けならその設計が正解だと思う
負荷スパイクとか気にしてシーン遷移処理に手を加えるにもUnityだと不自由だし
829
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 16:46:33.51 ID:5ykSRlfp(2/5) AAS
PCだったらシーン遷移のオーバーヘッドそこまで気にする必要無いから複数あっても良いと思うよ
ターゲットプラットフォームによって設計方針は変わるものだし
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 16:47:59.12 ID:5ykSRlfp(3/5) AAS
>>827
827(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 15:18:15.35 ID:9SkVFsiA(2/2) AAS
一般的には、シーンを分けた方が、起動が早くてメモリ使用量も少ないじゃろ
早くて小さいのは正義やで
これはその通り
超軽量スタートシーン作るのは割とよくある
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 17:22:53.64 ID:5ykSRlfp(4/5) AAS
ブラウザだと使えるハードウェアスペックの限界が低くなりがちでcpuシングルスレッド性能の影響をもろに受けやすくて、シーンの読み込みとそれに伴う破棄に関して負荷的なボトルネックになりやすいんよね
なので単一シーン無いでリソース管理できるならやっちゃって問題無いって感じ
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/11/12(水) 20:53:33.51 ID:5ykSRlfp(5/5) AAS
今Steamworksに登録中だけどアメリカの話しか出てきてないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s