ゲーム制作 雑談スレ【part39】【日記禁止】 (434レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 00:29:57.75 ID:6+rKergQ(1/27) AAS
おもしろそう
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 01:19:58.87 ID:6+rKergQ(2/27) AAS
荒らしじゃなければ自由でいいよ。活気があっていい
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 17:52:29.16 ID:6+rKergQ(3/27) AAS
>>351
351(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 16:40:08.62 ID:Nb7Z4cuf(1) AAS
語ってることはシステムの実装処理であってプレイヤーの楽しさじゃないからね
「楽しみ方がわからんお前等が悪い」
地罰もそうだけど成功しない開発者に多い考え方
 地罰はずっとゲームで面白さをリンク感みたいな造語でよく語ってたじゃん。
本人があのゲームを通してユーザーに伝えたかった一番キモな部分じゃないのかなぁ
アセットで作った個人制作のソウルで片付けるのはもったいない
353
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 17:56:29.11 ID:6+rKergQ(4/27) AAS
それに血罰はプロモートや資金援助を受けて数千本売ったんだから個人制作の実績としては成功だろう。
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 18:31:59.64 ID:6+rKergQ(5/27) AAS
2000万は自分の金じゃないからセーフ
勉強しながらだったから学費補助金と考えれば、赤字には入れないでしょ?
359
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 18:49:48.21 ID:6+rKergQ(6/27) AAS
>>354
354(2): 野球ボーイ [] 2025/10/11(土) 18:05:17.72 ID:x2sUCCza(3/9) AAS
フィールド全体をプレイヤーが読み取って行動によって制御する
というコンセプトはいいと思うけど、フィールド状況の分かりやすい
ディスプレイとかプレイヤーが具体的に何をやったらいいのかという
提示はあったほうがいいと思う
例えばコーエーの無双なんかは「拠点の危機!」とか「武将の危機!」
とかメッセージされてプレイヤーは「ああ、そこ救えばいいんだね」
って分かるじゃない
 例えばコーエーの無双なんかは「拠点の危機!」とか「武将の危機!」とかメッセージされてプレイヤーは「ああ、そこ救えばいいんだね」って分かるじゃない

野球マンよ。まず個人制作に大企業がやってるから〜という押し付けはよくない。
個人で作る以上時間や金は有限。野球マンが1000万円支援するならまだしもどの部分に注力するかは個人の采配にまかせる。
最初に考えたコンセプトでリリース後、バグやバランス修正してすぱっと次回作に繋ぐ・・それでいい
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 18:53:51.54 ID:6+rKergQ(7/27) AAS
>>358
358(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/11(土) 18:44:57.02 ID:xJ7agnWn(2/7) AAS
一理あるけど投資して売れないゲーム造られた方は大変だよな
出版社は担当者が作家を育てて大金かせぐビジネスモデルだから失敗しても構わない。
リリース期限を決めて囲い込もうって流れだったらしいよ。どうなったかわからないが
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 19:12:12.47 ID:6+rKergQ(8/27) AAS
てか野球マンの株で儲けた金で同人ゲ作家を育てるのはどう?
企画書とプロトタイプが気に入ったら一人50万〜300万まで援助する。
完成したら、パブリッシャ:野球マンで売上から50%いただく
そのほうがフリゲ作るより面白いと思うけどなぁ
371
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:13:39.46 ID:6+rKergQ(9/27) AAS
>>364
364(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 19:47:56.46 ID:/emrulnF(2/5) AAS
問い続けるのじゃ
この面白さは伝わるのか?とな
伝えられないのなら、途中まで作ったとしても、そのアイデアはボツにする
売りたいのならな
 数年かけたゲームを没にしたっていうのが話題になったけどさ。それは余裕がある人の場合であって
数年少なくなる貯金を見ながらスーパーの半額弁当くいながら開発した作品があまり面白そうじゃないからじゃあ没にする。
理想はあってるように見えるが、それじゃあまた作っても同じものができるよ?(地罰も作り直す前と後で評価が同じだったように)
マジで売りたいなら売れそうにないものを無理やり売り物に仕上げる修羅場くぐってリリースする手腕が必要を身につける。
それで金払った生のユーザーの反応が見れるし少しでも次回開発費や外注費に回したほうがいいんじゃないかな
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:22:50.09 ID:6+rKergQ(10/27) AAS
他人が作った作品なんだから、遠くから石投げても仕方ないと思うよ
それよか自分の作品を売るために労力使ったほうがいい
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:33:45.89 ID:6+rKergQ(11/27) AAS
意見交換って敬意を持ってる同士だろう?
他人のゲームに俺理想を言ってるだけで、相手にされずに腹を立ててるようにしか見えない
自分の作った作品を提示してから言わないと素通りだよ
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:38:48.12 ID:6+rKergQ(12/27) AAS
>読み取ってくれないユーザーは切り捨てるとか言い出すのはちょっと意味わかんないです

地罰もそれで炎上したがクリエーターは営業職向かない人の集まりだから思想とか好きにさせたれ。
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:46:09.38 ID:6+rKergQ(13/27) AAS
>>382
382(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/11(土) 20:41:09.54 ID:xJ7agnWn(7/7) AAS
自分の作った作品をこんな場所に晒すわけないじゃん
大切な商品だし作品だし俺の魂の一部だよ
商品は出すべきダウンロードサイトに出すし、評価はそこで受けるし、売上が俺のゲームの実力
こんな場所に晒してどこの馬の骨とも知らん奴らに見せても意味ない
 じゃあさ、DiscordやXで身分をDMで明かして言えばいいじゃん。
匿名でどのレベルの人がわからないから、自分よりレベルが低い人の意見を聞くか?
まずは己の実力を証明してからだろう
386
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:47:24.79 ID:6+rKergQ(14/27) AAS
>>384
384(1): 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM [sage] 2025/10/11(土) 20:46:08.37 ID:MDmP7Vy0(3/5) AAS
>>379
いや、切り捨てるとかそういう話じゃないですよ。
作品の方向性として“最初から全員に伝える設計ではない”ってだけです。
ニッチな層に深く刺さるタイプのインディーはそういうもんだと思ってます。
野球マンは金有り余ってるぐらいなら買って遊んで意見言えよ
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:53:06.96 ID:6+rKergQ(15/27) AAS
>>387
387(1): 野球ボーイ [] 2025/10/11(土) 20:49:27.21 ID:x2sUCCza(7/9) AAS
>>386
有り余ってないですよ
投資も負けてるんですよ
高市相場にも見事に乗れなかったし
 1食浮かせれば変えるだろう。
買う気も無く冷やかしなら素人意見するな
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 20:55:14.71 ID:6+rKergQ(16/27) AAS
と、動画とレビューを見ただけのミニゲ職人がもうしてます
395: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/11(土) 21:00:19.76 ID:6+rKergQ(17/27) AAS
本人が数年かけて自分が一番良いと考えて選択したゲームシステムに、ちょっと動画を見た人が難癖付ける意味がわからない
ゲーム制作者なら自問自答しながらたどり着いたゲームにダメ出しされる気持ちがわかるだろうに。
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 21:03:23.55 ID:6+rKergQ(18/27) AAS
大手企業のゲームでも、これをもうちょっとこうすれば良くなるなぁーって部分はたくさんあるが
ゲーム制作者なら普通自分の知識として積み重ねていくもんじゃないの
398: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/11(土) 21:06:33.58 ID:6+rKergQ(19/27) AAS
最低限やり込んで言うべきだろうね
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 21:13:54.71 ID:6+rKergQ(20/27) AAS
万人受けのゲームがしたいなら企業のゲームを遊べ、
個人制作のゲームは尖った一部の人だけを熱狂させるほどいい
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 21:25:38.70 ID:6+rKergQ(21/27) AAS
>>401
401(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/11(土) 21:14:22.46 ID:TvOL4Gdg(2/2) AAS
とりあえずid:6+rKergQ = 戦闘機なのはバレバレだから控えた方がいいと思うよ俺
 まだsteam1作目だろ?それなら自分の好きにさせとけって話
色んな経験したんだから次作に活かせばいいんじゃねってスタンス
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 21:44:34.65 ID:6+rKergQ(22/27) AAS
天才だな。毎日リリースすればいいんじゃない?
408
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 22:21:23.38 ID:6+rKergQ(23/27) AAS
>>406
406(2): ◆tCknqwQz5tZC [sage] 2025/10/11(土) 21:55:07.03 ID:dGManD90(3/6) AAS
確かDLsiteは一か月に一作しか申請できなくなったと聞いた気がする
それに天才でもなんでもなく数字の結果は「たまたま」だよ!
でもそのたまたまという感覚を味わってると少しだけ自分でコントロールできるようになるのかなあって気はする
だから考えるよりまずリリース戦法(個人の感想です)
AI生成作品のご申請は各月3作品までとさせていただいております。としか出てこないみたいです
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 23:08:26.60 ID:6+rKergQ(24/27) AAS
一月 毎日一本リリースすると良さそうです。
DLSITEって別サークル申請できるようだけど、やり方イマイチわからないんす
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/11(土) 23:13:22.57 ID:6+rKergQ(25/27) AAS
エロハエタタキ、えろ倉庫番、エロインベーダー、エロブロック崩し、エロパックマン、エロサメガメ、エロ15パズル、・・・
色んなジャンルをリリースしていけばプログラム力付きそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s