[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part39】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 15:32:40.61 ID:EFCEmLLF(1/2) AAS
>>7474(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 12:36:54.18 ID:c3Q3zl9k(2/2) AAS
# 低評価のレビュー
画面の端に向かって何故かボヤけが強くなっていくというバグがあって製作者に問い合わせしましたが、泥コーラがどうのこうのと意味不明な説明をされ、さらに見た目はほぼ変わらないので対応できないと返信がありました。
そのため即返金要求しました。
この製作者からは二度と購入しません。
こうなるだけだぞ、余計な最適化はすんな、もう一度言う、無駄な最適化はすんな
は悪ノリレスであって
どう見たってこれがマジレスなわけないだろ
気付かないのはゲ製エアプだけだよ
これに対してそんなことしたらこうなるだけだ
余計な最適化はすんなもう一回言うぞとかクサすぎるでしょ
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 15:36:06.71 ID:EFCEmLLF(2/2) AAS
>>74
>>7373(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 12:01:46.10 ID:ahzATgAC(1) AAS
2DLODによって
例えば32pixel*32pixelの画像が
画面の端に行くにしたがって
16*16, 8*8, 4*4,2*2の画像に置き換わる
これによってテクスチャ使用料は大幅に下がり
VRAMをより自由に使うことが可能になる
ドローコールは80%以上下がる計算だ
人間は画面のプレイヤーを表示する中心点の周りしか見ないため
このような技術を使っても実際の見た目はプレイ感ほぼ変わらずできる
は悪ノリレスであって
の間違い
こんな意味不明な実装するやつ世の中に一人もいないよ
81: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/07(日) 16:17:43.49 ID:qucJSDY/(7/8) AAS
3Dカメラで写実的に見せるためにDirtLense(レンズ汚れ)、VignetteやChroma AberrationとかDOFあたりをPostEffectsしたんでしょ
ポストエフェクトマテリアルは解像度で調整してないと4Kモニタでアウトラインが細くなったり見た目変わるから注意な
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/07(日) 16:22:13.46 ID:qucJSDY/(8/8) AAS
>>7676(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/07(日) 12:57:46.12 ID:8iqlIUfk(1) AAS
画像リンク
pythonでゲームを作ったよ
でもデプロイ先がねーよ(公開するほどのクオリティでもないけど)
やっぱりフリゲはUnityRoomに落ち着くな
完成おめでとう。itchIoあたりにアップロードしてくれれば遊ぶよ
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/08(月) 03:58:28.50 ID:2dY4F7bt(1) AAS
市販のフィルターも画面サイズで見た目変わるのあるから結局自分で書くようになるね。
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/09(火) 21:22:29.28 ID:DuHc0YCK(1) AAS
『レポ with 館山4人衆2』
▽雑談→Steam
協力型ホラーゲーム「R.E.P.O.」
×UNKちゃん×布団ちゃん(活動休止中)
×天狗ちゃん×よっちゃん
外部リンク[tv]:iplogger.info
85(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/10(水) 00:48:07.52 ID:1yIDrEYz(1/2) AAS
ミラー編集機能作れた
画像リンク
画像リンク
画像リンク
86(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/10(水) 08:29:59.69 ID:Sv534i0u(1) AAS
>>85
それいずれ公開するん?
それとも自作エンジンの中で動的にオブジェクト作ったりするため?
87(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/10(水) 10:20:18.53 ID:1yIDrEYz(2/2) AAS
>>86
公開はしないかな
公開するとなると別の労力が必要だしメリットを感じない
エンジンを作る方が優先
88: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/10(水) 14:36:59.09 ID:WDmGH6fq(1) AAS
>>87
そらそうか
エディタの公開なんて無料は民度の問題で、有料は責任の問題で地獄の道だもんな
89: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/11(木) 09:40:51.68 ID:jxe0ipoG(1) AAS
Unity6でビルドした時に無料でもロゴ出さなくて良くなったらしい
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 12:24:50.63 ID:WqCc2j+8(1) AAS
ワイはSteamで公開手続き中や
みんな遊んでくれよな
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 12:56:10.52 ID:cTYvRrOH(1) AAS
ええね
Nextフェスに間に合うんか?
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 13:05:20.24 ID:HVk6IEjA(1) AAS
日記
インディーゲームの開発規模のカテゴライズでほぼソロ開発は『keiゲーム』って呼ぶってどうよって記事みかけたわ
『軽』自動車の『kei』なんだっておもろ
そしてこの規模のゲームが星の数ほど出てるけどほとんど利益が上がらず世紀末の様相を呈しているらしい、まあ納得
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 13:17:31.17 ID:5FhVSe/h(1) AAS
Youtubeとかで検索すると素人が1~3ヶ月でゲーム作って売ってみましたってのが多いな
Steamのデータベースが汚れるからそんなゴミを売るなよ。と思う
まあゲーム界の軽自動車と言われるのも納得
94(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 16:17:48.68 ID:HetorVHb(1) AAS
個人だとフリゲと変わらない出来だろうし、とっくにSteamは「出せば勝手に売れる」場所ではなくなっていて埋もれるよなぁ。
面倒くさかったらパブリッシャーに任せてゲームに注力するという手もあるが、慈善事業で無いので普通の出来だと契約は出来ないし。
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 20:43:04.79 ID:jye13JI5(1) AAS
パブリッシャーが口出してきたりもするので完全に注力できるかと言うとまたそれも難しいんよな
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 20:51:20.57 ID:vW95VhvK(1) AAS
絵がイイのべるげーはうれるっしょ
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 21:01:37.07 ID:jimPv/Nb(1) AAS
じゃああんでひぐらしはうれたんですか?
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 21:02:15.03 ID:BGLBOM1+(1) AAS
ゆうて組織が作ったゲームも薄利多売でゲ製以外のネタでしのいでいて、社畜奴隷どもは魂に妬み・嫉み・僻み・やっかみしか残ってない実質世紀末だろwww
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 21:15:19.02 ID:3R5lIWYK(1) AAS
>>94
Unity Roomレベルの習作をSteamで販売して「売れないぢゃん!!」ってキレるのは違うと思うが…
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/11(木) 22:02:23.44 ID:8D+d4WUv(1) AAS
ゴミがあるからこそ良作や名作が輝くし、ゴミがあることでまともに作られたゲームの良質さがわかるってもんだ
ゴミらしく引き立て役として徹するなら売っても問題はないだろう
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/12(金) 02:03:01.37 ID:Sc4YKnOG(1) AAS
keiゲームとかそんな回りくどい造語じゃなく粗製でええんちゃう
んで個人ゲーム=粗製のイメージって、だいぶ怪しい立場の意見でしょ
なぜなら制作者なら普通は俺はあいつらとは違うけどねってなるので
102: 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/12(金) 08:31:29.36 ID:4xSizp8N(1/2) AAS
UnityRoomとかで定番人気の作品見るといわゆるクリッカー放置系なんだよね
リソースが時間で貯まるとかスタミナがあるとかは強力にユーザーを引き戻すんだなあと実感させられる
でも…
プレイ動機が「もったいない」なのって個人的には嫌い
嫌い!
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/12(金) 10:50:26.97 ID:0CaUcu5v(1/2) AAS
もったいないというか、ライブゲームの原点は習慣にできるかどうかだと思うんだよな
自分はもう(特にオンラインゲームは)デイリータスクないとログインするモチベーションすら維持できないって実感してるわ
オフラインだとストーリーとか目標や終わりがあるけどさぁ
でも、オフラインゲームにデイリータスクって意味があるかどうかだよなぁ、恋愛シミュ系とかはお誕生日イベントとかはあるよな
あー、日常シミュとかはライブゲームに近いかもしれないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s