[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part33】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 05:21:13.76 ID:SLDLtp9i(1/2) AAS
RPGツクールはどれだけ性癖(正しい使い方)出せるかがカギだからな
主人公をひたすら悲惨な目に合わせるとか、きらら空間を再現するとか
524: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 06:31:58.57 ID:jXtVQfvH(1/5) AAS
ai自体作れるようにならないと駄目なのかこれからは
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 07:34:02.69 ID:jxQnXP6f(1/3) AAS
ネガティブな奴にとってやらない理由としては最適だろうな
526: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 07:54:09.25 ID:d53W754r(1/4) AAS
>>522オープンワールドRPGにしようと思ってる
普通RPGってブロック型じゃないですか
フィールドがブロック単位で区切られててそのブロックを攻略したら
次のブロックに行くという
ドラクエは2から、FFは最初からそうだった
それをどこから攻略してもいい感じにしたい
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 07:56:38.02 ID:7yEAHWFW(1) AAS
いいね、ゼルダライクっていうのかなそういうの
528: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 08:53:10.51 ID:d53W754r(2/4) AAS
ところでFF1のフィールドってかなり良かったよな
ブロック型なんだけどマップの作り方が凝っててそう感じさせなかった
529: 名前は開発中のものです。 [Sage] 2025/02/16(日) 09:59:28.98 ID:OqHC+KDZ(2/6) AAS
オープンワールドは作るとわかるけどよほどつくりなれてないとメリハリがなくなるから、最初は区切って誘導するのをオススメするなぁ
530: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 10:06:58.47 ID:jXtVQfvH(2/5) AAS
手を動かす
531: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 10:14:12.15 ID:jXtVQfvH(3/5) AAS
自分でai作れるようになるべきなのか?
それって専門職じゃないと出来ないことなん?
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 10:19:32.54 ID:jxQnXP6f(2/3) AAS
うんうん、新しい要素は作れない言い訳するための大事なネタだよな
533: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 10:43:44.45 ID:jXtVQfvH(4/5) AAS
やってるけど不安じゃん?
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 11:13:18.38 ID:jxQnXP6f(3/3) AAS
エアプ特有の不安だね。具体性がない。少なくともその書き込み群からは実際に動いてないから余計な事ばかり考えてるんだなとしか受け取れない
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 11:53:26.37 ID:oZX3hMsb(1) AAS
まぁそいつが例のワナビーやからな
相手するだけ損だぞ
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 12:03:58.59 ID:pM+nJn1e(1) AAS
オープンワールドなんてやめとけ
自由度とか与えてもプレイヤーは混乱するだけ
あいつらの知能は限りなく低い
537: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 12:12:38.28 ID:rnOrtncj(1) AAS
単にマップ的な通せんぼをなくす
(それに合わせてシナリオの連続性も薄くする)だけなんで
好きにやればいいさ
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 14:19:40.79 ID:T69A0J59(1) AAS
他人のaiでai作ればいいんだから簡単だよ
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 14:19:50.94 ID:x+G+ihp2(1) AAS
とりあえずやってみる、手を動かすのが一番だと身にしみて思うわ…
540: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 15:09:42.87 ID:OqHC+KDZ(3/6) AAS
自由なルートだと敵レベルの問題あるから、自分のレベルに合わせて敵が強くなる独自仕様が必要だろうね。
541: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 16:58:09.38 ID:jXtVQfvH(5/5) AAS
aiをゲーム開発に活かすにはどうしたらいいんだ?
pythonを勉強するの?
542(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 17:16:40.59 ID:OqHC+KDZ(4/6) AAS
プラモデルを他人に作らせて楽しいか?否。ゲーム作りも同じ。
マネーゲームがしたいなら野球マンのように株で儲け、優雅に自分の好きなゲームを作るのが賢いだろう
543: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 17:23:36.25 ID:d53W754r(3/4) AAS
>>542
まず定職に就いてある程度金貯めてその後ほぼノーリスクの現物で
株買うというのが俺がやったやり方
焦ってレバレッジかけると絶対失敗する
確実に暴落は起こる
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 17:33:55.08 ID:OqHC+KDZ(5/6) AAS
マネーゲームを題材に「一発逆転。投資マン。俺のように成り上がれ!!」って人生ゲームつくったら売れるんやないか
545(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/16(日) 17:56:08.14 ID:kenPZgJ8(1/2) AAS
確実に暴落は起こるがノーリスクw
すぐに戻ると言いたいのだろうが、それは時期が良かっただけだよ
マネしたい人は、過去の値動きをしっかり確認した方がいいね
スレチだからこれ以上は言わないが
546: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 19:06:54.84 ID:d53W754r(4/4) AAS
>>545
リーマン後も得をする人と退場する人がいたと言ってる人がいる
じゃあ得をした人はどんな人なのかというと「ただ単に生き残った人」
なんだって
リーマンクラスでもそうなんだから生き残りの道だけ確保してれば
ノーリスクと見なすことができる
547(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 19:17:57.39 ID:kQ7NlNiW(1/2) AAS
現実の株価と連動した投資ゲーム作ったら面白いんじゃねえか?
と思った事有るな。大昔に。
後で振り返ってゲームの世界で金儲け出来てたら、
リアルでも出来てる筈と言う考え方が出来る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s