[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part33】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 12:36:01.79 ID:I69ipp3w(1) AAS
ゲームエンジンや言語を使いこなす前に
AI様への質問の作法を勉強しないとな
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 12:38:30.89 ID:2QwEfO0i(1) AAS
unityで使ったことないが、エクセルのマクロはほとんどコーディングしなくて済むね。
やりたい事を追加追加と投げるだけで完成。もう離せんわw
499: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 12:49:09.25 ID:0NtaIC1W(3/6) AAS
インテリコードってやつか?
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 12:50:18.69 ID:mM5RoxRk(1) AAS
外部リンク:x.com
501
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 13:26:02.56 ID:PLRxAjKQ(1) AAS
>>491
491(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 09:57:25.57 ID:0NtaIC1W(1/6) AAS
aiで個人開発って意味なくなるんかな
Copilotに聞いたら
AIの進化によって技術的なハードルが下がると、個人や小規模チームでも高品質なゲームを作成できるようになって大規模な企業開発の方が相対的にその意義が薄れる可能性が高い
と言ってたよ
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 13:33:36.31 ID:0/BQTZHa(1) AAS
しかし、大規模な宣伝の意義は薄れないのです
看板がでかいやつには勝てないのです
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 13:49:06.20 ID:+nLoc2CN(1) AAS
でも宣伝費がかかってるしネ
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 14:19:04.32 ID:eZwarGH7(1) AAS
結局、作るのは人で個人のセンスと熱意が重要なパーツだから、
すぐに切れる派遣人材の高額ガチャを躊躇なく回せる大企業が有利
505: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 15:13:27.23 ID:0NtaIC1W(4/6) AAS
>>501
aiが自我を持って、発想の部分まで担うようになったらどうなるんだろう、、、
506: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 15:19:43.27 ID:yfGv8y94(1) AAS
市場を分析して売れるゲーム作るとか?
でもディズニーだいぶまえにストーリーライティングに導入してたよね
どうなったんだか知らないが
爆ヒットが出たと言う記憶はない
507: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 17:00:21.49 ID:0NtaIC1W(5/6) AAS
マジai怖い
自分にできることがなくなったら生きる理由までなくなるだろう
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 17:10:33.30 ID:NFZVtNFB(1) AAS
人間が持つ「拍」を分かってないと上手くいかんと思う
呼吸とか脈拍とか昼夜とかまあリズムだね

じゃあ取り入れましたっても良くてベタが出来るくらいでそれ以上はこっち(人間)側が面倒になってギブアップすると思う
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 17:13:33.93 ID:2PkU8s80(1) AAS
今さらビビることでもないだろ
身の回りの製品ほとんどが機械によって作られてるというのに
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 18:07:17.65 ID:EczDbtNN(1) AAS
自分もその波に乗りゃいいだけだからビビることねんだわ
511: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 18:38:53.43 ID:5qrrHpCm(2/4) AAS
クリエーター時代の終焉。これからはAIをプロモートしてゲームを作る時代の幕開けだ!

とか声高に言ってノウハウ無いのにAIにつくらせたゲームが想像以上にしょぼくて売れなかったら虚しいだろうね。
512: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 19:11:04.56 ID:0NtaIC1W(6/6) AAS
museみたいなもんじゃなくてさ、人間の存在価値自体が否定されるのが怖いんや
適応できる気がせん
aiが普及したらインカムになるので、食うに困らんかもだが
513: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 19:44:11.06 ID:6Hjh4ZHQ(2/2) AAS
で、それをAIがプレイすると
ってネタで書いたつもりだったが周回プレイとか変形スタミナ型のプレイ動機が「もったいない」なゲームはAIが回しそう
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 20:19:30.57 ID:l7OD/tcd(1/3) AAS
1年振りにパソコン買ってクリエイティブ生活復帰したけど
ペイント3Dって廃止になったんだな
ただのペイントみたいな無能残して3D消すとかアホやん
マジック機能移すならまだしも何がしたいのマイクロソフト
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 20:31:24.28 ID:5qrrHpCm(3/4) AAS
99.99%の人が使わないだろうPaint3Dが消えるのは当然では
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 20:40:16.35 ID:l7OD/tcd(2/3) AAS
そんな使わないの?
みんなどうやって写真切り抜いてるのよ
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 20:49:06.92 ID:5qrrHpCm(4/4) AAS
無料のGimpやInkscapeなども使わない。
Adobe,ClipStudioPaintEX,Affinityなど有料DCCソフトを使うだろうね。
518: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/15(土) 21:23:40.65 ID:SzPciWdg(1) AAS
そういや先日winの標準画像ビューアに
いつの間にか消しゴムマジック機能付いてる事に気付いた
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 22:11:11.41 ID:l7OD/tcd(3/3) AAS
ホントだデザイナーとか言うやつか
ペイント3Dより使い難いけど切り抜き出来るやんけ
これでまだまだ課金おじさんでいられるぞ
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 22:37:29.23 ID:3jlvQSg+(1) AAS
ペイント3D消えたのは本当に痛手だよ
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/15(土) 22:45:31.35 ID:9iH7x2qn(1) AAS
steamに東京ゲームダンジョンのページが出来てて、
目立つ「ウンコテクニカ」
動画見るとゲーム自体は面白そうではあるが、ウンコ関係無いね。
まあページを見せるためにはこういうのやらないとかね、俺もクリックしたのはウンコだからだし
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s