ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/08(金) 18:20:33.05 ID:YOT5KksS(1) AAS
イッチ生きてるかああああああああああ亀のように遅くてもいいから何かしら作業を進めろおおおおおおおおおおおおお!!!(爆買いしたアセットを眺めながら)
わいはこの土日で頑張るやでぇ〜(鼻ほじ)
316: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/06(土) 17:35:05.05 ID:y+pwsGiP(2/2) AAS
作業進めてえ
333: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/16(火) 10:38:51.05 ID:FXoNv7Fo(1/2) AAS
暗号化を無駄にこだわりすぎてパフォーマンスに影響を及ぼすのも嫌だけど、裸のまま公開して本家モデルや有償アセットをぶっこ抜かれるのも申し訳ないので形式的な暗号化くらいは施しておくか・・・
Unityをベースとした独自のゲームエンジンと言われる原神ですらぶっこ抜かれてるようだしわい如きじゃ完全には防げんわな
502(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/31(水) 10:35:59.05 ID:T8K+yJgS(2/3) AAS
>>500500(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/31(水) 04:43:02.64 ID:vVhRDcrl(2/6) AAS
>>497
やっぱり
SetFloatで試したけど、毎フレームSetFloatしたら70fpsまで落ちた
このカスタムシェーダ、マテリアルの値を毎フレーム更新しなきゃいけない機能を搭載してるから、その機能を一時的に殺すことで130fpsくらいまで上昇した
今のところわい個人はその機能に用がないからいいけど先方はそういうわけにもいかないだろうから、お礼がてら対策できないか検証してみるか
Set系が難ありって感じかな
C#スクリプトからその時の状況の変化でイベント発行してシェーダーはその値を使う
状況の変化がない場合はその値をずっと使い続けるみたいなことができればいいと思う
664: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/30(土) 10:05:57.05 ID:X/uVKznU(2/3) AAS
>>662ホロインディ発の二次創作ゲームは素直に羨ましい
ただホロインディ含めて公式のMMDモデルを二次創作ゲームに取り入れた前例がまだないのが気がかり
先駆者がいてくれたほうが安心できるような、超絶面白いゲームを先に出されてしまうとそれはそれで悔しいような
805(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/08(木) 23:42:17.05 ID:IO7bxJhE(1/2) AAS
>>804804(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/06(火) 20:50:01.81 ID:TB+22z4M(1) AAS
イッチ確かあくたんあくたん言うてたからあくたん推しだったんよな
悲しいね
画像リンク
卒業したメンバーをゲームに登場させるのって微妙かなあ
自分の作ったモデルじゃないし
イチや、今ちょこちょこ再開して頑張っとるで
あくたん卒業はこの三か月の配信時間でなんとなく察してたからそこまでダメージないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.562s*