ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
上
下
前
次
1-
新
913
(1)
:
名前は開発中のものです。
[] 2025/02/16(日) 20:33:50.97
ID:+4WrNMpT(1)
AA×
>>912
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
913: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 20:33:50.97 ID:+4WrNMpT >>912 今度こそだめかもしれない 今までNVIDIAのグラボだけ搭載してるメインPCで色々検証してたんだけど、ノートPCで試してみたら失敗した このノートPCがNVIDIAのグラボとRadeon Graphics(内蔵GPU)の2種類を搭載しているのが悪さしてそう ・ミラーアプリ側の描画の精度を今まで「DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT」にしてたけど、これだと画面に何も描画されない →「DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM」に落とせば描画されるが、この精度だとポストエフェクトが効かなくなるので致命的 ・ノートPCの設定でミラーアプリにNVIDIAを使うよう促すことはできるが強制力が無いからか無意味だった ・ノートPCの内蔵GPUデバイスを無効化して強制的にNVIDIA一択にすることで「DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT」でも描画できたけど、これを一般のユーザーにやらせるのもまた致命的 Radeonグラボだけ積んだPCでこのアプローチが通用するかも怪しい気がしてきた・・・ このアプローチをNVIDIA限定と割り切ってまでロード画面を凝りたいかっていうと、ちょっと微妙…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/913
今度こそだめかもしれない 今までのグラボだけ搭載してるメインで色検証してたんだけどノートで試してみたら失敗した このノートがのグラボと 内蔵の種類を搭載しているのが悪さしてそう ミラーアプリ側の描画の精度を今までにしてたけどこれだと画面に何も描画されない に落とせば描画されるがこの精度だとポストエフェクトが効かなくなるので致命的 ノートの設定でミラーアプリにを使うよう促すことはできるが強制力が無いからか無意味だった ノートの内蔵デバイスを無効化して強制的に一択にすることででも描画できたけどこれを一般のユーザーにやらせるのもまた致命的 グラボだけ積んだでこのアプローチが通用するかも怪しい気がしてきた このアプローチを限定と割り切ってまでロード画面を凝りたいかっていうとちょっと微妙
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s