ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
912: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/11(火) 15:46:39.75 ID:4HWqvCBa >>911 ○目的 Unityゲームのローディング画面で、Unityがロードの重さで固まってる間はユーザーが待たされてしまうので ローディング画面でも固まらなくさせることで、ミニゲームをさせたり凝ったローディングアニメーションを流すなどできるようにする 他にも応用できそうだけどひとまずこれを主目的とする ○アプローチ 2つのUnityゲームと1つのC++アプリを用意 C++アプリに2つのUnityゲームの画面を映し出せるようにして、普段はメインのUnityゲームのみ映す メインのUnityゲームでローディング画面に入ったらサブのUnityゲームを映してミニゲームなりアニメーションを映し出す ○結果 >>911の動画を参照 画面上でクルクル回ってるキューブがサブのUnityゲーム画面で、メインのUnityゲーム画面の上にサブのUnityゲーム画面を映し出せている メインのUnityゲームがローディング画面に入って若干重くなってる間も、キューブの回転には何ら影響してないのが分かる キーマウ操作やウィンドウの解像度変更、RunInBackground設定もUnityの仕様に沿ってちゃんと機能していることも確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/912
913: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/16(日) 20:33:50.97 ID:+4WrNMpT >>912 今度こそだめかもしれない 今までNVIDIAのグラボだけ搭載してるメインPCで色々検証してたんだけど、ノートPCで試してみたら失敗した このノートPCがNVIDIAのグラボとRadeon Graphics(内蔵GPU)の2種類を搭載しているのが悪さしてそう ・ミラーアプリ側の描画の精度を今まで「DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT」にしてたけど、これだと画面に何も描画されない →「DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM」に落とせば描画されるが、この精度だとポストエフェクトが効かなくなるので致命的 ・ノートPCの設定でミラーアプリにNVIDIAを使うよう促すことはできるが強制力が無いからか無意味だった ・ノートPCの内蔵GPUデバイスを無効化して強制的にNVIDIA一択にすることで「DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT」でも描画できたけど、これを一般のユーザーにやらせるのもまた致命的 Radeonグラボだけ積んだPCでこのアプローチが通用するかも怪しい気がしてきた・・・ このアプローチをNVIDIA限定と割り切ってまでロード画面を凝りたいかっていうと、ちょっと微妙…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/913
914: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/17(月) 22:16:52.03 ID:T5h9RfPD https://i.imgur.com/qa5Vksy.png https://i.imgur.com/AriP50P.png https://i.imgur.com/dFidWU1.png DX11で描画する際に使用するSwapChainのフォーマットにDXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORMを指定した結果が画面上 SwapChainのフォーマットにDXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOATに指定した結果が画面下 てっきりこの画面が暗くなってるのがポストエフェクトが適用されてないせいだと思ったけど、調べてみたらポストエフェクト自体はちゃんと適用されてた Bloomだけ無効化されてるとか部分的にポストエフェクトが殺されてる?そんな器用なバグり方もしないだろうし…何が起きてるのか分からない(描画周りど素人) DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORMでこれまで通りに描画できるようになったら>>913の問題も解決だからもうちょっと粘りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/914
915: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/17(月) 22:39:20.92 ID:T5h9RfPD 言ったそばから解決したかもしれない https://i.imgur.com/xytiobA.png ピクセルシェーダの戻り値にガンマ補正をしただけ color = pow(color, 1.0f / 2.2f); NVIDIAとRadeonの両方搭載したノートPCで明日試してみて、問題なければこのアプローチ復活だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/915
916: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/23(日) 08:44:17.92 ID:S1beeNpq 上のレスで検証してた話について、Qiitaに記事を投稿しました https://qiita.com/waiwaiunity/items/0829d186deab1e7e3d26 Unityが重くて固まるのが嫌なら、2つのUnityを1つのウィンドウで起動して メインのUnityが固まってる間はサブのUnityを画面に映して実質的に固まらなくしよう、というトンデモ発想を実現したという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/916
917: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/23(日) 08:48:34.30 ID:S1beeNpq そんなこんなで、NVIDIAグラボとCPU内蔵AMDグラフィクスを搭載したノートPCでも正常に動作することを確認 大本命のパフォーマンスも、Unityを通常通り起動した時とミラーアプリから起動した時で大差ないことを確認(改善の余地あり) これで既知の課題は全て解決できたので、しばらくミラーアプリからゲームを起動する前提でゲーム開発を進めてみることにする ということでほぼ1か月完全にストップしてたゲームの開発に戻る 何してたっけ1か月前…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/917
918: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/01(土) 12:48:42.45 ID:ixIaluDx 送信(send)の対義語の受信のスペルが「recieve」だと思ってた(正しくはreceive) 半分くらいフィーリングでやってるからこういうのもう2,3個紛れてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/918
919: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/01(土) 15:09:51.66 ID:ixIaluDx VisualStudio2022のアプデが不安定すぎる クラス変数のインテリセンスの接頭辞に「m_」を付けるよう設定してあったのが1か月くらい前のバージョンだと効かなくなってて つい最近までのバージョンは変数とかクラスにマウスカーソルを載せると表示される説明の吹き出しが突然表示されなくなって再起動させられた 今はアプデのおかげかどっちも治ってるけどまた再発するかもだし、不用意にアプデしないほうがよさそう・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/919
920: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/02(日) 18:49:39.49 ID:pIFjkCZh 1曲目のアレンジ曲の作成 >>811 からいつの間にか半年以上経ってました ちょいちょい手を加えて現在 https://files.catbox.moe/se2nb2.mp3 あんま変わってない…… 単に作曲の経験も時間も全然積めてないのもあるけど ある程度形になったからか現状に満足してしまっている感じ この満足感に従ってもいいような気もするし思いっきり曲を化けさせたいような気もする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/920
921: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/11(火) 19:41:28.75 ID:evXFQsGo (画像で出せる進捗なし) ゲームシステムのほう、今のところ予め用意してある数種類のステージをクリアしてハイ終わりーって感じだったけど レート戦みたいなシステムつけたらやりこみ要素になるかな? レートの初期値を設定しておいてステージクリアで数値が上がって負けると下がるってやつ PVP系のゲームならレートが近い人同士をマッチングさせる指標だけど、このゲームでは純粋にレートの値がそのまま敵の強さの基準値になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/921
922: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/15(土) 16:18:14.40 ID:lHMdxRko Steamで出せるか分からないけどSteamで出すならSteamDeckに対応すべきか検討した ・SteamDeckは数あるプラットフォームの選択肢の1つというだけで、対応は必須ではない ・グラフィック性能がGTX1050よりちょい低くて今作ってるゲームが動作するか怪しい(現在の最低保証はGTX1650のノートPC) ・現状だとキーマウのほうが何かと都合が良い ひとまず対応しないことにした でも携帯型端末で遊べるっていう手軽さはちょっと憧れる……(ロマン) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/922
923: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/23(日) 13:29:42.47 ID:O10ACruA CSVファイルにenumの内容を定義しておくとenumのランダムな数値を生成しつつcsファイルを自動で生成管理してくれるソースジェネレータを作った https://i.imgur.com/OorAp7i.png https://i.imgur.com/tXNnHy6.png https://i.imgur.com/KomfTdD.png 一度定義したenumの値は固定したいけど今後並び順が変わるかもしれない、ってパターンのenumが多いゲームだから 一意の数値の管理をソースジェネレータ側に丸投げできるようになって便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/923
924: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/30(日) 21:56:08.88 ID:+5EMvWbr 曖昧な進捗報告になってしまうけど、今取り掛かってるタスクの母数が600件ちょいに対してここ1週間で消化できたのは400件 この母数は今後どんどん増えていくけど母数はマジで上限がないので、この作業だけで今年を潰すのは覚悟してたんだけど 1週間で400件というのは正直なところ顔面蒼白レベル しかもいつもより比較的多めに作業時間を取れたうえで400件なので、今週はもっと進捗が悪くなる見込み ひたすら単純作業の繰り返しなので今までみたいに画像や動画に映える進捗も出しづらくなりそう…(もうなってる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/30(日) 21:58:28.12 ID:e2CqZGoY 目標期限はあるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/925
926: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/30(日) 22:16:03.95 ID:+5EMvWbr >>925 明確な締め切りはない このゲームは大きく分けて「バトル部分」と「このゲーム特有のシステム」の2つがあって バトル部分に関してはもうほぼ出来上がってて上のレスで進捗として大体出せてる 問題はこのゲーム特有のシステムのほう このゲーム最大の売りにして一回遊んだらすぐ飽きられそうな一発ネタだから、リリース直前まで具体的な話ができず曖昧な説明で申し訳ないんだけど、とにかく物量を盛れば盛るほど面白くなる(と思っている) その物量が今の600件じゃ話にならなくて、1~数万件は必要かなあと踏んでる 締め切りはないんだけど・・・最近ホロライブの雲行きが怪しいので若干焦ってる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/30(日) 23:42:13.11 ID:e2CqZGoY 詳しくどうも ちょこちょこスレ見てるから完成楽しみにしてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/927
928: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/31(月) 19:45:41.45 ID:4Ct91spU ありがとう そんなこんなでゲーム開発のほうは目に見える成果物が暫く出しづらくなるけど、ぼちぼち進めます いうてバトル部分もまだブラッシュアップの余地はあるし、もしかするとqiitaに投稿できるようなネタが天から降ってくるかもしれないくらいの気持ちで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/928
929: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/07(月) 22:02:28.31 ID:kOG72Bez なんとなくようつべを漂流してたら配信者がDTMで曲作ってる配信聴いてたんだけど 「これは高すぎる」「これは重過ぎる」って楽器1つ1つのトライアンドエラーをめっちゃ重ねてた わいのアレンジ曲とかああいうガチ勢からしたら粗が気になりすぎて聴けたものじゃないんだろうなあ・・・(畏怖) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/929
930: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/12(土) 05:36:45.27 ID:xFkmqD3U https://x.com/hololive_En/status/1910528240797499804 WOW 今のところJPメンバしか実装してないけどENIDメンバどうしよう 揺れ物とかモデルのセットアップはなるべく丁寧にやりたいから、実装するならするで多めに時間を取りたいけどその時間が・・・ お金で時間を買いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/930
931: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/13(日) 20:35:22.79 ID:sZj3ME0W >>916 https://i.imgur.com/6laMlwU.png 締め切りが全然守れない人になってる・・・ ほんとに時間がなくてやる暇がない というか検証を重ねていくうちに自分の中でこの手法の実用性がかなり落ちてしまった その説明を追記する時間すら惜しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/931
932: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/19(土) 20:38:40.45 ID:H/uSDAl7 急にス○ブラみたいなバトルモードが欲しくなってきた というか当初はそっちを考えてて、でもどう頑張ってもス○ブラモドキにしかならなさそうだから意図的に避けてポケモンスクランブル方式にしたんだけど(ポケモンスクランブル方式なら別に良いかという謎理論) やっぱり今消化してるタスクのこととかを考慮するとス○ブラ寄りのほうが相性も良いし何かと都合が良い ただでさえ時間ないのにー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/932
933: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/26(土) 04:16:23.62 ID:k28Fr0Qo 考えを巡らせた結果、ス○ブラ方式にこだわる必要はなくなった 今のポケモンスクランブル方式でも何とかなりそうなのでもうちょい試行錯誤する でも折角綺麗なモデルなのにバトル中はほぼ頭しか見えないのが気になるところ GWは11連休です それ自体は嬉しいけど全然時間が足りません お金なら払うから時間を買わせてほしい・・・ほんとに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/933
934: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/27(日) 19:44:10.67 ID:zm091Ktn https://youtu.be/VB_IdxGsNeg?t=1437 このゲームのスピード感いいなぁ ゲームのルールはよく分からないけどなんか面白い(曖昧)みたいな 自分のゲームも「よく分からないけど面白い(曖昧)」くらいで存分に楽しめるようにバトル面を見直したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/934
935: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/18(日) 07:12:22.02 ID:FFF0rvTV >>906の記事にあった「インディゲーム開発者向けに3Dモデルデータを配布したい」の先駆者がついに現れたみたい 自分はリリースするとしてマネタイズする気はないし配布形式にもこだわりがないからHoloIndieを通すか分からないけど、どうしようかな https://ccmc-corp.com/202505/41/ 【「holo Indie」として初の公式データ提供タイトルがリリース】 本作ではカバー及びCCMCから提供したモデルデータの一部が、3Dパートにて活用されております。こちらの試みは「holo Indie」として初のケースとなります。今後も同様の取り組みの企画を進めてまいりますので、こうご期待ください。 https://store.steampowered.com/app/3668950/ https://i.imgur.com/tBIQfyS.jpeg https://i.imgur.com/jK71Olo.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/935
936: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/18(日) 07:13:54.29 ID:FFF0rvTV ちなみに進捗やばいです 自作ゲーム側のネガティブな問題じゃなくて、他のことで時間を奪われて作業が全然進まなかった GWも自作ゲームは半分死んでた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s