ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
上下前次1-新
39: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 21:58:02.63 ID:tJwsa06c(3/6) AAS
適当にファイルを保存し過ぎて任意のファイルが行方不明や
40: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:00:27.51 ID:Sgi+5Ip4(3/5) AAS
簡単な創作のアイデアの作り方は何かの〇〇版とか何かと何かを組み合わせる
漫画は映画の漫画版を作り、ゲームは漫画のゲーム版を作る
3Dゲーはまず2Dゲーの3D版でまだない物を探す
もしくは2つのゲームを組み合わせて相性が良かったら作れる
あとインディーは常にネタゲーが流行る
何故なら簡単に思いつく面白い〇〇版は企業の方が早い物勝ちできてしまうからだ
企業にできない新しさ、一発ネタやお笑い要素に力を入れるのだ
41(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:06:54.63 ID:tJwsa06c(4/6) AAS
まぁ、ワイは自分の作りたいもん作るけどな
42: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:11:56.04 ID:Sgi+5Ip4(4/5) AAS
>>41
最初はそれでええんや
1作2作完成して更に満足したくなったら
自分の作りたい幅の中から他人にも需要があり新しそうなのを選ぶとヒットする
その自分の作りたい物と他人にも需要があると言う2つの条件が重なる作品は1人1つくらいしかないと言われる、エンタメヒット作はだいたい1本説や
43: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:29:14.78 ID:Sgi+5Ip4(5/5) AAS
自分の作りたい物の9割は他人は興味がない
しかしそれを乗り越えて最後に他人にも興味のある作品を作り上げるとプロのクリエイターになる、今は自己満で成長するんや
44: 25 [sage] 2023/11/20(月) 22:29:28.59 ID:6j8Unkop(6/6) AAS
楽しむことが大事なのは間違いないけど、ビジュアルスクリプティングがコーディングの下位互換であることは頭の片隅に置いておいたほうがいい
例えばビジュアルスクリプティングには物体同士の衝突判定を実装する方法がない!
衝突判定を実装するにはコードを書くしかない!
みたいな詰み要素がどこかに潜んでるかもしれない
流石に衝突判定は大丈夫だろうけど、ビジュアルスクリプティングでゲームを作り込んでいけばいつかそういう壁にぶち当たると思う
作りたいゲームに求める品質が高いほどこの壁にぶち当たる可能性も高くなるで
45: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:42:10.34 ID:tJwsa06c(5/6) AAS
まあ、どっかで引っ掛かったら妥協するか、頑張るかするわ
46: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/20(月) 22:42:10.82 ID:tJwsa06c(6/6) AAS
まあ、どっかで引っ掛かったら妥協するか、頑張るかするわ
47: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 07:40:13.35 ID:d8yN/HTy(1/8) AAS
キャラクター選択のシステムマジで完成しねえ
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 07:51:35.15 ID:w6m3vvkL(1/5) AAS
わかるわかる
プレイアブルキャラクター一覧みたいの作り始めて2週間経つけど時間なさすぎてホロメン全員の立ち絵撮るとこまでしか進んでないわ
49: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 07:56:26.65 ID:d8yN/HTy(2/8) AAS
2人のキャラを交代しながら(非操作キャラはAI操作)のRPG考えてるんやけど、
連れていくホロメンのとこまで行って会話の後、連れていけるってシステムは流石にだるいか?
50(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 08:01:51.34 ID:w6m3vvkL(2/5) AAS
おうXの動画見てアクションゲーム作るのかと思ってた
非戦闘時がオープンワールドみたいな感じで、あの地点(移動時間2,3分以上)までいかないと誰々と会話できない!とかではなく、非戦闘時は狭いアジトみたいな場所の中だけ行動できるものと仮定していえば、まぁ人によるかなぁ・・・
51: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 08:04:26.83 ID:d8yN/HTy(3/8) AAS
>>50
だよなぁ……
やっぱりその場で切り替えた方がいいんやろうなぁ
52: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 08:04:50.65 ID:d8yN/HTy(4/8) AAS
>>50
だよなぁ……
やっぱりその場で切り替えた方がいいんやろうなぁ
53: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 08:05:10.87 ID:d8yN/HTy(5/8) AAS
バグりすぎだろオイラの投稿
54: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 08:47:08.41 ID:UKnjSgkS(1) AAS
切り替えはHPバーの状態とかのUIの切り替えとか色々切り替える部分出るから面倒だったりするな
後AI部分も作るの大変だったり
でも作りたいものあるんだったら全然やっていいと思うけど
55: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 08:54:57.40 ID:d8yN/HTy(6/8) AAS
マジでやることが多過ぎて何にも手につかん
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 09:57:31.63 ID:w6m3vvkL(3/5) AAS
TODOリストはぎっしりなのにPCの前で( ゚д゚)ポカーンとする現象わいもたまにあるけどそれかな?
そういうときわいは焦らないようにしつつ何でもいいから目的を設定して、その目的を達成するための作業をぼちぼち始める
焦るとかえって作業進まなくなるよ、お前ら落ち着け!落ち着け!ってよく奏が言ってるじゃないか
57: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 10:42:19.59 ID:4rtxu0QA(1) AAS
TO DOってどこまで記載してる?
ワイは .〇〇の機能を実装する みたいな羅列なんやけど
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 11:53:06.01 ID:w6m3vvkL(4/5) AAS
キャラクター一覧
アイテム一覧
シオン髪影直せ
目発光
○○(アセット名)買う
○○(アセット名)検証
DOTS
だいたいこんな感じ↑
上から優先度高い順に殴り書き
1行見れば何をすべきか脳内で展開される
59: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 20:12:15.34 ID:d8yN/HTy(7/8) AAS
マジむずいわゲーム制作なめてたわけじゃないけど、改めてやってみるといやきついわ
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 20:45:42.57 ID:w6m3vvkL(5/5) AAS
なんかここの板のUEスレ覗いてみたらビジュアルスクリプティングのやつもコーディングといい勝負してるみたいじゃん
それにUEのサードパーティー拡張機能みたいなやつに原神風のシェーダあるやん
原神のあのアニメ調はホロライブとマッチするなと思ってたからうらやま
61: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/21(火) 20:55:43.64 ID:d8yN/HTy(8/8) AAS
まずそこまで辿り着けねえよ……!
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 13:37:34.67 ID:TMOtxA2v(1/2) AAS
ムメちのプレイしてるファンメイドゲーム凄いな
元ネタとなってるオリ曲の公開が10/10でリリースが11/17
2Dとはいえ1か月でここまでのゲームを作り上げるとは……
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/22(水) 14:30:59.75 ID:TMOtxA2v(2/2) AAS
ムメちのやってるファンメイドゲームがUnity製だったから軽く調べてみた
システムはCorgi Engineっていう割と有名なサードパーティ製ビジュアルスクリプティング拡張機能で作られてる
背景も恐らく大半は既存アセットを購入して使ってるもので、コーディングは皆無に等しい(Unityはコーディング量に比例して特定のファイルが肥大化するけど、そのファイルがほぼ空だった)
それでも1か月でこの作り込みは化け物なんよ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s