ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
1-

513
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 18:34:04.15 ID:7MENY3uE(1/3) AAS
今日も今日とて、みみっちぃ最適化をする人生

・(Skinned)MeshRendererにはBoundsというプロパティがある
・Boundsとはモデルを覆う箱の大きさを設定するプロパティで、この箱がカメラの描画範囲にあるかどうかでカリング処理が施される
・Boundsの初期値はモデルの初期ポーズを覆う最低限の大きさしかない
 →アニメーションでポーズが変わると初期値の箱から手足がはみ出ることがある
 →結果として、本来カメラに映るはずの手足がカリングで非表示にされる

・これの簡単な対策はBoundsをクソでかくすることだが、でかすぎるとカメラにモデルが映ってないのにカリングされなくなる確率が高まる
 →そこでわいはボーンの位置を全部読み取ってBoundsのサイズを毎フレーム更新する実装を施していた
 →ボーンは1キャラあたり300以上、つまりTransform.positionのアクセスが300以上×キャラクターの数発生する

これをBurstで最適化する
見込みとしては2msしか短縮されないけど、今のわいは1msでも最適化したい
514: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 18:37:10.31 ID:7MENY3uE(2/3) AAS
UIの実装を進めてる時よりみみっちぃ最適化に熱を上げてる時のほうがイキイキしてるわいって・・・
515
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 19:00:27.95 ID:V9fYybJx(1) AAS
>>511
511(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/31(水) 23:21:39.42 ID:vVhRDcrl(6/6) AAS
>>509
シェーダ公式ページ 画像多いので通信量とか注意
外部リンク:github.com

MMD4Mecanimでインポートしてる
正確には同梱されてるpmx2fbx.exeでfbxに変換するだけで、それ以降はMMD4Mecanimの機能は全く使ってない
さんくす

これって超高価なシェーダーだよね。
デモが重かったのもあって、自分は買わなかった

>>513
手足がはみ出ない程度の大きさにすれば十分だと思うが・・・
516: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 19:10:05.01 ID:7MENY3uE(3/3) AAS
>>515
本来は企業向けのシェーダだから普通は個人で買わないわな

確かにここまでBoundsの大きさを緻密に制御する必要ないかも・・・まずはそこから見直してみる
517: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 20:18:11.43 ID:Rt8Mi+6/(1) AAS
トゥーンシェーダー色々あるけど機能が微妙に違っておもろいね
518
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 01:41:06.97 ID:QAswQ9a3(1/6) AAS
トゥーンシェーダはlilToonとか無料で高機能よね

>>434
434(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/22(月) 22:05:55.90 ID:hx/ZQSsZ(2/2) AAS
今流行りのパルワールドも最初はオールアセットゲーから始まっていた
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp

インディーゲームは細かいクオリティより新しい面白さに一点集中しよう
動画リンク[YouTube]
のレスを見返してわいが今最適化の沼にハマっていることに気づいた

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> インディーゲームは細かいクオリティより <
> 新しい面白さに一点集中しよう      <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

時々過去を振り返るの大事
さぁUIの実装に戻ろうか
519: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 04:20:55.46 ID:4QkoN+Q0(1/2) AAS
そんなメチャクチャは拘らないけどアセットとか色んな機能とかは飽きないように程度に吟味する
520: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 04:32:49.64 ID:QAswQ9a3(2/6) AAS
わいはどのアセットも直感で手出してる感あるなあ
流石にこのシェーダは超高価だったので、直感に加えてホロライブのモデルに対して使われてる導入実績も買いの理由だった
521
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 13:10:44.63 ID:QAswQ9a3(3/6) AAS
シンボリックリンクというショートカットの亜種について学んだ

通常のショートカットはプログラムがショートカット自体を1ファイルとして認識してしまうけど、シンボリックリンクならプログラムがパスとして認識してくれるから
フォルダA/ファイルB.txtがある時にシンボリックリンクCを作成してシンボリックリンクC/ファイルB.txtにアクセスすると
フォルダAのファイルB.txtにアクセスしてくれる

開発環境では結構需要ある機能かも
と思ったけどないかも・・・
522
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 15:39:46.15 ID:dj/qkXQZ(1/2) AAS
>>521
WindowsのシンボリックリンクはUnityエディタで動作しないぞ。俺はジャンクションを使ってる。
外部リンク:note.com
523
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 15:45:32.21 ID:dj/qkXQZ(2/2) AAS
>>518
UIって面白さと無関係だと思うが
2Dゲームならまだしも、ホロライブの3Dゲームなんだよな?
524: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 16:03:37.78 ID:4QkoN+Q0(2/2) AAS
でも飽きないように適度に拘ったオサレなUIを作って欲しい
525: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 16:07:05.12 ID:QAswQ9a3(4/6) AAS
>>523
今のわいは細部に囚われすぎてるから
ゲームとして成立させるために必要な部分を進めるべきってことが言いたかった
526: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 16:09:22.58 ID:QAswQ9a3(5/6) AAS
>>522
まじすか、あれでもジャンクションって相対パスが使えないとかあったような・・・
でも開発環境なら別にいっか
527
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 16:27:10.81 ID:QAswQ9a3(6/6) AAS
今使ってるモニターが一応165Hzのはずなんだけど
60fpsと165fpsの滑らかさの違いがまるで分からん・・・

外部リンク[html]:electro-disco.com
ちなみにこのページだと、キャラクターの速度をメッチャ速くすれば60と120の差が若干分かる程度
そういうもんなんだろうか
528
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 06:33:25.47 ID:FhUQ5OGM(1/10) AAS
リリンク手書き風ってテクスチャに書き込んでるのかそういうシェーダーがあるのかな
529
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 07:34:39.61 ID:6KL4YSaI(1/7) AAS
>>527
普通に60FPSでぬるぬるを感じるって事は30FPSだと足りてなかったってだけだから
それ以上の速さじゃないと分からないので当たり
昔でも音ゲーのハイスピードくらいしか60FPS以上いらないと言われてたね

>>528
手書き風フォント?揺らぎエフェクト?モーショングラフィック?UIの話かな?
530
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 07:55:03.94 ID:FhUQ5OGM(2/10) AAS
>>529
キャラのシェーダーね。雑魚にも適用されてるっぽいし手間考えたらそういうシェーダーかなあ
531
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 08:02:06.78 ID:6KL4YSaI(2/7) AAS
>>530
手書きって鉛筆の光と影の奴かな?
今まさにトゥーンシェーダーでこれ使ってるわ、前無料で配ってたんだよね
外部リンク:assetstore.unity.com
532: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 08:40:16.53 ID:6KL4YSaI(3/7) AAS
似たようなのだとRealToonの方も多機能でDOTS対応とかもしてたり
Toony Colorsは自作で細かくいじれるとかあるね
533
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 08:49:33.30 ID:FhUQ5OGM(3/10) AAS
>>531
この手のシェーダー使ってるのは間違い無いんだけど、イラストレーターの原画みたいに
ゲーム中ムービー中でもえらく細かく丁寧に書き込まれてるんですよね

外部リンク:relink.granbluefantasy.jp
534
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 08:56:09.68 ID:6KL4YSaI(4/7) AAS
>>533
動画サムネで左側に出るのは原画でその右がコミックシェーダーかな?
535: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 09:21:48.17 ID:FhUQ5OGM(4/10) AAS
>>534
ムービー中はほぼ原画みたいですね
536: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 09:25:29.63 ID:FhUQ5OGM(5/10) AAS
Vtuberのモデルって100万くらいかかるらしいですね
537: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 09:27:32.13 ID:b1z9n3Ql(1/4) AAS
わいが使ってるモデルは公式サイトで配布されてる無料のMMDモデルよ
でも実際のところ1人あたり複数種類の衣装のバリエーションがある中で初期衣装しかMMDモデルが配布されてないので
2,3世代遅れてる感がある悲しみ
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s