ゲーム制作のセオリーがわかる本 (11レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/02(月) 23:53:28.82 ID:fpPn2SYZ(1) AAS
左手の拳を軽く握って素早く出して戻す。これがジャブだ
な、かんたんだろ
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/15(水) 13:32:31.62 ID:1LHncK0c(1) AAS
「プロのセオリー」を本に期待する時点でお察し
開発経験それなりに積んでいる人なら銀の弾丸が無いことにすぐ気づく
それと「プロのセオリー」による開発事例もネットに転がってるから、そういうところから吸収できないものかね
9
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/23(木) 03:26:57.93 ID:jX3jbfMo(1/2) AAS
>>6
6(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/02(月) 19:22:40.19 ID:xAqfAieo(1) AAS
ゲームなんて案外、大量のグローバル変数とgoto文で作られているものさ

質問させてください

ゲーム作成入門系の本をよく読むのですが、
グローバル変数を大量に使うサンプルを作成、説明されています。
サンプルの規模が大きくないので、理解はできます。

普通のプログラムの本を読むと、
グローバル変数の使用は、
変数が変わるタイミング、参照される場所が、わかりにくいなどの理由で
使わないよう説明されます。

大規模なゲーム作成のプログラミングにおいては、
何か特別、グローバル変数を管理する手法があるのでしょうか?
回答、見解をいただければ幸いです
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/23(木) 14:57:59.29 ID:Vht6bpJH(1) AAS
大規模プロジェクトでグローバル変数を使用する場合は、変数名にプレフィックスをつけることをルール化し管理します。
プレフィックスと使用例は以下のようになります。

プレフィックス例:
global_variable_oi_konnantukauyatuoru_kisokarayarinaose_mosi_honkidetukaitaibaaiha_riyuu_to_bagu_detatokino_sekinin_zenbu_torimasu_ttteiu_seiyakusyo_kake_prefix_kokomade_

使用例:
public float global_variable_oi_konnantukauyatuoru_kisokarayarinaose_mosi_honkidetukaitaibaaiha_riyuu_to_bagu_detatokino_sekinin_zenbu_torimasu_ttteiu_seiyakusyo_kake_prefix_kokomade_player_hp = 100.0;

コードレビュー時にこのプレフィックスがついたグローバル変数を見つけた場合は、賞与減額などをちらつかせながら小一時間問い詰めるなどするとより効果的に管理できるでしょう。
ご参考になれば幸いです。
11: 9 [] 2025/01/23(木) 18:30:10.23 ID:jX3jbfMo(2/2) AAS
10さん。回答ありがとうございました
すごいプレフィックスですね。

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s