[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 01:44:44.20 ID:01e3Jt+0(6/33) AAS
調べたらめちゃくちゃ出てきた
UnityのUniteでかなりの頻度で発表している
マザーアニメーションプラネットさんや「ペンギン・ハイウェイ」でも使われていた
外部リンク:note.com
403
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 02:01:58.83 ID:thZifbbn(1/23) AAS
Toon調ならPencil+があるからわからんでもないが、Unityで映像作ろうというのは変わってるね。
Udemyでも映像講座はUEばかり
404
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 02:11:22.97 ID:01e3Jt+0(7/33) AAS
>>403
知らんがな
Unityはツールが簡単に開発できるから力あるところは自分のやりたいようにできるUnity使うんじゃねぇの?
405
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 02:13:37.39 ID:thZifbbn(2/23) AAS
>>404 しらんがなペンギンなんとかもUNITYJAPANにおんぶに抱っこでUnityを試してるだけで、その後広がってるとは思えんね
406
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 02:27:30.34 ID:1Zps7KLu(1) AAS
>>405
しらんがな実際Unityで作れるって事が証明されているから別にいいんじゃね?
407
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 02:27:54.37 ID:7ja9t4xK(2/5) AAS
>>398
398(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 01:30:32.75 ID:01e3Jt+0(3/33) AAS
>>393
でもVRARでUEの名前は聞かないよね?
あとメタバース関連もUEFNしか聞かない
聞かないって無いと思い込んでるから見えないだけだろ
外部リンク:xrcloud.jp
408
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 02:50:24.71 ID:przA73BO(3/3) AAS
ゴリゴリのゲームプログラマーいるならUE、Unity関わらずゲームエンジンの改造なんてどこの大手企業も普通にやっとる
この程度の事情すら知らんとかただの素人ホビイストやんけ
409
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 02:51:23.35 ID:XpKirXG/(1/2) AAS
>>406
作れるだけじゃねw
なおビジネスには昇華できない模様
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 02:57:29.02 ID:01e3Jt+0(8/33) AAS
>>409
それUEにも言えるよな
広告は大々的にやって成功した映像作品あったの?
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 02:58:27.84 ID:01e3Jt+0(9/33) AAS
>>407
それはお前もだろ
412
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:00:38.43 ID:7ja9t4xK(3/5) AAS
結局は新しい事を勉強したくないヤツの言い訳
413
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:00:47.50 ID:01e3Jt+0(10/33) AAS
>>408
だからその開発がしやすいのがUnityだって話だろ
C#でDirectXやOpenGLの低レベルAPI使わなくてもツール作れますってものとC++でDirectXやOpenGLの低レベルAPIを各々使ってくださいならUnityえらぶだろ普通
414
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:01:29.89 ID:01e3Jt+0(11/33) AAS
>>412
そもそもUEとかアフィカスがキモいから使わないわ
大会社テンセントだしな
全く信用できん
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:05:42.01 ID:a+w17szM(1) AAS
本日のNG推奨(通称:C#ガイジ・忍者くん・シンセガイジ・Unityガイジ)
ID:01e3Jt+0
416: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 03:07:38.80 ID:thZifbbn(3/23) AAS
よくShinobiSoulぐらいで語れるな
417
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:09:32.07 ID:7ja9t4xK(4/5) AAS
>>414
別にUEじゃなくてもいいだろ代替案は幾らかあるGodot、Cocos、O3DE、Stride、Monogame、Defold
税が高いからというより開発サイドと揉めてて体制があやういのを使い続けるリスクの方がかなり致命的
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:13:01.77 ID:01e3Jt+0(12/33) AAS
>>417
Unityが使いやすいし何度も言うがDirectX,OpenGLのバインディングAPI実装死てくれてるという時点でUnity1択
419: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 03:15:03.20 ID:thZifbbn(4/23) AAS
何度も言わんでいい。
420
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:18:56.32 ID:yCZpTYKT(1/4) AAS
haloもgearsもUEだからな
マイクロソフトはUE大好きよ
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:24:46.74 ID:01e3Jt+0(13/33) AAS
>>420
傍から見る限りそう思えないけどな
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 03:27:05.60 ID:thZifbbn(5/23) AAS
BehaviorTreeとかってHaloで有名になった記憶あるなぁ
423
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 04:46:54.17 ID:yCZpTYKT(2/4) AAS
批判されそうな条件は後出しするんだねUnityさん…

外部リンク:indiegamesjp.dev
・Unity Personalのロゴなしオプションが2023 LTS以降であることを追記
・サブスク、クラウドゲーム、WebGLゲームもランタイム料金の対象になったことを追記
・端末初回インストールやWebGLゲームの初回起動(?)をUnityが計測することを追記
424
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 05:03:49.18 ID:XpKirXG/(2/2) AAS
>>413
低レベルプログラマーしかいないところはそうなるだろう
だが基本的にゲーム企業で働くようなゲームプログラマーの標準言語はC++なんだ
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 05:31:09.61 ID:thZifbbn(6/23) AAS
Pro/Enterpriseは値上げへ
426: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/24(日) 08:11:15.76 ID:SCNKCg/X(2/9) AAS
C++ができる=仕事ができる 誤
C#で作る=仕事ができる 正
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s