[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/10(木) 19:53:26.57 ID:ne+pNXbF(1/4) AAS
スケール
69
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/11(金) 19:15:30.57 ID:ZUp/JqDc(1) AAS
unityのアセットを使ってホラーゲーム作ってます。unityのLocalize使ってメニューとかある程度はLocalize出来たんですけど、
そのアセットには、ライトとかがあって、プレハブ設置するだけで使えるんです。でもそのライトを取る時にtakeとなっているので
それを直したいけど、どこみてもそれが見つからないんですよね。こういうのって直す方法ってないですかね?
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/11(金) 22:21:13.57 ID:Yt1EJqlB(12/12) AAS
凄い詳しくありがとうございます
そうだComponent型やねぇ
Unityまだまだ奥が深いのぉ
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/13(日) 17:26:37.57 ID:W4ObNBH+(1) AAS
>>66
66(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/11(金) 18:48:00.66 ID:TVQVTO4M(1/2) AAS
アセットのサムネ表示が小さくて中身が全然分からないんだけど
サムネの画像を大きくすることはできる?
画像リンク
だけどメニューのヘルプにあるパッケージをデフォルトにリセットってやつやったらサムネ見えるようになった
画像リンク

282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 09:46:46.57 ID:bAqpYN/A(1/2) AAS
戦闘機ゲームのために100km四方のビル群を生成したいんですがなんかいい方法ありますかね
293: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 19:23:13.57 ID:XHJd8CdX(3/3) AAS
>>290
290(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/21(月) 16:53:43.56 ID:07mlzdws(4/6) AAS
外部リンク[html]:school.dhw.co.jp

まず普通にインストしてみよう、その前に環境を整理してね
前のとかVSCODEとかはアンスコしてね

あとダーク画面とかの変更するのはちゃんとインストできて
一つなにかしらプロジェクト出来てからね
まず初心者は変更しないで行うのが一番
>>291
291(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/21(月) 17:11:00.29 ID:07mlzdws(5/6) AAS
初期に戻して見るというのは一見面倒だが
確実な方法やぞ
行き詰まったらこれが最適
どうもす
なんか2022をダウンロードしてますた、、、(*´ω`*)
unityでは2019使うんですな(*´ω`*)
354
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/27(日) 12:49:47.57 ID:x0EtzLsO(1/3) AAS
>>353
353(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/27(日) 12:45:55.76 ID:bXKM2BAN(1/3) AAS
質問させてください。
visual studio 使い始めたんですが、vscodeのようなアウトライナーはないのでしょうか?
関数にジャンプ出来るといいんですけども。
関数右クリックで定義に移動か定義を表示で見れると思うが
453
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/04(月) 04:17:37.57 ID:V4foyLGc(1/2) AAS
>>447
447(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/03(日) 17:01:23.47 ID:WTfCW/01(6/6) AAS
>>438
ありがとう
多分roundなどで丸めて、追加位置を決めるのかなと想像します
のものです
グリッド上に配置させる方法を考えたんですが、クリック位置をグリッド位置に変換する方法ってありますかね?
左上を0とすると、1つめのグリッド位置は0,0です
1つ右側に移動すると1,0です

このような座標を取りたいのです

コリジョンをつけて、その位置につけるなんてことも出来るでしょうけど、わからんです
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/07(木) 10:13:50.57 ID:84ac0SK7(3/3) AAS
  彡 ⌒ ミ  >>491
491(1): 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/09/07(木) 10:11:32.74 ID:BJctimda(4/4) AAS
>>490
質問の意味が伝わらないのかな?
金額とかじゃなくてどんな作品作ったの?

どういう技術使ったの?
それだけ売れてるならここにリンク貼って教えて
もしくはもうすでに古い作品なら公開してどれくらいの技術基盤ができたのか見せてよ
そうすれば信用もでるからさ

あた、雑談したいなら雑談スレあるから
そっちきなよ
怖いのかな?
 ⎛´・ω・`⎞ この莫迦!2000億円儲かったインディーズゲームなんてこの世に一つしかねーんだよ!ドーン!
 m9  ノ
512: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/09(土) 06:49:35.57 ID:kCAfKsgC(2/7) AAS
>>508
508(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/08(金) 17:36:20.83 ID:9GLaEiS+(1) AAS
>>502
Debuglogでthisを出すとアタッチしたゲームオブジェクト名が出るけどthisはアタッチしたスクリプト自体な
他のコンポーネントをDebuglogで出せば分かるけど
transformはまんまインスペクタにあるコンポーネントだよ

this.transformはtransformコンポーネントを参照しててthis.transform.gameobjectはゲームオブジェクト自体を参照してる
スクリプト自体ですね
カッコの中を見るんですね
object(unityengine.gameobject)

みたいな形式になってるから、少し混乱(*´ω`*)
550: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/11(月) 18:42:19.57 ID:hY5yKmdD(3/3) AAS
とりあえず、とにかく簡単にナナメ移動は禁止よ〜としたいならば、
キーの入力値の取得後に、横移動の入力値が取れたら縦移動の値は強制的に0にしてしまえ!という条件判断入れる。
縦移動入力は、xが0の時にだけ反映される。

if(x != 0f){
y = 0f;
}

問題点は斜め入力時は必ず横移動が優先されると言う事だが…

横移動してる時に縦入力は受け付けたくないし、
縦移動してる時に横入力は受け付けたくないんじゃーと言うならもう少し複雑になる。
613: ドーンおじ [sage] 2023/09/18(月) 19:47:25.57 ID:qfm1Ja9O(3/4) AAS
>>612
612(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/18(月) 19:43:05.58 ID:9lRucUiz(1/3) AAS
UnityVRでパンチ力測るってできんのかな
できないか
出来るよ!加速度を測定すればいいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
752: [sage] 2023/09/29(金) 21:08:45.57 ID:OrLZV+K7(3/5) AAS
さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜
ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s