[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/04(水) 14:17:34.94 ID:Osu2QtSt(5/5) AAS
>>779言い過ぎた ごめんな
783: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/04(水) 15:07:20.91 ID:hjbI3wnJ(1/2) AAS
Unity Hubでプロジェクトを作成時のデフォルトのバージョンって指定出来ますか?
LTSの最新のバージョンがデフォルトになってるようなのですが変更したいです
784(1): 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/10/04(水) 15:32:37.11 ID:1pamoYKo(1) AAS
Unity Hubの3.5.2なら最後に選択したのが終了時にチェックされてて
次回起動でそれが選ばれますね
画像リンク
画像リンク
785: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/04(水) 16:00:44.10 ID:hjbI3wnJ(2/2) AAS
>>784
Unity Hub 3.5.2なのですが最後に選択したのが終了時にチェックされるというのが機能してないようです
786: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/05(木) 13:08:20.76 ID:dAgZxXqA(1) AAS
つまみ食い学習法は効率が悪いと気付かされたこのスレのおかげで
基礎レベルはみっちりやったほうがいいんだなと
787: ドーンおじ [sage] 2023/10/05(木) 23:16:21.22 ID:x5HfyaQS(1) AAS
今日も元気だ暴飲暴食!天下一品で豪遊してきた!
とんこつラーメン!替え玉!ビール500㍑!これでたったの1880円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
画像リンク
788: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 08:35:00.88 ID:gXsCPp6/(1/3) AAS
このままじゃ何も作れそうにない
挫折しそうなとき、どうする
789(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 09:14:47.67 ID:X1C88RiV(1/2) AAS
とりあえず小さいものを作っていって成功体験を積み重ねる
790(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 09:31:33.33 ID:OWRJXmo4(1/2) AAS
すいません、久しぶりにunity起動したんですけど、FBXエクスポートって出来なくなったんでしょうか?
前は出来たはずなんですが、項目が見当たらなくなってる・・・
791: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 09:31:48.69 ID:OWRJXmo4(2/2) AAS
すいません、久しぶりにunity起動したんですけど、FBXエクスポートって出来なくなったんでしょうか?
前は出来たはずなんですが、項目が見当たらなくなってる・・・
792: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 12:20:03.29 ID:gXsCPp6/(2/3) AAS
>>789
それしかないよね
793: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 19:47:35.35 ID:gXsCPp6/(3/3) AAS
人と会話しないから極端に言語化能力低くて、処理を言語化できなかったりする
すべてにコメントつけていかないと
794(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/06(金) 21:07:56.62 ID:X1C88RiV(2/2) AAS
githubcopilotXだっけ?
あれはコメントからコードつくる
795: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/07(土) 00:59:55.06 ID:RUJ3H4EG(1/3) AAS
逆にコードからなにやってるかコメントできるようにならんかな
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/07(土) 01:01:14.61 ID:RUJ3H4EG(2/3) AAS
>>790
FBXExporterとか言うやつをUnityRepositoryからインストールする
パッケージマネージャーのMyAssetじゃない方ね
797: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/07(土) 01:02:55.84 ID:RUJ3H4EG(3/3) AAS
すまんRepositoryじゃなくてRegistryだったわ
UnityRegistryな
ずっとRepositoryだと思ってた
798: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/07(土) 05:20:30.83 ID:qkvZb3Xq(1) AAS
>>794
そうよね
多分、この能力が弱いから、何してるか分からなくなる
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/07(土) 12:34:08.35 ID:4GUHVeZ/(1) AAS
コードが1番厳格な言語なんだから逆にお前らコード読めよって言いたくなる
800: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 11:11:44.83 ID:A53HSSQN(1) AAS
一年後の自分がみてすぐ意味がわかるコードならコメントなくていいよ
801(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 14:38:08.50 ID:qKc3n1hD(1/2) AAS
gptに聞いても分からなかったので、質問さえてください(*´ω`*)
enum型のgrounttypeで判定を行いたいのですが、以下の例であれば0がnoneに相当するはずなので、「地面なし」が1回printされると考えました
しかし2回反復されます
すみません、頭がこんがらがりやすいのですが、修正点はありますか?
private enum groundType {
NONE,
GROUND
}
private groundType[,] nurulist;
int[,] tile = {
{0,1,1,1 },
{ 1,1,1,1}
};
private void Start()
{
nurulist = new groundType[tile.GetLength(0), tile.GetLength(1)];
for (int y = 0; y < tile.GetLength(0); y++)
{
for (int x = 0; x < tile.GetLength(1); x++)
{
//エレメントを取り出してる
var val = nurulist[x, y];
//2回しか反復されないね
if (val == groundType.NONE)
{
print("地面なし");
}
} }
802: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 15:08:48.89 ID:CixfVofr(1/4) AAS
for文の中にfor文で2回じゃないの?
print(val);
//2回しか反復されな
printしたらNONE2回表示されたよ
あと折角ENUMにしたのに、
int[,] tile = {
{0,1,1,1 },
{ 1,1,1,1}
これに使わんの意味ないやん
多次元配列はややこしいから、まずやりたいことを
1次元配列にしてみては?
803: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 16:06:40.55 ID:CixfVofr(2/4) AAS
さて
private enum groundType
{
NONE,
GROUND
}
private groundType[,] nurulist;
groundType[,] tile = {
{groundType.NONE,groundType.GROUND },
{groundType.GROUND,groundType.GROUND },
};
private void Start()
{
nurulist = new groundType[tile.GetLength(0), tile.GetLength(1)];
少し簡単にしてみた
これ見ればわかると思うけど
比較してるとこ、、何もはいってないよね?
てことで
//nurulist = new groundType[tile.GetLength(0), tile.GetLength(1)];
nurulist = tile;
にすれば行けるけど
まぁシンプルにした方がいいんじゃない
804: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 16:09:13.97 ID:CixfVofr(3/4) AAS
ちなみに、最初のと修正後のprint
画像リンク
画像リンク
805: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/08(日) 16:16:04.91 ID:CixfVofr(4/4) AAS
つまり
nurulist = new groundType[tile.GetLength(0), tile.GetLength(1)];
これがただNEWして箱を用意してるだけね
中身は入れてないという事ね
コンストラクタに渡したいのかと思うけどね
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/08(日) 16:18:35.99 ID:jvAEMxWF(1) AAS
質問です
音声の出力を、
VR繋いだら2chにしたいけどVR繋がない時は5.1chにしたいです
方法ありますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s