[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/06(日) 22:19:51.67 ID:nc4/gmOT(1/2) AAS
ダンボールに封印してるから開けられないんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
21
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/06(日) 22:28:56.69 ID:VQ9fZwQ3(3/3) AAS
>>20その開け方を教えていただきたいです
22
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/06(日) 22:59:12.46 ID:9nXAOkUk(1) AAS
>>21
自分で開けこのハゲ!
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/06(日) 23:17:15.04 ID:nc4/gmOT(2/2) AAS
  彡 ⌒ ミ    なんだと?
 ( ´・ω・`)  
  /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>22
 ( r.    ) ^ / )
 ヽノノー‐l     //
   |__/_/
   └一'一
24
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/06(日) 23:39:19.03 ID:2fwIj6+t(3/3) AAS
会話アセットおすすめ教えておくんなまし
25: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/08(火) 14:16:21.18 ID:NEHmuziW(1) AAS
Vamで使うassetBundleを書き出す機能って、Unity汎用のものなんですか?
つまりassetbundleはVam用とは限らないという認識でよいでしょうか
26
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/08(火) 14:39:00.55 ID:VnbO1OUA(1) AAS
>>24
Storyteller 2ってのもあるけど
宴やDialogueのほうが使いやすそうな気がする
27: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/08(火) 19:21:30.63 ID:qna4Eap+(1) AAS
質問させてください
再生すると左側に黒帯が出来、カメラで移している領域が右に寄るのですが、これはどこから直せるでしょうか?
画像リンク

28
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/08(火) 20:48:55.48 ID:0HucwRvT(1) AAS
ゲームオーバーの処理がおかしいんじゃ
29: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/08(火) 21:35:22.02 ID:EzsGf18L(1) AAS
>>26
ありがとう 一生レス帰ってこないと思ってたわ
ちなみに宴ってノベルゲー用で一応他ゲーでも使えるって感じだけどどう?なんか不都合あったりする?
和製で使い方とか日本語だし出来れば宴使いたいけど、
TMP標準じゃなかったりカメラ的にURP対応してなかったりちょっと不安要素あるんだよね
30: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 05:40:51.62 ID:jhLB7uKb(1/6) AAS
>>28
いえuiには何の処理もしてないんですよえ、、、
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 06:53:03.82 ID:Frbj+ulu(1) AAS
作った通りにしか動かないんやで~
32: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 07:00:06.38 ID:jhLB7uKb(2/6) AAS
どこかの中央寄せの設定かと思うんですが、検討つかないでしょうか
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 08:16:32.64 ID:IeftFYae(1) AAS
プロジェクトまるっと上げたらDLして確認するよ
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 08:26:56.73 ID:mZyzZJPG(1) AAS
普通にRectTransformのどこかがおかしいんじゃないの
UI要素がキャンバス内で何らかの親オブジェクトの子になってるとか
35: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 10:10:33.80 ID:jhLB7uKb(3/6) AAS
カメラの設定の問題でした
viewport rectのxをいじっていたからでした
これは多分開始位置の設定ですね

縦横の比率が変わるので、縦長にしたい場合に使っていましたが、カメラのアス比をここで調整するのは間違ってるのでしょうか
36
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 13:20:55.48 ID:CaSiZM4d(1) AAS
間違ってるね
アス比というか解像度の変更はPlayerSettingsからできます
ゲーム中にスクリプトから変更したい場合はScreen.SetResolution()を使いましょう
37
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 13:37:57.43 ID:xPxRdWeB(1/2) AAS
質問です。
ココのサイトを参考にしています。 画像リンク

パターン4 オブジェクトの配列の部分のサンプルは、読み込みですが、これを保存に変換したいです。

InputJsonをインスタンスし、aaaを初期化して数値を代入しましたが、エラー文が出て動作しませんでした。

エラー文
画像リンク

コード
画像リンク


どこをどう変えたら、正常に動作するようになるのでしょうか?
38: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 14:18:34.08 ID:xPxRdWeB(2/2) AAS
>>37は自己解決しました
39: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 14:23:48.78 ID:jhLB7uKb(4/6) AAS
>>36
どうもです
project setting>playerの設定を変更してみました

width 100
height 1000
としてからビルドしても縦長にはなりません
横長になってしましますが、なにか自分は根本的な間違いをしているのでしょうか?
40
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 14:34:35.50 ID:NRkn7MfC(1) AAS
俺もなんか同じような症状がある

UIのあるアセットを開いてデモを見てセーブしプロジェクトを終了して
もう一度立ち上げると
UIが画面から全部上下にずれていてUI部品がはみ出ている
プロジェクトのAssetからDemoを開き直すとUIが直る
41: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 14:35:13.65 ID:jhLB7uKb(5/6) AAS
↑ウインドウサイズは設定通りになったようです
ただ、ウインドウサイズ=カメラサイズ にしないと見切れてしまうようですね
調整してみます
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/09(水) 15:37:32.18 ID:0BptIL7w(1) AAS
>>40
この症状は俺もある
俺の環境だとテストプレイ開始/終了でも治る
発生に気がついたのはunity2022LTSに移行してから
43: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/09(水) 18:58:11.73 ID:jhLB7uKb(6/6) AAS
質問です
ウインドウサイズというのは基本的にそのデバイスにおいてのフルスクリーンになるのでしょうか?
44: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/10(木) 19:08:47.07 ID:1haCVg7e(1) AAS
こんばんはいつもお世話なります
パーチクルでサンプルが滝だったんですが、1/100ほどにスケールを小さくしたいです
どのレベルで変更するしたらよいでしょうか?
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s