[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:01:47.82 ID:n/kZS1Rl(2/4) AAS
>>728他人のコードを眺めただけで何をしようとしているのか理解できるようになるといいよ
それぐらいのレベルになると自分のやりたいことがコーディングで実現できるようになるよ
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:07:00.12 ID:3XSb2AxC(1) AAS
また禅問答か
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:13:52.79 ID:R3s5Ktms(4/6) AAS
無理無理
それやって10年以上棒に振った奴がそこの顔文字君なのだから
今のままだと1000年やっても変わらない
732: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/28(木) 16:16:02.15 ID:2f1PAqqg(2/3) AAS
多分、根気と地頭があれば初心者でも上からコード読んでって分かんないトコロあったらchatGPTに聞きながら読み進めればある程度理解できると思うよ
それが出来ないってなら多分ホントに基礎の基礎からやったほうがいいと思う
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:17:07.65 ID:n/kZS1Rl(3/4) AAS
えマジで?
会社でシステムエンジニアしてたけど1年でプロジェクトのコード読んで設計仕様書をリバースエンジニアリングできるように教育されたが
独学でも勉強し続ければふわっとしたやりたい雰囲気とか変数の意味とか分かるだろ
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:20:17.03 ID:R3s5Ktms(5/6) AAS
それやって出来ない人だから10年以上そのまんまでほったらかしなんだよ
読めるってうんうん念じれば念力とかで読めるとか分かるって思ってんじゃないの?
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:21:27.27 ID:n/kZS1Rl(4/4) AAS
うーん、そうなのか
言い方悪いけどプログラマの才能ないと思うよ
やめたら?ゲーム開発
736: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/28(木) 16:25:26.67 ID:2f1PAqqg(3/3) AAS
まあ悪いけど本気でゲーム作りたいなら他のことでお金稼いで他の人に作ってもらった方がよさそう
趣味でやってるなら基礎からやったほうがいいと思う
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:25:38.19 ID:R3s5Ktms(6/6) AAS
>>617,626617(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 05:21:12.98 ID:LKUphzWu(1/7) AAS
初歩的ですみません
unityにおけるor論理演算子は || ではないのでしょうか?
これだとエラーになります。
| 一本だとエラーは出ませんが、正常に働かないようです。
//右プッシュあるいは左プッシュ
if (Input.GetKeyDown(KeyCode.RightArrow | KeyCode.LeftArrow))
{
print("push");
}
何か盛大な勘違いしてそうですが。
626(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 12:03:05.76 ID:LKUphzWu(5/7) AAS
c#の挙動が良く分からないのですが、他のオブジェクトにつけたスクリプトにアクセスして、変数を呼び出す場合、何かしらの値を代入するか、printなどで値を出力しないとエラーを返されます。これはどんな仕様によるものでしょうか?
//呼び出し側
rootMap.GetComponent<Grid_controller>().testVal;
//呼び出される側
public int testVal = 1;
エラーは以下です
CS0201 Only assignment, call, increment, decrement, await, and new object expressions can be used as a statement
これやってる人だかんねぇ。習って数分の人と大して変わらないでしょ
738(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/28(木) 16:57:58.72 ID:MwoF/5kL(1) AAS
int a = 10;
↓
aをint型で定義して10を代入。
写経って言ってもソースコードほんとそのまま書き写すより、
日本語にして書き起こすと理解早いと思うんだけどね。
命令ひとつひとつが何やってるのかの理解できるのと、
各命令を繋げてひとつの流れとして見ると、メソッド単位で何やってるのかの理解がてきる。
そしてそれがプログラム設計書になる、
ソースからのリバースエンジニアリングの第一歩
739: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/28(木) 17:39:19.94 ID:cUBAoN8J(6/6) AAS
>>738
流れはフローチャート化ですかね?
740: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 02:59:54.71 ID:5cgd3Bcz(1/3) AAS
FABYMETAL4(@FabyΔ)さんがポストしました:
GPT-4Vに、某計算機アプリのスクショを与えてこのアプリ作りたいと指示したら、正常に動いて計算もできるHTML+jsのサンプルコードが1発で出てきた。
フロントエンドのレイアウトもちゃんと守ってる。開発も色々と変わりそうな予感。 外部リンク:x.com
ヤバすぎて草
マジで近いうちに凡プログラマー不要になりそう
741: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 03:03:59.74 ID:5cgd3Bcz(2/3) AAS
いずれコンセプトムービーやら仕様書やら設計書やら何やら食わせたらポンっとある程度外枠が出来上がったゲームくらいはアウトプットしてくれるようになるんだろうな
そうなるとあらゆるエンタメ・コンテンツの制作の在り方が変わってほんっとアイデア次第になって、最終的には人間すら不要の無限コンテンツ生成時代になるんだろう
そしてそれがメタバースの最終形態となる
742: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 03:11:37.46 ID:5cgd3Bcz(3/3) AAS
satori_sz9(@さとり)さんがポストしました:
私が最近注目している生成AIの進化で一番すごいと思うのはこれ。
ChatGPTが画像に対応したことで、サイトのスクショを投げるだけでそのコードを「完全再現」してくれるようになった。
ここまで来るとほぼリバースエンジニアリングで、デザイナーとプログラマーの仕事が激減って感じです。
外部リンク:x.com
オッホーwww
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/29(金) 05:30:41.29 ID:ZYTgBwQn(1/2) AAS
良かったねw 画像生成AIと同じ顛末になるだけだと思うけどw
著作権はないし加工出来る人が1歩も2歩も先行する事は何も変わらないわけ
744: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 07:20:53.37 ID:miWe/F3Q(1) AAS
なんで雑談になってんねん
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/29(金) 07:37:01.46 ID:ZYTgBwQn(2/2) AAS
断絶魔の阿鼻叫喚でしょう
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/29(金) 07:52:11.64 ID:U2ds32yC(1) AAS
雑談、Unity関連の事なら
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:gamedev
747: な [sage] 2023/09/29(金) 16:29:28.05 ID:ddpGk2/T(1) AAS
当方基礎的なシェーダー知識やフレームワーク、プログラム知識を学んだ段階です。unity風ヒエラルキービューをdirectx11で実装しようと決めたのですがunityの公開しているソースコードから学ぶ方法が一番よいでしょうか?
資料や手段について助言お願いします。
748: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 17:11:23.87 ID:8eIdS+Ru(1/3) AAS
あまりオススメしない
既存のGUIツールキット使ったほうがいい
いずれスーパープログラマーになりたいとか
その実力があるならとめないけど
749: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/29(金) 20:24:45.77 ID:8eIdS+Ru(2/3) AAS
外部リンク:github.com
この辺からやった方が
あとはAmazonのアレとか
unityもIMGUIなはずなので
自力とかいきなり高度なのはススメない
750: な [sage] 2023/09/29(金) 21:08:06.05 ID:OrLZV+K7(1/5) AAS
さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜
ありがとうございました。
751: な [sage] 2023/09/29(金) 21:08:12.31 ID:OrLZV+K7(2/5) AAS
さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜
ありがとうございました。
752: な [sage] 2023/09/29(金) 21:08:45.57 ID:OrLZV+K7(3/5) AAS
さっそくIMGUI入れて動かしてみました。便利ですね。モーションツールとかエフェクトツール(ボタン押すとエフェクシアを用いたエフェクト発生できるみたいな機能)も制作時間はかかるかもしれないですが取り入れたいですね〜
ありがとうございました。
753: な [sage] 2023/09/29(金) 21:12:34.48 ID:OrLZV+K7(4/5) AAS
読み込み中二回押したせいでダブりました失礼しました↑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s