[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/25(月) 10:19:17.63 ID:1nKbsinS(1) AAS
シェーダーは変えなくても動くし余力がある時にやればいいと思うよ
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/25(月) 13:19:04.40 ID:R2Q/Zajq(4/4) AAS
わかったよ、お二人方アドバイスありがとう
659: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/25(月) 14:27:23.46 ID:evwQuaHP(1) AAS
そこそこ開発経験ありそうな人でもシェーダー変えない多いんだよね
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 04:30:07.89 ID:TPoilq5C(1) AAS
そこに手間をかけるより他をいじった方が効率良いもんね
661
(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 06:22:23.52 ID:PrmhMki4(1/5) AAS
他人のコードを読んで勉強しているのですが、読み解くコツってあるでしょうか?
いろんな考え方はあると思いますが、共通しているのは
大きな部分から小さな部分と読んでいくことだと思います
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 07:06:42.46 ID:Dnkr/w7B(1) AAS
習ったら習った部分だけ読み書き出来るってだけだろ
覚えてない事は当然分からない
読めない分からないって事は覚えてないから

知らない漢字を読み書きできる奴はいない 同じ事だろ
663
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 07:29:58.09 ID:N2V9MGf2(1) AAS
>>661
外部リンク:techminelog.com

読み解くのはあまり意味ないので時間の無駄ですよ
664
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 07:42:56.77 ID:1HACiq9u(1) AAS
>>661
細かくコメント書いてくとか、分からないところがあったらすぐ調べるとかかね

んで分かってきたらちょっと弄って動かしてみると、改造感あって楽しくできるよ
665
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 07:46:59.66 ID:PrmhMki4(2/5) AAS
>>663
読み解くの意味によりますが、ゲームのロジックを知るのが目的です
666
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 07:58:41.66 ID:4K1vW8+Q(1) AAS
>>665
それならUnity関係なく
「ゲームのアルゴリズム 改訂版 思考ルーチンと物理シミュレーション」
「3Dゲームをおもしろくする技術 実例から解き明かすゲームメカニクス・レベルデザイン・カメラのノウハウ」
などの本やね
667
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 10:10:09.96 ID:PrmhMki4(3/5) AAS
処理の流れを知るにはやはりステップ実行でしょうか?

>>664
どうもです
コメント書いていくのはいいですね
あくまでコメント書くのみで、他人のコードは変更せずに読み解く事に集中する感じで
自分流でやるのは逃げだと知ったので。他人のやり方を吸収出来ないし

>>666
下記忘れましたが、c#特有の記述も分からない部分はちらほら 出てきますね
言語の文法で躓くこともあります
668
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 10:31:08.14 ID:s/pBm6ds(1) AAS
>>667
ステップ実行は自分はやらないです
ワザワザ止めてエディタで確認は煩わしいので
処理の流れだけなら各関数の最初にprint(関数名)として
どこが動いてるか確認するくらいですね

特有のは数こなして覚えるしかないですね
数こなすと言うのは小さい動くプログラムを何個も作るという事です
669: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 11:49:17.46 ID:PrmhMki4(4/5) AAS
>>668
ありがとうございます
実践します

他人のコードはほんとに難しい、、、
670: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/26(火) 14:35:45.40 ID:PrmhMki4(5/5) AAS
画像リンク

>>668
追加で質問させてください
エディタで確認ということですが、vs上だけでのステップ実行は出来ない感じでしょうか?
attach to unityを押してから、unityエディタにいって再生して、vsに戻ってという手順なので少しややこしいですね

画像リンク

あと、上記のパターンだとstart関数が実行されたあと、updateにいかず、別スクリプトのstartにいってしまうのですが、startが同じタイミングで実行されるからという認識でいいでしょうか?
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 18:50:27.56 ID:c+pYN73D(1) AAS
Unity - Manual
外部リンク:docs.unity3d.com›Manual
イベント関数の実行順序 - Unity マニュアル
672
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/26(火) 22:43:26.38 ID:eUo60nYc(1) AAS
>>661
chatGPTに聞きながら読んでいますが…
コードを貼って「こういう処理をしている、という理解であってますか?」などと聞くとGPTくんが正してくれるのでおすすめです
673: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 00:14:26.41 ID:0qdFlxpj(1/3) AAS
新しく出たVFX本読んだ人いる?
674
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 00:15:08.58 ID:0qdFlxpj(2/3) AAS
>>672
月額課金してる?
675
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/27(水) 02:18:53.16 ID:d7EGOUqa(1/2) AAS
>>674
してないよ、たぶん3.5free版
676
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 06:10:02.62 ID:v5CGVYKw(1/7) AAS
>>672
どうもです
他人のコードを読み解きたいのですが、方法としては写経が良いのでしょうか
文字通り眺めるだけでは駄目ですよね
677: ドーンおじ [sage] 2023/09/27(水) 06:33:23.13 ID:BR9Qb8uu(1) AAS
正気かよwww写経とか最低最悪の愚行だよww学校教育の黒板写しの弊害だなwww
教科書至上主義と同じで学校教育ってほんと糞だなwwwこーゆー莫迦量産したから日本は滅亡すんだよwwwm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
678
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/27(水) 06:48:23.84 ID:hqIwzbC3(1/3) AAS
コードについては眺めるだけでいいよ
んで、意味を見つけられればいい
各変数定数関数の意味、この処理で何をしたいかとか読み解ければ力になる
679: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 06:52:51.31 ID:0qdFlxpj(3/3) AAS
>>675
へえそれでもイケるもんなんだね
680
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/27(水) 07:11:35.98 ID:v5CGVYKw(2/7) AAS
>>678
動かさないと理解出来ない場合は、動かした方がいいですかね
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/27(水) 07:16:12.89 ID:hqIwzbC3(2/3) AAS
>>680
まあなんでもいいよ、理解できるなら
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s