[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/30(月) 20:16:13.71 ID:Kwi/6eO9(1) AAS
外部リンク:github.com
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/30(月) 22:38:53.76 ID:6PWgA3vY(1) AAS
>>481
おお!ダメもとで質問したのですが似たのがあるとは!
なんかすごそうですね
ありがとうございます!
483(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/31(火) 15:32:21.05 ID:ZZBLrF50(1) AAS
今日も元気だ暴飲暴食!肉の厚みは1.1㍍!それ以上でも以下でもダメなんです! 彡 ⌒ ミ
焼肉W定食!ご飯大盛り!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1520円!!m9(´・ω・`)ドーン!
画像リンク
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/31(火) 18:05:30.10 ID:72/YwTpW(1) AAS
>>483
吉野家とか松屋なら1200円くらいで済むでしょ
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/31(火) 20:24:40.26 ID:THTf6QUP(1) AAS
いちいちコピペに反応すんな~
486(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 01:22:27.59 ID:ayZIbhWZ(1) AAS
jsonのセーブデータを作りたいんですが、
各所で読み書きにはstreamwriter/readerを使うのが一般的と書かれていますが公式ブログやodinのサンプル見るとFileクラス使ったりしてます
これらに違いや良し悪しはあるんでしょうか?
あと、Flush();Close();は何のためにあるんですか?
ご教授よろしくお願いします
487(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 02:40:51.74 ID:jAnba6bt(1) AAS
veryanimation使い始めたんですが
両足をIKで固定して腰を上下させる屈伸みたいなアニメ作ったとき
キーフレームの位置では足が設定通りの位置にあるのに
キーフレームの間では足が地面にめり込んでしまいます
どうしてでしょうか
解決する方法ありますか
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 11:40:19.20 ID:u/Si/5gZ(1) AAS
>>486
まずそれらの公式マニュアル読んでどんな機能なのか把握しなさい
その上でどう違うのか、不要なのか判断しなさいな
489(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 12:49:26.37 ID:rAFKZYmi(1) AAS
>>487
FinalIKを導入する
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 13:24:33.72 ID:mB8qyK60(1) AAS
>>489
買いました使ってみます
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 16:36:36.06 ID:kxGjzMss(1) AAS
>>487
グラフで確認すれば何がおきているかわかる
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/01(水) 17:06:07.18 ID:1TtBNCll(1) AAS
veryanimationは軸がズレるからあんまり好きじゃない
でも他に良いのがないから仕方なく使ってる
493: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/01(水) 17:44:35.91 ID:afHxQ53Q(1) AAS
エフェクト VFXグラフで作りたいなぁとか思ったけど難しすぎる…
素直にアセット買ったほうが良いのでしょうか?
494: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/03(金) 17:41:44.84 ID:CSj+dcuK(1) AAS
すいません初心者で申し訳ないのですがどなたか助けてください
assetbundlebrowserがエラーになってしまいます。
このエラーが出ると他のアセットもビルドできなくなるのですが
何か解決方法ご存知の方いないでしょうか?
assetbundlebrowserの画面ではこのように表示されてます。
assets being pulled into this bunble due to dependecies are also
being pulled into another bunble.
this will cause duplication in memory
日本語訳してみたらこうでした
依存関係によってこのバンドルに引きずり込まれた資産は
別のバンドルにも引きずり込まれている。
この場合、メモリが重複してしまいます。
Unityの画面左下では
スクリプトエラーかコンパイルエラーって出るのですが
一度発生すると他のアセットもビルドできなくなるので関係ないのかもですが…
よろしくおねがいします。
495(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/04(土) 13:00:11.89 ID:b1nfJx8k(1/2) AAS
PUN2(Photon Unity Networking 2)で始めるオンラインゲーム開発入門というサイトの
Chapter01初期設定とチュートリアルを手順通りにやっています。
プレイヤー名を表示してみようの所で上手くいきません。
AvatarNameDisplayのスクリプトを追加して実行すると
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
AvatarNameDisplay.Start () (at Assets/AvatarNameDisplay.cs:10)が表示されます。
using Photon.Pun;
using TMPro;
// MonoBehaviourPunCallbacksを継承して、photonViewプロパティを使えるようにする
public class AvatarNameDisplay : MonoBehaviourPunCallbacks
{
private void Start() {
var nameLabel = GetComponent<TextMeshPro>();
// プレイヤー名とプレイヤーIDを表示する
nameLabel.text = $"{photonView.Owner.NickName}({photonView.OwnerActorNr})";
}
}
Unityは2021.3.14f1を使用しています。
496: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/04(土) 13:26:26.10 ID:b1nfJx8k(2/2) AAS
>>495です自己解決しました。
var nameLabel = GetComponent<TextMeshPro>();を
var nameLabel = GetComponent<TextMeshProUGUI>();に変更したらできました。
497: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/04(土) 14:02:12.94 ID:AwqChMS2(1) AAS
>>495
解決おめでとう。
操作できるようになると面白くなりますから頑張ってください。
498: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/05(日) 01:12:35.84 ID:fRjzhNI7(1/3) AAS
マテリアルのUVスクロールがシェーダーグラフのところではちゃんと動いているのにマテリアルに適応すると動かないのですがなぜでしょうか?
499(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 04:57:57.91 ID:95eV/C5X(1/2) AAS
あるあるなのはゲームモードじゃないから
500(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/05(日) 07:49:02.53 ID:fRjzhNI7(2/3) AAS
>>499
ありがとうございます!
まさかゲームモードにしないと動かないとは…
参考にしたチュートリアルではモデルを触って動かしてたので普通にシーンモードでも動くものだと思ってました
501(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 14:08:45.54 ID:AUtBMaqv(1/2) AAS
AnimatorControllerにPunch(右パンチ)というAnimationClipをセットした状態で
スクリプトからPunchの左右反転(左パンチ)を生成してAnimatorControllerに追加したいです
スクリプトでどう記述すればいいでしょうか?
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 14:16:13.58 ID:95eV/C5X(2/2) AAS
>>500
なんかそういうモードあった気がするんだけど忘れた
シーンビューのタブのどこかにそういうものがあった気はする
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 18:39:55.13 ID:Zv/Crlii(1) AAS
イベントハンドラでコルーチンを実行する例を時々見かけるんですが
コルーチンを実行中にそのイベントハンドラが呼び出された場合どうなるんでしょうか
コルーチンの続きが実行されるのでしょうか
それともイベントハンドラの最初から実行されるのでしょうか
504(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/05(日) 21:11:03.55 ID:fRjzhNI7(3/3) AAS
>>501
アニメーションを左右反転はUnityじゃできないんじゃないか?
Blenderとかで左右反転を別に作るとかしないと多分無理だと思う
505(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 21:12:33.49 ID:BdoKxHMm(1) AAS
次々とコルーチンが増えてくだけじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s