[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
373: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/19(木) 09:05:50.59 ID:m3n2H8RC 簡素なものでいいならVisualScriptで割と簡単に自作できるけど lua組み込みできるライブラリもいくつかあるXluaとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 09:49:48.86 ID:eKsxLw+M 一応フリーのFungusってアセットがある 機能は一通り揃ってると思うけど個人的には少し使いづらいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 10:07:54.91 ID:3DUE8rxt >>372-374 情報ありがとう 宴は使わないよ(高レベルすぎるのとエクセル系のファイル使うのが嫌だから luaは考えてたんだよね、最近のUnityの外部スクリプティングの主流だから情報もおおいし Fungusも悪くないけど使いづらそうなのは確かだねw 多分こっちは採用しないかな。。。 やっぱり自作がよさそうかな luaだとコード書くのとかわらんから、luaより簡潔に記述できてUnity内で完結する機能でもつくるよ Fungsu内で入力フォーム作ってluaより簡易な独自スクリプト用意してテキストからシリアライズしてfugsuみたいな形式に変換するような感じかな (言葉だとむずい 頭の中ではまとまったから色々参考になったよ、改めてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 19:55:01.22 ID:ApbUMf9i ノベルゲーみたいなああいう画面ってかなり応用範囲は広いよね ストーリー要素のいっさいないパズルみたいなゲーム以外ならほぼ必須なシーン ちょっと工夫すればCivの外交画面みたいなのにも使える気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 22:03:55.69 ID:AdbB6mAt スクリプト自作するかアセット覚えるか どっちのほうが早くできるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 22:07:59.74 ID:Q8bIAgn/ 君次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/378
379: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 00:16:03.00 ID:TZbm94Qt >>375 VisualScript楽だぞ 変数の管理とかも全部やってくれるしUnityの標準機能だからそうそう無くならなそうだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 00:30:38.04 ID:gWppgqq/ 結局xLuaにすることにしたよ 理由として一番大きいのは Lua書く-> Unity起動しっぱなしでもテキスト読み込みなおすだけでデバックやら編集やらできる イテレーションの速さがぶっちぎりっぽいからLuaベースで作るようにします >>379 VisualScriptも考えてたけど、量産するってなるとやっぱり大変なんだよね ノベルって文字たくさん書くし、何度もデバックが必要になるからイテレーション速度が大事だと感じてる だからちょっと厳しいかなって思った 毎回コンパイルないしリソースロード入れないと厳しいからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 00:59:59.59 ID:L/YRtpPK Unity使ってみたいんですけど何からしたらいいですか?m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 03:20:01.05 ID:XHutfthz >>380 VisualScriptingもUnityのアプリ起動しっぱなしで更新出来るぞ。 まぁ、Unity内から起動した時限定だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 10:54:14.07 ID:rWJtxVGK unityで作った紙芝居(選択肢分岐あり)をWebブラウザで見せるようなスキームはありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 11:09:03.22 ID:YyEphlVj 【Unity入門】WebGLの出力方法!ブラウザ上で作品を動かそう https://www.sejuku.net/blog/58732 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 11:51:22.31 ID:xj1ASOTR >>384 ありがとうございます勉強してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/385
386: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 23:12:19.22 ID:cBRLKUQx Unity始めたいんですけどオールスクリプトで教えてるおすすめの教材とかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/386
387: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 23:12:49.93 ID:cBRLKUQx 3DTPSゲームが作りたいです モンハンみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 00:37:34.12 ID:4an8iEas unity learn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/388
389: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/21(土) 00:55:15.76 ID:+gpKdC3x https://youtu.be/ytBtKVEAmGQ?t=21 こういう掴んで動かせる人型人形を作りたいのですがセオリーな方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 05:57:27.05 ID:1PsZ5bXh >>389 ヒューマノイドにIK設定して腕と足にGrabオブジェクト組み込めばいいんじゃね?m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 09:38:59.14 ID:1PsZ5bXh 税務署から確定申告のメールが来てたんですけど!?TENGAは経費になりますか!?m9(´・ω・`)ドーン! ttps://i.imgur.com/tlqC5RQ.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 12:37:39.51 ID:9MeEkeLI そのメール詐欺メールじゃね? 無視していいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 13:26:48.02 ID:2yjl5Tu4 カラーピッカーとか⦿からオブジェクト選択するウィンドウで 選択できずにクリックした途端ウィンドウが閉じてしまう現象 うちだけでしょうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 14:04:17.82 ID:gXzPj8vb 事業主登録してたら来るメールだから別に詐欺じゃない。 まぁ、メールに対して何かやることがあるわけじゃないから無視して良いのはそうだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/394
395: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/22(日) 11:47:48.81 ID:gZ0/A1KI Unityプログラミングの深い理解のため高校のとき得意だった数学・物理をさらに学びたいのだけど いい本はありませんかね? 今回はゲームプログラミングに特化した数学・物理を学びたいです。 どういう分野でしょうか? 行列とか一次変換とか剛体力学とか微分積分とかかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/395
396: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/22(日) 11:49:56.61 ID:gZ0/A1KI 「文系でも分かる」的な本は絶対NGです。 よけいに分かりにくい。 こんな本は「アホでも分かる」と言ってるようなもんで、しかしわれわれ天才な理系頭にとってはその言葉主体の説明は分かりにくいことこの上ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/22(日) 11:55:06.77 ID:brpsV0VC 俺は↓だった > ゲーム開発のための数学・物理学入門 数学も物理も結局は応用が主だから、ゲームでの数学と物理学の使い方を学ぶことを中心として あとは自分で応用を用いて作ってくって感じだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 605 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s