[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/21(水) 23:37:52.19 ID:Iy9SH9rQ 具体的には? PC向けやで、WASDの押し方変えるのか? 無理じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/22(木) 13:12:11.94 ID:blb0QlQR >>152 ニュートラル+攻撃 方向キー+攻撃 これで2パターンつくれる →→+攻撃や←→+攻撃でもいけるけどちょっと複雑になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/153
154: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/22(木) 21:04:56.31 ID:DVYfYHYr 助けてください。 海をshader graphで作ったのですが、当たり前ですがオブジェクトの終わりが見えてしまいます。これの良い対策はありませんか。skyboxやメッシュの大きさを変更する方法以外でお願いします。(メッシュのサイズ変更は推奨頂点数よりも多くなってしまう、頂点を均一に並べないとゲルストナー波が不自然になってしまうなどの問題がありました) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/154
155: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/22(木) 21:06:37.97 ID:DVYfYHYr >>154続き 霧で水平線をぼやけさせる方法なども考えています。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 02:24:31.14 ID:bUp8Em9t 前にRTSだかの処理で質問してた人見てて思ったけど 他のゲーム参考にして自分で良さげなのを実装した方が早いだろって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 10:21:13.22 ID:DLgFDTYj 今度から>>1にChatGPTも加えた方がいいと思う シェーダコードもunityC#以外のコードもなんでもほぼ完ぺき これマジですごい。お前らもう用済みだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 10:27:55.76 ID:DLgFDTYj あ、ちなみにコードだけじゃなくて”インスペクターのここをこうします”みたいなのも答えられる たまに単語が違うこともあるからそこはアレだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 11:06:22.55 ID:5rFCW7zu 用済みなのはお前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 11:10:06.27 ID:QPWlffd8 >158にはChatGPT使って質問に答える係が与えられます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 11:26:39.18 ID:GDdQgnKd chatGPTは嘘とバグコードばかり出してくるからstackoverflowは禁止にしてるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 11:49:36.98 ID:QPWlffd8 ChatGPTが生成した糞コードをChatGPT使って解消する地獄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 15:29:50.30 ID:Mim7/nZS ChatGPTとか平気で嘘ついてくるから全く信用できんぞ 少なくとも実務レベルには全くと言っていいほど役立たんし、クソコードを直すくらいなら一から書き直したほうが早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 16:47:15.68 ID:QPWlffd8 折角喜んでるんだからそっとしておいてやれよ メソッドがあるけど中身がなくても分からないんだから大丈夫だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/164
165: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/23(金) 21:17:00.19 ID:pxYL6fy9 >>154 手法はいろいろ調べて知ってるみたいなのでその上で話すと、 、 作っているアプリの海の見栄えと他の要素との絡みをどの手法でどうやって折り合いを付けるかが、貴方のやりたい事になりますので、それ以上は打ち合わせ並みに情報交換(現状の詳細状態)をしなくては助言は難しいかもしれませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/23(金) 21:17:49.55 ID:5rFCW7zu まあ>157がAIである可能性も捨てきれんけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 00:07:31.78 ID:1rbCmZqX 君も言うてる通り、もうそっとしておいてやれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 16:09:14.22 ID:/d1qi03O >>157 全然ダメだった unityでrigidbodyの回転角度をangulerVelocityで制御するコードを頼んだけど全く使えるものが出力されなかった それらしい形のものは出力されるけど使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 16:30:24.51 ID:MJQQQZA5 知ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 19:07:27.77 ID:KAnwsxfO 彡 ⌒ ミ あっそ ( ´・ω・`) 死ね /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>169 ( r. ) ^ / ) ヽノノー‐l // |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 19:42:23.86 ID:MJQQQZA5 いやなんでやねん そらそうでしょ AtcoderのC++をChatGPTに解かせるやつとか散々だったし ChatGPT触れたやつならまず試したでしょなんか適当なコード書かせるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 20:23:44.80 ID:yWYv2rvG 無能の逆恨みは草 恨むならChatGPTを恨め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 21:39:59.74 ID:/d1qi03O ChatGPTはせいぜいコンパイル通るだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/24(土) 21:47:46.21 ID:BlbMboe6 でもお前らコピペミスってエラー出るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/25(日) 17:29:48.69 ID:uRJbJr0H >>168 まだやってたのかよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/175
176: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/26(月) 13:27:54.12 ID:YskOdr62 質問です 画像ファイルが入ったフォルダを配列で取得するコードがうまく動きません。 コードは以下の通りです。 Texture2D[] loadfile = Resources.LoadAll("pictures", typeof(Texture2D)); エラー文は以下の通りです error CS0266: Cannot implicitly convert type 'UnityEngine.Object[]' to 'UnityEngine.Texture2D[]'. An explicit conversion exists (are you missing a cast?) エディターバージョンは2021.3.13f1です 画像サイズなども取りたいのでSpriteではなくTexture2Dで取得したいです 解決方法わかる方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 826 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s