[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 14:11:00.66 ID:C/Tj78p3(1) AAS
思うのはいいけど実例出したら?
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 19:58:09.91 ID:4AaG46Zm(1/3) AAS
3Dゲーム作ってAndroidの実機で検証したら5fpsぐらいしか出ないんですけど対策教えてください
966(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 20:47:46.69 ID:4AaG46Zm(2/3) AAS
自決したわ!ほんとお前ら何の役にもたたねーな
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 20:59:10.79 ID:kbfNNzaC(1) AAS
切腹AAに付けたい台詞だ
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 21:03:30.24 ID:4AaG46Zm(3/3) AAS
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 自決したわ!
/ y/ ヽ ほんとお前ら何の役にもたたねーな!
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノノ|||)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/03(月) 21:10:24.15 ID:tQu1WJG5(1) AAS
お前らって基本的に馬鹿だよなw
970(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/04(火) 00:08:40.67 ID:q85cf0Fr(1/3) AAS
メモリリークが発生しているのですがどこを修正すればいいのかわかりません。
アンドロイドアプリに課金処理を実装しようとしてIAPにplay consoleの公開鍵をverifyしようとすると発生します。
A Native Collection has not been disposed, resulting in a memory leak. Allocated from:
Unity.Collections.NativeArray`1:.ctor(Byte[], Allocator)
UnityEngine.Networking.UploadHandlerRaw:.ctor(Byte[])
UnityEditor.Connect.PurchasingService:SubmitGooglePlayKey(String, Action`1, String)
UnityEditor.Connect.EnabledState:SubmitGooglePlayKey()
UnityEditor.Connect.EnabledState:RequestUpdateOperation()
UnityEngine.UIElements.Clickable:Invoke(EventBase)
UnityEngine.UIElements.Clickable:ProcessUpEvent(EventBase, Vector2, Int32)
UnityEngine.UIElements.Clickable:OnMouseUp(MouseUpEvent)
UnityEngine.UIElements.EventCallbackFunctor`1:Invoke(EventBase, PropagationPhase)
UnityEngine.UIElements.EventCallbackRegistry:InvokeCallbacks(EventBase, PropagationPhase)
UnityEngine.UIElements.CallbackEventHandler:HandleEvent(EventBase)
UnityEngine.UIElements.TextElement:HandleEvent(EventBase)
UnityEngine.UIElements.CallbackEventHandler:HandleEventAtTargetPhase(EventBase)
UnityEngine.UIElements.MouseCaptureDispatchingStrategy:DispatchEvent(EventBase, IPanel)・・・
971: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/04(火) 00:11:14.58 ID:q85cf0Fr(2/3) AAS
続きです。
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:ApplyDispatchingStrategies(EventBase, IPanel, Boolean)
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:ProcessEvent(EventBase, IPanel)
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:ProcessEventQueue()
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:OpenGate()
UnityEngine.UIElements.EventDispatcherGate:Dispose()
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:ProcessEvent(EventBase, IPanel)
UnityEngine.UIElements.EventDispatcher:Dispatch(EventBase, IPanel, DispatchMode)
UnityEngine.UIElements.BaseVisualElementPanel:SendEvent(EventBase, DispatchMode)
UnityEngine.UIElements.UIElementsUtility:DoDispatch(BaseVisualElementPanel)
UnityEngine.UIElements.UIElementsUtility:UnityEngine.UIElements.IUIElementsUtility.ProcessEvent(Int32, IntPtr, Boolean&)
UnityEngine.UIElements.UIEventRegistration:ProcessEvent(Int32, IntPtr)
UnityEngine.UIElements.<>c:<.cctor>b__1_2(Int32, IntPtr)
UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr, Boolean&)
972(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/04(火) 18:47:14.72 ID:q85cf0Fr(3/3) AAS
>>970です。自己解決しました。
973(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/05(水) 22:14:15.31 ID:vehLlLRE(1) AAS
>>972
何がどうなってたの?
気になる
974(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 00:01:15.63 ID:1GaGIEKX(1) AAS
>>972 >>966
同一人物
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 00:21:52.28 ID:o5VrYga4(1/3) AAS
>>974
違うよ!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 00:26:56.83 ID:vL5ELHI1(1) AAS
質問した後自己解決したとだけ言って解決方法を書かない輩は大昔から連綿と居るのだ
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 02:38:25.51 ID:2vcCuQMD(1) AAS
解決法を提示できない連中に質問者が答えを教えてやる義理もないからなあ
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 03:11:44.44 ID:o5VrYga4(2/3) AAS
そそそ、回答者の
レベルが低すぎるんだよ!
レベル低い分際で謙虚に切磋琢磨するという態度でも無く
レベルに反してプライドは高く
俺様が判らんのは質問が悪いと逆ギレ罵倒するというスタンス!意味のないスレだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 03:33:37.90 ID:CBk1lxV4(1) AAS
物乞いに甘んじてる時点で自立してない訳だが
最近の乞食はグルメなんだな
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 03:39:25.21 ID:o5VrYga4(3/3) AAS
彡 ⌒ ミ 質問者を乞食呼ばわりしてるそこのお前!
( ´・ω・`) もっと美味いもん持って来い!
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>679 ( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/06(木) 21:17:19.81 ID:+BVeKVMS(1) AAS
admobだとライセンス表記いるけどunityadsならいらないの?
982: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/07(金) 19:06:34.93 ID:cO5kP4sZ(1/2) AAS
Assets\Script\IAPManager.cs(9,42): error CS0535: 'IAPManager' does not implement interface member 'IStoreListener.OnPurchaseFailed(Product, PurchaseFailureReason)'
このエラーの解決法わかる人いたら教えてください。
public class IAPManager : MonoBehaviour, IStoreListener
{
private static IStoreController m_StoreController;
private static IExtensionProvider m_StoreExtensionProvider;
⁝
public void OnInitializeFailed(InitializationFailureReason error, string message)
{
Debug.Log("IAP initialization failed: " + error + ", " + message);
}
⁝
}
983: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/07(金) 19:11:18.34 ID:cO5kP4sZ(2/2) AAS
>>973play consoleの公開鍵はunityのダッシュボードにあるIn-app purchase (IAP) settingsに登録するだけでよくて
エディタ内でverifyする必要はなかったみたいです。
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/07(金) 20:42:23.81 ID:76+AKF08(1/2) AAS
unityではmy assetは削除出来ない感じですかね?
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/07(金) 21:45:25.08 ID:76+AKF08(2/2) AAS
どうも
オンラインで消せるんですね
hideすると
986: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/08(土) 18:47:30.07 ID:UhQLpR/G(1/4) AAS
InputSystemのInvokeC#で行うときデリゲートでメソッドを指定すると思いますが、そいつに引数をもたせることは可能でしょうか
private void OnEnable()
{
_input.actions["Attack"].started += OnAttack;//←こいつをOnAttack(id)のようにしたいです。
}
呼び出し元は以下のようにしなくてはならず、どこに int idと入れればよいでしょうか
public void OnAttack(InputAction.CallbackContext obj)//←これを(InputAction.CallbackContext obj,int id)のようにしてOnEnable()で+=OnAttack(id)のようにしてもダメでした。
{
_animation.OnAttack();
}
初歩的な問題かもしれませんがわかりませんよろしくお願いします。
987(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/08(土) 20:17:58.47 ID:1CLKuYvV(1/2) AAS
正直知らんけど
_input.actions["Attack"].started += context => OnAttack(context, id);
で行けたりしない?
呼び出される方はOnAttack(InputAction.CallbackContext obj,int id)にする感じ
988: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/08(土) 20:48:31.93 ID:UhQLpR/G(2/4) AAS
>>987
やってみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s