[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/27(月) 01:24:33.56 ID:u/AWkg+X(2/3) AAS
>>691泣いた
694: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/27(月) 01:24:50.32 ID:sCswn2oD(2/2) AAS
>>692なんでだろ?
695: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/27(月) 11:31:56.43 ID:t2psE5Sh(1) AAS
>>689なんでや!?
696: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/27(月) 13:15:56.33 ID:u/AWkg+X(3/3) AAS
>>688,690,691688(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/26(日) 22:08:28.18 ID:wz1GHPCg(1) AAS
今日はじめてUnity Hubをインストールしたんですが、
最初の『Unity Hubへようこそ』の画面から何も動かない状態です
フリーズしているわけでもないのに、
サインインやアカウント作成がクリックしても何も起きない
プロキシ環境下ではなく、いろんなサイト覗いても解決ができませんでした
どなたか解決策ご存じないでしょうか?
旧verをインストールしてログイン、
アプデをして自己解決しました
相談乗ってくれてありがとう
697(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 11:40:14.02 ID:kwozJVo5(1/3) AAS
>>687687(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/26(日) 19:11:55.29 ID:PPXQyhF8(1) AAS
var before= Quaternion.AngleAxis(0.1370561f, new Vector3(0.12f, 0.06f, -0.98f));
before.ToAngleAxis(out var beforeAngle, out var beforeAxis);
var after = Quaternion.AngleAxis(beforeAngle * 0.99f, beforeAxis);
after.ToAngleAxis(out var afterAngle, out var afterAxis);
Debug.Log($"before:{beforeAngle} : after:{afterAngle}");
before:0.1370561 : after:0.1370561
角度を1%ずつ小さくする処理を作りたいんですが、これってなんでbeforeとafterで同じ値が返ってくるんでしょうか?
これってやっぱり手順が間違ってるの?
698: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 12:35:23.70 ID:k9aU4PRZ(1/5) AAS
>>697
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
度数与えるんじゃね?
699(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 13:19:58.07 ID:k9aU4PRZ(2/5) AAS
一応テストしてみた
コードがこんな感じで1度づつ回転
i.gyazo.com/2dcde0250b2b9be151fa3361abed5f7e.png
ジフアニがこちら
d.くく.lu/as7n6pahg
くく=ローマ字ね
700: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 14:48:30.16 ID:kwozJVo5(2/3) AAS
>>699
ごめんあんまり上手く文章を書けてなかった
やりたいのは「あるQuaternionから回転量が1%少ないQuaternionを作ること」で、
そのQuaternionを毎フレームTransformに与えることで
例えばベイブレードが時間とともに徐々に回転力が落ちるような表現をしたい
でも >>687 のコードだと回転量がある値(0.1370561f)から小さくならないから、どこが間違っているのか知りたい
質問を投稿してからもっと試してみたんだけど、
Quaternion.AngleAxis(0.1370561f, new Vector3(0.12f, 0.06f, -0.98f)).ToAngleAxis(var out beforeAngle, var out _);
Quaternion.AngleAxis(0.1370561f * 0.99f, new Vector3(0.12f, 0.06f, -0.98f)).ToAngleAxis(var out afterAngle, var out _);
Debug.Log($"{beforeAngle} == {afterAngle}");
で差が発生しない
ToAngleAxisでfloatの切り捨てが発生しているのかもしれない?
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/28(火) 15:01:55.25 ID:k9aU4PRZ(3/5) AAS
それもし3Dでやるなら計算しなくても廻転の力与えれば自動でなるよ
あ2デーでもできるかリジッドボディつけりゃいいだけかな
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/28(火) 15:03:07.96 ID:k9aU4PRZ(4/5) AAS
それとシミュレーター作るのかゲーム作るのか切り分けた方がいいよ
ゲームはあまり厳密にしなくても見えるから
703: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 15:51:52.85 ID:kwozJVo5(3/3) AAS
別に厳密にしてるつもりはないんだ
ベイブレードの例をそのまま使うと、
ゲームとしては「いつかは回転が止まって欲しい」というのが要件なのに、
全然回転止まらないじゃんって思ってこの質問スレで質問したんだ
0.1370561fって数値から全然下がらないって書いたけど、
もしそれが見た目回転してないように見える数値であれば、俺も「別にいっか」でスルーしてた
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/28(火) 16:08:55.76 ID:k9aU4PRZ(5/5) AAS
ヒンジジョイント使えればよくね?
705: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 16:34:05.97 ID:aG04IMX9(1) AAS
摩擦係数かければいいんじゃね?
706: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/28(火) 23:15:09.19 ID:7wPpWJsb(1) AAS
毎度、0.13…の固定値入れてるからでは?
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 00:25:41.32 ID:80v7HFJ9(1) AAS
0.1370561×50fps=6.85度/秒
秒針といい勝負?
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 00:57:35.13 ID:A0sXwMjU(1) AAS
すいません
パーティクル使って水面みたいな
ランダムな波紋とか揺れって表現できないですかね?
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 07:32:58.21 ID:qdxaxmRP(1/5) AAS
そりゃShaderの役目
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 07:33:51.86 ID:qdxaxmRP(2/5) AAS
ここ見て
外部リンク:www.ame-name.com
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 07:37:22.39 ID:qdxaxmRP(3/5) AAS
あとこんなんもあるね
Unity標準アセットWater4Advanceの水面をCompute Shaderで揺らす
外部リンク:quiita.com
Unity] 標準搭載のパーティクルでも十分リアル -水の吹出し-
外部リンク:take3tech.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
712(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 09:08:07.67 ID:pfPcuTX3(1/3) AAS
こういうのが1万で買えるってかなりいい時代になったよな
外部リンク:assetstore.unity.com
713: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 09:45:42.86 ID:qdxaxmRP(4/5) AAS
少数以下の問題か
var before = Quaternion.AngleAxis(0.136f, の時
print("0bef:" + beforeAngle); は 0.1370561 が出力される
ちなみに、与える値を 0.1356855F にしても 同じ出力になる
恐らくこれは 0.136 に切り上げされて与えられてる
という事で、ToAngleAxis の挙動不審か、floatの持ち方のバグか
も少し、調べてみる
もしかしたら、Unityに投げるのがいいかもしれん
714(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 12:59:21.54 ID:H76DnnZs(1/2) AAS
>>712
iOSでも動くのか。買って試してみようかしら。
715(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 13:07:46.43 ID:pfPcuTX3(2/3) AAS
>>714
試すだけなら無料版出てるからそれで試してみなされ
716: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 13:11:38.85 ID:qdxaxmRP(5/5) AAS
ちと調べて見たけど、やっぱfloatの問題っぽい
外部リンク:ekulabo.com
よって持つ数字を 0.XXX までの桁数で行うのがいいような気がします
ToAngleAxis で出力される数値は、当然それより多いので毎回桁数合わせて計算すれば
思い通り行くかと思います
717: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/01(水) 14:24:55.69 ID:H76DnnZs(2/2) AAS
>>715
そうなのね、ありがとう!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s