[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/12(日) 21:43:50.64 ID:9P9w/T9h(3/5) AAS
狩りゲー用の敵キャラのコライダーってメッシュコライダーとかのほうがいいのかな?
585
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/12(日) 22:01:34.46 ID:ki86wm0r(1) AAS
>>584
そういうのは複数のコライダーで組み立てる方式で作るみたい
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/12(日) 22:32:32.14 ID:F5MmoooZ(1) AAS
MESHは意外と大木のでサークルとかにするといいよ
正確に当てる必要はないで
587: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/12(日) 22:33:13.02 ID:9P9w/T9h(4/5) AAS
>>585
なるほどサンクスです
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/12(日) 22:48:28.68 ID:9sEpwnd5(1) AAS
複雑で細かいメッシュよりも、積み木みたいなほうが軽いし部位破壊とか部位ごとの処理がしやすいからね
589: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/12(日) 22:54:34.72 ID:9P9w/T9h(5/5) AAS
なるほど
590
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/12(日) 23:42:10.39 ID:eHQwTxV2(1) AAS
コライダのことで横から質問なんですが
親オブジェクト>(子)ボディー>(孫)手 コライダあり>(孫)足 コライダあり
みたいなの関係で当たり判定取る場合
手と足のオブジェクトにスクリプト貼り付けて判定とるんでしょうか?
親オブジェクトだけにスクリプト貼り付けて手と足の当たり判定取れたりしますか?
591: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/13(月) 00:14:51.82 ID:VfjEK+ca(1) AAS
>>590
部位にスクリプト付けたら簡単だな
攻撃側が食らい側のスクリプトを読み取って部位を判定する
食らい側にintでもstringでも識別できる変数を持たせておけばいい
「伺うな。命じよ」の原則は蔑ろにされるが
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 00:49:41.43 ID:CVQ1rSPF(1) AAS
>>583
583(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/12(日) 19:08:31.79 ID:9P9w/T9h(2/5) AAS
>>582
Unityから直接開けなかったっけ?
昔はそうだった気がするんですが
いつからかChrome開いてログインするようになってて
なにか設定でもあるのかなと…
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 02:41:59.39 ID:e2tvoEYB(1) AAS
アセットを買うならブラウザから行くしかないっぽいね。
買ったアセットをプロジェクトに取り込むだけなら当然Unityエディタだけで完結するけど
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 05:40:17.94 ID:XHahPUe8(1/2) AAS
各部位にスクリプト付けると修正するときとか大変になってくるので自分は親で管理して各部位には当たった際に親にsendmessage送るくらいにしてたなぁ
595
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 16:53:35.99 ID:w47+ws07(1/3) AAS
SerializeFieldでインスペクタに表示したBoxColliderに、
BoxColliderが1つだけアタッチされているオブジェクトならドラッグアンドドロップで問題なく設定できるんですが、

オブジェクトにBoxColliderが複数アタッチされてると、ドラッグアンドドロップすると、
設定したいのと別のBoxColliderが設定されてしまうのですが、どうすれば良いでしょうか?
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 18:06:01.35 ID:XHahPUe8(2/2) AAS
ドラドロしなくて右の小さい丸で選択できなかったけか?
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 18:25:20.31 ID:w47+ws07(2/3) AAS
その丸押しても、「どのオブジェクト持ってくる?」って表示で、オブジェクトの中に複数あった場合、どれを選ぶかは選択できなくない?
598
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 18:28:48.69 ID:LTfIOVDl(1/2) AAS
あまり知られてないがヒエラルキーではなくインスペクタのコンポーネントを個別につかんでドラッグ&ドロップできる
599
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/13(月) 18:48:23.88 ID:Xsqz/d+j(1/2) AAS
>>595
俺は1オブジェクトにつき1コライダーでしか作ったことないな
複数コライダーを付けるメリットってあるのだろうか?
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 20:23:59.03 ID:yCkDR8To(1) AAS
仮に1つのオブジェクトに丸いコライダ、四角いコライダの2種類付けたとして
結局OnTrigerEnterでどっちのコライダの当たり判定も呼ばれるから複数コライダって管理無理じゃない?
601
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:03:50.28 ID:w47+ws07(3/3) AAS
>>598
それ今関係あります?
>>599
例えば、四角形のステージに見えない壁を作るとか
602: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/13(月) 22:34:43.53 ID:Xsqz/d+j(2/2) AAS
>>601
壁1個ごとに1つのオブジェクトで何が問題なのだろうか?
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:45:01.27 ID:LTfIOVDl(2/2) AAS
>>601
はあ?
オブジェクトについてるコライダーコンポーネントを個別に選択してアタッチしたいというのはまさに上でお前が言ってたことだろ?
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:49:58.65 ID:iCmWKXQG(1) AAS
はいはいおさえておさえて
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 09:14:19.95 ID:MYNQchbr(1) AAS
初心者がまず一冊目に買う教本は
愛美の「Unityの教科書」が無難?
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 10:04:33.06 ID:MF92fh3R(1/2) AAS
本はいらん
公式のチュートリアルやれ
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 11:54:13.21 ID:Wa8Z6cJT(1) AAS
俺もそう思ったがもう書かれてた。タダだし質も量も十分。まだ続くかどうかわからんのに金出して本を買う必要はない
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 14:08:36.08 ID:PY1hG6Zo(1) AAS
自分は最初はヒヨコの絵のUNITY入門書から入ったよ
スクリプト記述はほぼ教えてくれない本だけどざっくりした使い方のイメージはつかめた
その次に愛美の「Unityの教科書」に進んだよ
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s