[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 17:07:06.12 ID:jo3A5WS+ >>364 教科書至上主義者め!テメーの書いた紙くず教科書がどれだけ挫折者を量産したことか! この商業主義の詐欺師!テメーは万死に値する!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 02:19:15.39 ID:AdbB6mAt Blenderで作ったモデルをUNITYでそのモデルの色違いのモデルも作ることってできますか? やりたいのは例えばですが、 Blenderでマリオの色のキャラを作ったとして、UNITYで色違いのキャラ(ルイージ)も生成するカンジです。 モデルに割り当てられたシェーダーが共通になるので無理でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 03:15:46.25 ID:AdbB6mAt すみません自己解決しました 色を変えたいパーツオブジェのマテリアルを変更することでできました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 07:25:58.67 ID:3DUE8rxt 質問です 自分が作っているゲームに軽いアドベンチャーパートを実装しようと思うのですが、 何かいいライブラリやアセットあったりするでしょうか 最初は宴を考えたのですが、セーブロード機能などはいらないためもっと低レベルなアセットを探してます 会話用のスクリプト編集機能セリフの表示とエフェクトの表示、立ち絵表示ぐらいあればいいかなって感じです 無さそうだったら自作する予定ではあるのですが、あればそちらを使いたいためお聞きしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 08:18:00.71 ID:Q8bIAgn/ 宴1択 機能おおけりゃ使わなきゃいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/372
373: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/19(木) 09:05:50.59 ID:m3n2H8RC 簡素なものでいいならVisualScriptで割と簡単に自作できるけど lua組み込みできるライブラリもいくつかあるXluaとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 09:49:48.86 ID:eKsxLw+M 一応フリーのFungusってアセットがある 機能は一通り揃ってると思うけど個人的には少し使いづらいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 10:07:54.91 ID:3DUE8rxt >>372-374 情報ありがとう 宴は使わないよ(高レベルすぎるのとエクセル系のファイル使うのが嫌だから luaは考えてたんだよね、最近のUnityの外部スクリプティングの主流だから情報もおおいし Fungusも悪くないけど使いづらそうなのは確かだねw 多分こっちは採用しないかな。。。 やっぱり自作がよさそうかな luaだとコード書くのとかわらんから、luaより簡潔に記述できてUnity内で完結する機能でもつくるよ Fungsu内で入力フォーム作ってluaより簡易な独自スクリプト用意してテキストからシリアライズしてfugsuみたいな形式に変換するような感じかな (言葉だとむずい 頭の中ではまとまったから色々参考になったよ、改めてありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 19:55:01.22 ID:ApbUMf9i ノベルゲーみたいなああいう画面ってかなり応用範囲は広いよね ストーリー要素のいっさいないパズルみたいなゲーム以外ならほぼ必須なシーン ちょっと工夫すればCivの外交画面みたいなのにも使える気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 22:03:55.69 ID:AdbB6mAt スクリプト自作するかアセット覚えるか どっちのほうが早くできるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/19(木) 22:07:59.74 ID:Q8bIAgn/ 君次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/378
379: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 00:16:03.00 ID:TZbm94Qt >>375 VisualScript楽だぞ 変数の管理とかも全部やってくれるしUnityの標準機能だからそうそう無くならなそうだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 00:30:38.04 ID:gWppgqq/ 結局xLuaにすることにしたよ 理由として一番大きいのは Lua書く-> Unity起動しっぱなしでもテキスト読み込みなおすだけでデバックやら編集やらできる イテレーションの速さがぶっちぎりっぽいからLuaベースで作るようにします >>379 VisualScriptも考えてたけど、量産するってなるとやっぱり大変なんだよね ノベルって文字たくさん書くし、何度もデバックが必要になるからイテレーション速度が大事だと感じてる だからちょっと厳しいかなって思った 毎回コンパイルないしリソースロード入れないと厳しいからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/380
381: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 00:59:59.59 ID:L/YRtpPK Unity使ってみたいんですけど何からしたらいいですか?m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 03:20:01.05 ID:XHutfthz >>380 VisualScriptingもUnityのアプリ起動しっぱなしで更新出来るぞ。 まぁ、Unity内から起動した時限定だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 10:54:14.07 ID:rWJtxVGK unityで作った紙芝居(選択肢分岐あり)をWebブラウザで見せるようなスキームはありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 11:09:03.22 ID:YyEphlVj 【Unity入門】WebGLの出力方法!ブラウザ上で作品を動かそう https://www.sejuku.net/blog/58732 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/20(金) 11:51:22.31 ID:xj1ASOTR >>384 ありがとうございます勉強してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/385
386: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 23:12:19.22 ID:cBRLKUQx Unity始めたいんですけどオールスクリプトで教えてるおすすめの教材とかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/386
387: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/20(金) 23:12:49.93 ID:cBRLKUQx 3DTPSゲームが作りたいです モンハンみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 00:37:34.12 ID:4an8iEas unity learn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/388
389: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/21(土) 00:55:15.76 ID:+gpKdC3x https://youtu.be/ytBtKVEAmGQ?t=21 こういう掴んで動かせる人型人形を作りたいのですがセオリーな方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 05:57:27.05 ID:1PsZ5bXh >>389 ヒューマノイドにIK設定して腕と足にGrabオブジェクト組み込めばいいんじゃね?m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 09:38:59.14 ID:1PsZ5bXh 税務署から確定申告のメールが来てたんですけど!?TENGAは経費になりますか!?m9(´・ω・`)ドーン! ttps://i.imgur.com/tlqC5RQ.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/21(土) 12:37:39.51 ID:9MeEkeLI そのメール詐欺メールじゃね? 無視していいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 610 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s