[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/08(日) 19:20:40.25 ID:KksjoO2t(3/3) AAS
>>262効いてない仕草アホっぽいw
267(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/08(日) 19:25:03.64 ID:iOfbv93f(2/3) AAS
>>263-265
レスありがとう
BakeMeshは名前からして負荷高そうだね
アニメーション中のキャラの表面からパーティクルを発生させる処理を自前で書きたかった
268(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/08(日) 19:30:36.93 ID:Ml15BWG1(2/2) AAS
>>267
そういう用途なら使えそうなアセットがある
外部リンク:github.com
この人のリポジトリどれを見ても神
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/08(日) 19:53:46.58 ID:iOfbv93f(3/3) AAS
>>268
おお、凄い!!
まさにこういうの作りたかった
参考にするわ、ありがとう
270(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 01:07:43.47 ID:1GV2Igi/(1) AAS
効いてて草
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 01:58:22.27 ID:qw4roSei(1/3) AAS
>>270
効いてて草
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 06:06:00.70 ID:tjGxZKb0(1/4) AAS
>>252Unity何で勉強したか?でいいのかな
「Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門」
ワイは↑の本だった
ゲームの専門学校行ってたから、そこの教科書として使われてた
当時は古いバージョンの奴だったから今の最適解かはわからないし
amazonレビュー見る感じだと、0からスタートだと少し難しいみたい
ググりながら勉強できるなら問題ないと思うけど(ワイは苦戦した記憶はない
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 08:23:25.28 ID:mP3pgFza(1/3) AAS
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) 教科書なんか読むな!捨てろ!
/⌒ヽ_.ィ、 いきなり作れ!それがたった1つの冴えたやり方!
( r. )
ヽノノー‐l
|__/_/
└一'一
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 08:31:35.49 ID:tjGxZKb0(2/4) AAS
わりとアリだと思うよ
モチベが続くのが正義だからな
とはいえ、最初からダクソ作りたいですとかだと100%失敗するけどな
最初は簡単なゲーム作りから始めた方がいいけどな
マリオランとかクッキークリッカーみたいに1ボタンでアクションするようなゲームを作ってみるぐらいな感じで
275(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/09(月) 08:54:56.43 ID:LrVhympb(1/3) AAS
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) 教科書読め!買え!
/⌒ヽ_.ィ、 体系的に学ばないとすぐに限界が来る!スキルがどんどん階乗的に延び続けるのはこのやり方のみ!
( r. )
ヽノノー‐l
|__/_/
└一'一
276(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 09:15:06.89 ID:mP3pgFza(2/3) AAS
彡 ⌒ ミ デマを吹聴してんじゃねぇ!死ね!
( ´・ω・`)
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>275
( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一
277(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/09(月) 10:25:09.62 ID:LrVhympb(2/3) AAS
>>276
このハゲ!
ゲームをたった1つ(それもほとんどコピペだけ)作れるようになったはいいが
応用力ゼロで他はなにもできない人を大勢見てきた。
そんな人は自分が真似て作ったコードもさっぱり理解していない。
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 11:41:06.64 ID:mP3pgFza(3/3) AAS
彡 ⌒ ミ 1本も完成させられないヤツが大半なんだよ!
( ´・ω・`) そーゆーやつを量産してるのが教科書至上主義者だ!死ね!
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>277
( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 12:10:28.73 ID:tjGxZKb0(3/4) AAS
どっちもどっち
未来を見すぎてるな
独学も体系的な学びも必要になるが、チュートリアルを求めている奴に求める水準じゃない
バグの解決能力とかは独学とかで身に付く調査能力が必要だし
チームで開発するときは体系的知識が常識みたいになる部分だから必要になってくる
でもどっちも未来の話過ぎるから、今は本人のモチベーション続く方でやればいいんよ
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 12:14:11.88 ID:m2YKwBZa(1/2) AAS
技術、創造力、管理力、モチベーションは基本別だからな
教科書は技術は教えてくれるがそれ以外は高めてくれないぞ
俺はAVを見て「金持ちになってこんな愛人を囲うんだ!」が最大のモチベになってるw
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 12:20:32.36 ID:v6rylTJi(1/2) AAS
盛り上がってるとこ悪いが>>252はいつものAI質問君やで
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 13:04:14.36 ID:PxZlhJ2c(1) AAS
unityの編集画面と、実際のゲーム画面でのマテリアルの表示具合のズレは、埋めることは難しいのでしょうか。
どういう部分で違いが出るのでしょうか
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 13:30:26.21 ID:JDcnZ300(1) AAS
実際のところ、Unityの技術が必要なのは確かだけどそれ以前にプログラミングそのものについての理解が必要だと思う。
初心者ってのはプログラミングがそもそも出来てないせいでUnity使っても何も出来ないんだけど、プログラミング技術が既に身に付いてる奴はいきなりUnityでゲーム作り出すこともできる。
初心者にはUnityの勉強が必要なんじゃないんだよ。
プログラミングの勉強が必要なんだ。
284: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/09(月) 17:25:29.31 ID:LrVhympb(3/3) AAS
実際のところ、Unityの技術が必要なのは確かだけどそれ以前に物理についての理解が必要だと思う。
初心者ってのは物理がそもそも出来てないせいでUnity使っても何も出来ないんだけど、物理が既に身に付いてる奴はいきなりUnityでゲーム作り出すこともできる。
初心者にはUnityの勉強が必要なんじゃないんだよ。
物理の勉強が必要なんだ。
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 17:43:48.55 ID:AY+SgeTY(1) AAS
数学
物理
プログラミング
Unity
企画立案
レベルデザイン
グラフィックデザイン
翻訳
宣伝
アセットや委託で済ませるのもあるけどまあ多いよね
ここの納税や役所への届け出まであるからな
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 18:18:30.28 ID:qw4roSei(2/3) AAS
オーバーに考えすぎでは?
プログラムの書き方は習得する必要あるけど物理知らんでも大丈夫だと思うけど。
あと大体ネットで情報のってるし。
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 18:51:12.00 ID:tjGxZKb0(4/4) AAS
同意見
物理と数学はUnityで大半がカバーできるからそこまで必要にならんと思う
Unityの各機能の使い方とC#を覚えるのが大事かな
企画はクソバランスならでいいならノー勉で問題なし(ある程度感性があるならそこまで問題にならんし
グラフィックって、キャラデザ、UIデザ、エフェクト、キャラアニメーション、UIアニメーション
と多岐に割るわりに一括りにされがちよな
翻訳はDeepL君使えばいいんじゃね?って思うし
税金は未納でばれると延滞料的なの発生するから明確に対応した方がいいな(売り上げ20万超えないと発生しないけど
けっこう売り上げてるなら口座分けて、領収書きっちりと取っておいて税理士に丸投げでもいい
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 19:11:17.09 ID:qw4roSei(3/3) AAS
たぶんだけど初心者がunityの開発で二の足を踏むのは「unityというソフトウェアの使い方」と「ゲーム開発」を混同して考えてしまうからだと思う。
なので適当なunityのチュートリアルでunityというソフトウェアのワークフローを覚えればあとはプログラムやデザインの各スキルを伸ばしていくことが自分で想像できるようになると思う。
289: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/09(月) 19:25:04.04 ID:BvmCrfyA(1/2) AAS
テンプレ改造でいいやと思ってたけど
2D横スクロールですらステージたくさん作るのしんどいわ
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/09(月) 19:33:30.23 ID:m2YKwBZa(2/2) AAS
それならMODでも作ってればいいじゃん、という気にはなるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s