エヘクト、エフェクト、VFX (42レス)
上下前次1-新
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:07:28.95 ID:mVLeLLIJ(1/6) AAS
はい
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:25:44.72 ID:mVLeLLIJ(2/6) AAS
(基本的に)無料パーティクルツール一覧
Effekseer
外部リンク:effekseer.github.io
無料。スタンドアロン。
1ライセンス6万くらいするBishamonへの対抗心を感じる無料エフェクトソフト。
地味にノードベースでシェーダーが作れる。
あと公式に作例があったり、ちょっとした手引きチュートリアルがある。
Unity Particle System
外部リンク:unity3d.com
基本的に無料。Unity上で動く、Unity上でしか動かない。通称Shuriken。
Unityの昔からある方のCPUパーティクルシステム。
詳しくは知らないがとりあえずなんか飛ばしたいだけならこれでいいと思う。
Unity Visual Effect Graph
外部リンク:unity3d.com
基本的に無料。Unity上で動く、Unity上でしか動かない。通称VFX Graph。
Unityが誇る高機能パーティクルシステム。GPU計算とかなんとかって公式の人が言ってた。
UE使い(デザイナー)にわかりやすく紹介すると、Unity版のNiagara。
Unreal Engine Niagara Visual Effect System
外部リンク:unity3d.com
基本的に無料。UE上で動く、UE上でしか動かない。通称Niagara。
Epic Gamesが誇る高機能パーティクルシステム。CPUとGPU両方使える。
かつてCascadeなんてパーティクルシステムが存在したがそんなものはなくなった。
BPなどの外部の値との連携のしやすさがアーティストフレンドリー。
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:30:31.56 ID:mVLeLLIJ(3/6) AAS
結局シェーダーとパーティクルがあればエフェクトは作れるので
ソフトの垣根を無視してエフェクトを語れ
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:33:16.70 ID:mVLeLLIJ(4/6) AAS
今日はUnityで火を作る
パーティクルアプローチとシェーダーアプローチ
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:45:22.23 ID:mVLeLLIJ(5/6) AAS
あと好きな本に書いてあった参考サイト
外部リンク:www.shadertoy.com
外部リンク:www.vertexshaderart.com
Shadertoyは有名ななんでもあるところ
vertex shaderの方はちょいレアな頂点シェーダーに焦点を当てたサイト
基本的にピクセルの数だけ計算するピクセル/フラグメントシェーダーより頂点シェーダーの方が処理が軽くなるらしいので
頂点シェーダー上手い人はプログラマーに大事にしてもらえるらしい
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 21:53:21.58 ID:mVLeLLIJ(6/6) AAS
あとシェーダー言語理解のためのトレーニング方法としてHLSL/GLSLコードを見てShader/Material Graphを作る
Shader/Material Graphを見てHLSLコードを書くのおすすめ
こういうのとかわりとやりやすいわりになんかに使えそう
外部リンク:www.shadertoy.com
外部リンク[mp4]:dl.dropboxusercontent.com
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/01(土) 23:29:48.33 ID:s0GvBPia(1/2) AAS
くっ
焚き火くらい余裕だろと思ってたが思ったより難航している
しかしあとは一番楽しい火だけだ
外部リンク[mp4]:dl.dropboxusercontent.com
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/01(土) 23:47:51.50 ID:s0GvBPia(2/2) AAS
どうでもいいけどモデリングはとてもとてもめんどくさい方法でやった
えらい
外部リンク[mp4]:dl.dropboxusercontent.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s