【DCC】3Dアニメーションスレ【ミドルウェア】 (87レス)
1-

43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/30(金) 21:21:41.52 ID:ig5en/Q+(1) AAS
いい感じに補完してくれるっていうのが前触った時点で察したところ
いやまあそれがすごいんだけど
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/14(土) 11:38:00.86 ID:ej+uTAs4(1) AAS
あのアウトレットモール、お買い得な服がいっぱいやで
45: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/18(月) 16:54:06.94 ID:qH4YiSpB(1) AAS
3DモーションならCascadeurがいいと聞いて使ってみたけど
プロ版じゃないと動画からモーキャプできないんじゃ・・・
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/18(月) 19:23:29.00 ID:foNbH3Hn(1) AAS
動画からのモーションキャプチャーなんて100%機会学習絡みでしょ
Openposesだのテンセントのなんとかだの使えば
47: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/19(火) 13:32:40.58 ID:QBmzvA/X(1) AAS
おおざっぱにキャプチャーして、そのまま手直すのが理想だけど
外部リンク:x.com
左は、もう手直しいらないかもなぁ
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/19(火) 21:17:13.70 ID:Lsz5cfkC(1) AAS
いらないわけない
49: 名前は開発中のものです。 [sag] 2024/11/20(水) 01:04:38.60 ID:h4IuGkfE(1/2) AAS
character createrは自動でRIGつくれるのはいいのだが
なんで追加ボーンを入れるのに外部DCCに入れて戻さないといけないのかわからん
ウェイトペイントも貧弱だし・・・それなら最初からBlender+ARPでやるわって人も多そう。
次のメジャーアップの目玉とかじゃないよね
50: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 01:04:39.92 ID:h4IuGkfE(2/2) AAS
character createrは自動でRIGつくれるのはいいのだが
なんで追加ボーンを入れるのに外部DCCに入れて戻さないといけないのかわからん
ウェイトペイントも貧弱だし・・・それなら最初からBlender+ARPでやるわって人も多そう。
次のメジャーアップの目玉とかじゃないよね
51: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/23(土) 12:30:36.16 ID:FtGNb50v(1) AAS
CharacterCreaterブラックフライデイセールだから、今がお買い得やで
52: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/24(日) 13:30:33.01 ID:Vfp/0w7x(1) AAS
CascadeurPro ブラックフライデイで64800→48500かー
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/24(日) 15:09:05.01 ID:XJMBCn6x(1) AAS
ジンバブエドル換算でそのお値段だったら買います
54: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/29(金) 04:48:41.21 ID:/fnESrz6(1) AAS
動画リンク[YouTube]

Cascadeurより動きつけやすいのでは?
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/29(金) 12:53:08.35 ID:zBFhWW5T(1) AAS
楽しそう
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/30(土) 16:17:36.32 ID:LDWWt05V(1) AAS
Cascadeurのブラックフライデイセール来たね。
買え〜
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/31(火) 05:36:14.54 ID:iIdlTG+d(1) AAS
CascadeurはIndieだと複数人で個別オートフィジックやラグドールやってくれないみたいだなぁ
モーキャプ精度も今ひとつな気がする
58: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/23(木) 17:38:33.33 ID:cA+RWIg/(1) AAS
あれこれ便利なツールに手を出すよりBlender1本に極めたほうがよさそう
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/24(金) 03:56:12.94 ID:OeejN2gR(1) AAS
どうだろうな
アニメーションに限ってはそうなのかもしれん
Blenderに限らずMayaなりHoudiniなり
とにかくモデリングからアニメーションまで同じソフトで出来ればベイクして渡すなんてしなくてもいいしほんとにそうかもしれん
モデルの編集もしたくなるだろうし
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/24(金) 17:20:59.78 ID:QZczmqaH(1) AAS
Cascadeurはリアルな動きにはいいが、スケールが変えれないから、アニメーションの基本で出てくるストレッチ&スカッシュなど出来ないな
61: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 21:48:32.83 ID:2bH5OFWy(1) AAS
結局AIモーキャプしても、もっさりするからDCCで手直してキレのいい動きに変えるため動き出しを短くしたり調整する必要があるなぁ
62: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/18(日) 05:58:30.99 ID:9BqB9N8H(1) AAS
2年ぶりぐらいにCascadeur触ってみた。自動で走ったり倒れたり進化してた。
動画リンク[Streamable]

5分で作ったモーション
63: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/30(金) 13:59:08.54 ID:L7gQ9zJp(1) AAS
Cascadeur IndieからProへのUPGが¥62,664→¥18,799
違いが相互物理とリターゲットだけだが買うしかねーべ!!
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/31(土) 01:35:17.31 ID:cQV6iVMw(1) AAS
モーション付けが楽になるなら購入しようかなぁ
Blendeerと比べて便利なの?
65: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/01(日) 01:44:01.87 ID:GzeLeBlr(1) AAS
Cascadeur便利そうだけど、クセがつよすぎて使いこなせる自信ないわ
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/03(火) 13:43:00.44 ID:KRNyd1j5(1) AAS
Blender無料だし良いのでは。物理やAIで自然に動かすのなんて個人作品に求められてない
67: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/04(水) 15:05:16.58 ID:RpJuCZxa(1/2) AAS
Cascadeur直感的とはいえないがたしかに便利だな。
BlenderのARP使ってるから必要ないっていえばそうなんだけど
野球マンも使ってたし安いしPro版に買って使ってみようかな。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s