AI作成ゲームスレ (86レス)
上下前次1-新
1: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/11(木) 07:21:31.64 ID:/oNWloR3(1) AAS
未来技術も含めてゲーム全般を創作するAIについて語りましょう
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/11(木) 07:22:03.87 ID:W/M+vbLj(1) AAS
↓AIが作ったゲームです
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/13(土) 17:33:45.44 ID:KICNm38T(1) AAS
野獣先輩はAIだった・・・?
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/14(日) 15:47:22.27 ID:r7gUwfLz(1) AAS
AIが吐き出した素材(コンテンツ)の著作権についてざっと調べてみた
キーワード入力して出力ポチィ→
人は出力指示をしただけで、AIが主体となって内容物を作ったと判断されるので保護範囲外
つまり「著作権フリー素材」になる
ただし商用登録された場合はそっちの法律で保護される
AIを道具として利用→
著作権の定める創作性が認められれば保護範囲内
AIでベースを作ってそこに加筆修正を加えた場合はこっちだろうね
ただし「学習済みモデルのAIを利用した場合」と前置きのある資料もあったから、他のモデルAIの場合は分からない
AIと著作権は30年前から議論されているようだが、今後AI利用者が増えれば整備されていくだろうね
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/14(日) 15:59:12.07 ID:C4Tmqm7P(1) AAS
助かる
6(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/15(月) 12:55:37.31 ID:sxMgF9RM(1) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
機械学習した敵が襲いかかる横スクロールアクション。
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/15(月) 13:01:56.73 ID:Byp7Joef(1) AAS
ほー
そんなものあるんだ
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 22:43:32.74 ID:EnY5CwOa(1) AAS
Twitterリンク:madebyollin
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 09:35:37.49 ID:1SDRepbK(1/2) AAS
結局のところゲームを生み出す現状AIというのは生まれていないわけで
ゲーム制作スレとしては、いまのところ敵の行動(振る舞い)をAIと限定するとしようか。
>>6の機械学習の敵の行動するゲームは生まれているものの、どれも似たような動きでバリエーションが少なく面白くはなかった。
まだまだ人間がアイデア仕込んでバランスを調整して作ったほうが良さそうだ。
10(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 09:46:01.33 ID:1SDRepbK(2/2) AAS
基本AI
普段はその場で立ってるかルート廻ったり
発見したらその場で立ち止まり銃を取り出して撃つか追いかけて剣で攻撃する。
プレイヤーが隠れても周囲を散策する
一定時間が経てば初期位置に戻る。
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/19(月) 12:59:33.93 ID:f2/JI0Xx(1) AAS
>>10
結局このていどなんよね
機械学習を行動になんとか取り入れたい
12(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 09:39:37.85 ID:AiPAk5FV(1) AAS
Source_of_Madnessの機械学習した敵はプレイヤーを攻撃するために行動は直線的に突っ込んで大味な攻撃してくるから全く面白くないんだよね。素人がAI作った感じ。
もっと機械学習が劇的に進んでTPSでも実際の獣のように群れをなしたりプレイヤーの周囲を廻って壁にジャンプして飛びかかってきたりするようになると面白くなりそうだけど、個人制作ではいまのところ機械学習は敵とか背景をデザインしてもらうぐらいが現実的かも。
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/16(月) 03:44:39.84 ID:qLr4w42W(1) AAS
てすてす
14: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/29(土) 03:57:40.74 ID:5XXeQ6iD(1) AAS
>>12
獣が群れる理由やメリットを
学習に取り入れてみろ
15: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/06(火) 01:13:54.59 ID:72HUB9lQ(1/2) AAS
ゲーム制作者には3タイプある。
他人に遊んでもらいたいフリゲ思考、納得いくのを作って対価を得る商業思考、手っ取り早く金を稼ぎたいゴロ思考。
AIやアセットつかうのにゴロタイプが多い印象
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/06(火) 01:20:27.24 ID:72HUB9lQ(2/2) AAS
>dlsiteで発売取り下げになったAIの成人RPGサクラクエストの体験版のファイルを見ると
なぜか成人RPGの兄ラブな妹と気持ちよすぎる異世界性活!と一部同じファイルが混入、内容も酷似の指摘したレビューが確認された
>DLsiteでクソみたいな方法でAI作品を売るサークル見つかる
・期間限定と称して1320円で売る
・販売数を稼いだら4400円に値上げする
・さらに値上げして9790円(税込み)で売る
こうすることで9790円のAI作品が2000本売れてるように見え、1つ売れると売り上げが立つので
人気順の上位に食い込める
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/20(土) 13:51:07.16 ID:0r9jRztb(1) AAS
頭いいじゃん
18: 警備員[Lv.6][新]:0.02416240 [sage] 2025/02/11(火) 13:07:35.03 ID:qlK9VLcY(1) AAS
ここの、最終書き込みは、
8ヶ月前か。
古すぎる。
19(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/21(金) 21:37:49.76 ID:QNkh+cU7(1) AAS
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
AI登場で若い芸術家は色々病んでしまって大変だね。
将棋もだいぶ前にAIに負けて絶望してたもんな
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/24(土) 11:11:51.99 ID:6YJNU3dE(1) AAS
>>19のリンク先の記事を読むと、AIのせいというより自殺を考えた直接的な要因は借金のせいじゃないかな
21: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/26(月) 14:12:37.53 ID:6XYjAoyl(1) AAS
雑談すれでAIの話題は荒れる元なのでAI話題あるならこのスレ活用したらいいんじゃない。
とりあえず5070買ったのでAIで画像作成を試してるけど5000版がいろいろ誤認してエラー吐きまくってる。
早く落書きから3Dを起こしたいYo
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/26(月) 14:17:52.59 ID:/vPj7QCF(1) AAS
Unity Asset Store のテンプレとかどうしてる?
コードが知らないうちにAIの入力になったらライセンス違反になるような気がして、テンプレ買えないのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s