[過去ログ] ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(2): kuraud ◆psB7u4PVzw [sage] 2022/10/29(土) 23:35:10.05 ID:rM9DesfG(1/2) AAS
>>380
380(2): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/29(土) 13:30:51.63 ID:cWumNifi(1/3) AAS
以下の内容でR4Rを行いたいと思います。
AIツールの利用については権利関係の問題・心理的な問題と大きな論点が二つあり、議論がややこしくなってしまうおそれがあります。
ですので、まず権利関係の問題について、次に心理的な問題についてと順番に2回のR4Rを行い、2回ともAI利用を許可する運びとなったら、晴れて正式にゆめ2っきでのAIツールの利用を正式に許可する形にしたいなと思います。

念のため確認ですが、このR4Rを正式に発議してもよろしいでしょうか?
----

・文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールを利用して作られた素材は、"自作素材"ではないもの、つまり素材利用ルールの対象として定義する。
・素材利用ルールについて、◆詳細:4.上記以外の素材 末尾に以下の一文を加える。
"また、文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールの利用は、学習元素材に基づく権利関係の不透明さから一切禁止する。"
私自身、この話をややこしくしようという意図は無いのですが、すみません、話をややこしくしてしまいます……
めちゃくちゃ長文でガヤガヤ言って申し訳ない

私の知ってるところを例として言うと、そのルールは
「CeVIO Creative StudioやVOICEROIDや棒読みちゃんは使えるはずだけど、CeVIO AIやVOICEVOXは使うことができない」
「VOCALOIDやUTAUは使えるけど、NEUTRINOは使うことができない」という話になるのだと思います (2っきで使われるかは別として)

ちょっと話がズレるんですが、
CeVIO AIは名前の時点でもうAIって入ってるし周知の事実めいてる、
NEUTRINOはAIきりたんなんて話題になってたしニューラルネットワークなので機械学習、その一方で、
VOICEVOXはディープラーニング技術が用いられているので機械学習の要件を満たすはず、でも世間大多数からAIとして見られてる風ではない
世間の言うAIと機械学習は微妙に範囲が違うのかも、ひゃーややこしやー、なんて思いました
閑話休題、続きます
385: kuraud ◆psB7u4PVzw [sage] 2022/10/29(土) 23:36:57.65 ID:rM9DesfG(2/2) AAS
>>384 つづき
学習元の権利については、「AIだから不透明か」といえば必ずしもそうとは限りません
音声合成に関しては本人の声から学習させるのが一番確実だろうし、見た感じでは多くの音声合成は権利面が整っている印象です
(これに関しては2i9氏の言う不透明さがどの辺りの権利かにもよりそうですが……)
画像生成AIでも著作権切れてるゴッホの絵だけ学習してゴッホAIくん〜とか可能なので、必ずしも不透明だとは限らない
……世間を騒がせているのは悪いイメージが目立ってるという面もあるのかな……
調べていくと倫理的な方面でゴワゴワしている一方、法的にはそこまでの問題視はされていないっぽい?のかな?
そんなわけで「学習元素材に基づく権利関係の不透明さ」という理由では強引になってしまうのかもと思います
(この辺りは言い出しっぺに近いのに申し訳ない)

画像生成AIの利用に関しては、text→imgかimg→imgかで「スイカ割りの棒への関わり具合」が変わってきてしまうので
「スイカ割りの棒に触れてない」とも言い切れないか……と改めて思いました
img→imgとなると何割かは"描いてる"んですよね、これまたややこしい……

そんなこんなで「いま私達がAIって呼んでいるのは一体なんなのだろう?」
「禁止しようと思う理由は具体的にどこにあるのだろう?」という辺りで私はぐるぐるしてます
(正直この辺は無視してもOKです、自分でも少し不健康にぐるぐるしてるなーと思ってます)
ただやっぱ、名無しさんの言うように「世間が画像生成AIなどを今後どうする/どう見るのか予想しづらい」というのはやっぱり大きいかなぁ……
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s