[過去ログ]
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 (1002レス)
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/12/01(木) 21:02:48.55 ID:7HK5mqAJ 避難所 >118より:kuraud氏 > 現行スレ(20部屋目) >444 もしかしたらこの定義でも怪しいかも > その場合、権利面の問題に問われる可能性があるのは概ね「素材を投稿した人物」ではありませんか? > であれば「その人物はどこの人?」「じゃあその国の法だね」と考えるのが自然、そうでなくとも「日本に住んでる場合これはこうなんだってさ、他は分からない/こうだから今は一旦禁止」でいいのではないかと > 数多の国という全てに糸を通そうとすると何もできないので「少なくともこれは不透明じゃないな」と思ったところでした > > 「ひとまずは禁止としておき、よりよい道を探る期間とする」という事なのなら賛成です "その場合、権利面の問題に問われる可能性があるのは概ね「素材を投稿した人物」ではありませんか?" 私が議論を進める際、この部分を大きく勘違いしていたかもしれないです。 共同制作という性質上、ゆめ2っき開発チームで何か問題が起きた場合、ゆめ2っき全体にまで責任が及んでしまうものと漠然と思いこんでいた節がありました。 (一昨年のMAP1194のBGMの件についても、同様の理由で過剰に反応しすぎていたかもしれません) "あくまで問題があると発覚した素材を削除するだけで、事後対応は終わる"という点を失念していました…… ひとまず、このレスで権利問題の部分は概ね解決したのかなと思います。 ---- >>446 ごめんなさい、(あくまで現状の時点で)注意喚起のみにとどめておくことの意図が掴めませんでした。 あくまで(明確な基準が定まるまでは)AIツールを使用されないようにしたいという目的なので、禁止で問題ないと思います。 ただ、最終的な着地点としては"現在の懸念をまとめた文章"に落ち着くのかなと思います。 上記のkuraud氏の文章の通り、軒並み権利問題についての議論は煮詰まってきたように感じますし、 後は心情面で納得のいく基準さえ制定できれば、AIの利用についてはだいたい方針がつくのかなと思っております。 ---- 長いので2レスに分割 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/448
449: 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/12/01(木) 21:03:15.74 ID:7HK5mqAJ R4Rについて、賛成3票にて締め切りとなりました。 現行案の内容から、念のためあくまで一時的な処置であること、また現在もAIツール利用の是非などについて議論中であることを強調した上で、素材利用ルールに追記しました。 ---- 今後のAIツールの利用については、軒並み以下の方針でルールを制定できたらいいなと思いました。 ここまで書いておいて、AI関連の法律がしっかりしている国においては、権利関係については普通の外部素材とだいたい同じように扱えるように感じました。 (少なくとも日本、アメリカは大丈夫そうかも イギリス、EU加盟国産のツールは権利関係の確認が難しそうでした 他の国はまだよく調べてないです) ---- 1. AIツールの利用については、その利用者が全ての責任を取ることとする。 2. 利用者は、そのAIツールの利用規約、およびそのAIツール自体が法律上問題ないかどうかを全て確認した上でAIツールを用いていることを前提とする。 3. その他、なにかしら心情面の問題で規約が必要だったら設ける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639845345/449
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s