[過去ログ] ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(1): kuraud ◆psB7u4PVzw [sage] 2022/02/08(火) 21:00:13.80 ID:AesgU1mu(1) AAS
海外の方からバグ報告をいただいたのですが、
ちょうどよく夢を彷徨う氏が走者予約をしているのでここでお伝えしますです
(バグ一覧に書いておく方が良かった気もするけど、ひとまずはここに)
申し訳ないことに該当世界をよく見れてないので、いただいた報告そのままな感じですが……

・色の個室というエリアの全バリエーションを見なくても、(被りを含め)8回入ってさえいれば全部の部屋に到達した判定になる
 全到達した判定になるとまだ見ていない部屋にも入れなくなってしまう
109: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2022/03/15(火) 22:04:15.80 ID:EsoaKKnp(1) AAS
今から18日まで走ります。
shigurin氏から、noildoof氏の提供したマップの実装を託されましたので、その作業のために走ります。
この作業のため、チップセット割り当て1171〜1180を使用します。
この割り当ては私が予約していますが、noildoof氏のマップ実装に使用しますので、その代理実装を行ってきたshigurin氏の割り当てとして扱ってください。
165: kuraud ◆psB7u4PVzw [sage] 2022/04/25(月) 20:40:16.80 ID:bv3Jymvw(1) AAS
>>134-136 >>141
141(1): kuraud ◆psB7u4PVzw [sage] 2022/04/02(土) 16:53:31.28 ID:YHCfyYV1(1) AAS
すみません、 >>136 の内容から1つ変更させてください
記述内から"--MAP0230に存在するテキスト"を外します (当人の許可があれば翻訳OKに変更)

他に可能な限り原文を維持するよう指示しているのは「作品名」「作者名」の類で、特に後者は"翻訳"が不可能なものと思っています
ただ、MAP0230 (開発者の部屋)にあるテキストは「誰の発言か」が明確なので、当人が良しとするなら翻訳しても良いのではないか、と思いました
(他の理由としては、そもそもRio氏のテキストは翻訳後の文じゃん!というのもある)
R4R:翻訳ガイドライン
先月末に発議したこのR4Rですが、賛成1内ツクラー1、反対0、意見0で決定となります
というわけで、制作まとめwikiに書いてきます (反応の薄さ故に少々不安ではありますが…)

合わせて、制作まとめwikiにある「中国語翻訳について」のページは解体して、
「他言語翻訳版について」みたいな感じで翻訳の歴史や経緯をまとめるものにしておきます、もう言語で分ける理由が薄いし
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 15:27:01.80 ID:47J6K+S/(1) AAS
>>280
280(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/06(火) 19:08:14.43 ID:wDGVyKFK(1) AAS
小学生が図画工作で作りそうなマップを平気で作ってくるスレタイも読めないツクラー多いからむしろAIに全てやってもらった方がクオリティ高くてゆめにっきっぽいマップ作ってくれそう
おまそう
309: Kontentsu ◆QYfPB6ySAM [sage] 2022/09/29(木) 01:09:55.80 ID:THlb2Bhs(1) AAS
マップ割り合当て1921~1930を予約します
402
(1): qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2022/11/02(水) 23:06:52.80 ID:RL3q0in5(2/2) AAS
>>401
401(2): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/11/02(水) 20:53:23.60 ID:+5JaF4wE(3/3) AAS
以下の内容でR4Rを発議します。
審議期間は11/30 23:59までとします。

----

・文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールを利用して作られた素材は、"自作素材"ではないもの、つまり素材利用ルールの対象として定義する。
なお、この定義は一時的なもので、今後の議論によって変化することを留意する。

・素材利用ルールについて、◆詳細:4.上記以外の素材 末尾に以下の一文を加える。
"また、文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールの利用は、権利関係の不透明さなど多くの理由から、その扱い方が確立されるまでは一切禁止する。ただし、(■)で、ツールの利用規約上問題ないもののみ使用を認める。"

----
ここで、(■)内にだいたいCeVIO AI、VOICEVOX、NEUTRINOあたりのツール群が入るよう文面を調整したいのですが、どのような文章を入れるのが適切でしょうか。私としては「学習元データが明確に公表されていて、それらがすべてCC0のもの、およびツールの開発者が権利元であると断言できるもの」あたりが妥当かなと考えているのですが、まだ例外がありそうで不安…………
いくつか確認しておきたいことがあります。

一番最初の文章のルール(「文章生成〜留意する。」)を追加する意図は何ですか?
「"自作素材"ではないもの、つまり素材利用ルールの対象」という文章が、
「ツクラーの自作素材」が盛り込まれている素材利用ルールの現状と矛盾してる説明に聞こえました。
また、そういった素材が「"自作素材"ではないもの」と一時的であっても言い切ってしまう点も気になりました。
推測ですが、素材利用ルールで扱うようにするためにこのような形をとっているのかなと思いますが、かえって無理が生じているように思いました。

AI画像生成以外に話が広がっているのはなぜですか?
>>349
349(7): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/23(日) 10:48:20.38 ID:BoN13Sz4(1/3) AAS
少し前に、ゆめ2っき内でのAI画像生成ツールについての話がスレ内で出ていたのですが、
これについて、製作上の大きな懸念になるかなと思うところがあったので、恐らく周知のことかと思いますが書き込みます。

----
個人的には、適切なAI画像生成の利用が"可能であれば"賛成です。
表現の幅が広がる、絵を描くのが苦手なツクラーさんでも素材製作をAIに任せて製作に参加できる、などAIのツールは製作に様々な恩恵をもたらします。
しかし、私はAIの適切な利用は不可能だと考えています。

前提として、AIによって生成された画像と、それ以外の手段で生成された画像を判別することは非常に難しいです。
その上で、当然ながら各AIにも利用規約が存在します。
もし、素材として利用不可能と規約に明記されたAIツールで生成された画像がゆめ2っきに紛れ込んでしまったら…………考えるだけで恐ろしいです。
このデメリットは非常に大きく、上記のメリットとはとても釣り合わないように思います。

そこで、せめてもの対策として、AI使用に関する何かしらの規約を先手を打って(素材利用ルールあたりに)明記しておきたいのですが、どうでしょうか。
また、もしそれを行うなら、以下のどの案が適していると思いますか?(番号が大きくなるほど厳しい)
私は3番の案が適切かな………と思っているのですが、私自身AIに詳しいわけではないので、他の方々の意見も聞いてみたいです。

1.AIによる画像生成ツールを利用する際は、必ずcopyright.txtに生成に用いたツールを記載する。
2.AIによる画像生成ツールは、本スレ内で規約上の問題がないと承認されたもののみを用いる。
3.AIによる画像生成ツールの利用は全面的に禁止する。
でAI画像生成について話題に挙げていて、これまでもそれについて話が進んできたと思います。
>>380
380(2): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2022/10/29(土) 13:30:51.63 ID:cWumNifi(1/3) AAS
以下の内容でR4Rを行いたいと思います。
AIツールの利用については権利関係の問題・心理的な問題と大きな論点が二つあり、議論がややこしくなってしまうおそれがあります。
ですので、まず権利関係の問題について、次に心理的な問題についてと順番に2回のR4Rを行い、2回ともAI利用を許可する運びとなったら、晴れて正式にゆめ2っきでのAIツールの利用を正式に許可する形にしたいなと思います。

念のため確認ですが、このR4Rを正式に発議してもよろしいでしょうか?
----

・文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールを利用して作られた素材は、"自作素材"ではないもの、つまり素材利用ルールの対象として定義する。
・素材利用ルールについて、◆詳細:4.上記以外の素材 末尾に以下の一文を加える。
"また、文章生成AI、画像・音声生成AI等各種機械学習ツールの利用は、学習元素材に基づく権利関係の不透明さから一切禁止する。"
でR4Rの草案のようなもので初めて「文章生成AI、音声生成AI」に話が及んでいますが、
そこに話が広がった理由をこれまで説明されていませんでしたので、このルールを作る意図が少なくとも私には読み取れませんでした。
451: ◆K0OdntepKs [sage] 2022/12/03(土) 19:41:19.80 ID:Ao79dknF(1) AAS
スイッチ:5001〜5020 を予約します。
616: qxy ◆TnRajQU.Lw [sage] 2023/07/22(土) 09:16:12.80 ID:p711DqMF(1) AAS
今から24日まで走ります。
630: kake ◆kFmZPqRvbPn. [sage] 2023/07/29(土) 23:03:25.80 ID:3orIeBDs(1) AAS
お久しぶりです。

マップ:2361〜2370(232人目)
チップセット:1621〜1630(159人目)
の割り当てを予約します。
692: 中津 ◆Xnj6BCwqMs [sage] 2023/08/24(木) 23:33:25.80 ID:3rFYtkT2(1/2) AAS
Colby氏用にスイッチ3581~3600 kuraud氏の33人目割り当てB を予約します。
722
(3): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2023/09/10(日) 23:50:23.80 ID:ish/G98h(1) AAS
黒鍵氏割り当てについて:

黒鍵氏割り当てについては、BGMが無音であることではなく、BGMが"設定されていない"ことが気になりました。

例えば、うろつき邸からMAP1461に移動した際、黒鍵氏割り当てのすべてのマップでうろつき邸のBGMが鳴り続けます。
赤街灯の通路からMAP1466に移動した際は、赤街灯の通路でBGMが設定されていないので、すべてのマップで無音になります。

おそらく、入り方でBGMが変わるのは想定外の挙動なんじゃないかな……と思いました。
このことから、黒鍵氏割り当てを無音のままにする場合でも、入る際に「BGMの演奏:(OFF)」を挟んでマップの演出を一通りに固定した方がいいかもと私は考えています。

もちろん、これはあくまで私の一意見であり、黒鍵氏の意思表示が今後あった場合はそちらを尊重します………!
748
(1): 2i9 ◆uXs1clq.gnfS [sage] 2023/09/23(土) 14:58:55.80 ID:FK1Wtv2I(1) AAS
エフェクト二箇所目の追加について:
バイクについては、以下の理由で設置場所を増やしました。

・利便性の向上。
 既存のエフェクトの中でも特に必要とされる場面が多いのに、見つけづらいため。

・元々の配置経緯から、ルール面でも心情面でも特段の問題がないと判断したため。
 0.086eのchangelogより、バイクは"20氏が、他のツクラーさん(418氏)のマップに仮配置したもの"であることがわかる。

これについては、自マップの収録要素としてではなく、単純な利便性の向上を目的とした配置になります。

----

個人的には、エフェクトの配置場所の追加については、以下の点に注意を配るとよいと考えています。

・MAP0311(高台)で、すでに取得したエフェクトの配置場所を眺めることができる演出がある。
 自分の更新時は、入眠時の固定変数によって眺めるバイクの位置が変わるようにしている。
・MAP0451(お面屋)とMAP1521(高級お面屋)で、すでに取得したエフェクトの取得イベントに変身できる演出がある。
 自分の更新時は、取得イベントの見た目を既存のものと統一することでここを編集しなくてもいいようにしている。
・壁紙やSR分室の演出の一部には、エフェクト取得が条件になっているものがあり、エフェクトの配置場所追加でこれらに齟齬が生まれることがある。
917: ナビサエ ◆q0vE3xtNcY [sage] 2024/02/06(火) 03:41:43.80 ID:VLCv8thX(1) AAS
ゆめ2っきver0.122dをアップロードしました

壁紙の追加です
外部リンク:drive.google.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s