40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す 3 (460レス)
上下前次1-新
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/12(火) 14:00:19.60 ID:HPohXwkO(1) AAS
>新規アプリの登録が厳しくなったり
>課金制限があったり
すみません、具体的に教えてくれませんか?
ダークブラッド1の頃より変わったんですか??
31: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/10/13(水) 00:18:21.09 ID:JOUtPITo(1) AAS
まず中国でゲームをリリースするには、版号というものを取得しないといけないのですが、これにかなりの労力がかかります。
それでも版号が無くても「お試し版」的な立ち位置でリリースすれば、課金などのアイテム販売もできていたのですが、2018年あたりから厳しくなり広告収入しか得られなくなりました。
こちらに詳しく書かれています。
外部リンク:hitsujigumo.co.jp
で、皆さんご存知のように、未成年はゲームは週末1時間だけとか、中性的なキャラクターは好ましくないらなどの規制がかかるようになってきたため、個人開発者が中国でゲームを売るのはかなり厳しい状況になりつつあります。
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/13(水) 01:36:26.74 ID:n1u7XvZY(1) AAS
未成年は週末1時間だけとか
どうやって守らせるんだろ、、
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/13(水) 07:21:34.74 ID:VBoKZB+U(1) AAS
守ってない企業つぶすだけですよ
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/13(水) 19:30:23.56 ID:NqkyCXrp(1) AAS
中国は外国に厳しい規制するわりに、日本の作品を平気でパクって我が物顔で広告宣伝販売するのはどう説明するんか
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/13(水) 19:56:16.23 ID:jVxBwLRd(1) AAS
ここで聞かれましても…あははは
36(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/13(水) 20:12:08.33 ID:oHyk0xa7(1) AAS
中国がダメだと他のアジア諸国の売り上げも
期待出来ないだろうから欧米に売れるような
ゲームで無いと厳しいのかな?
37: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/10/14(木) 13:46:58.30 ID:GPytG3LR(1/2) AAS
>>36
それこそ、原神やアズールレーンなどは、海外で受けている日本製ゲームを徹底的に研究して、世界的ヒットにしましたし、荒野行動に至ってはPUBGのほぼまるパクリですが、本家を脅かすまでにヒットさせて和解に持ち込んでいますから。
中国政府は昔から、市場をエサに企業を誘致して技術を盗み、自製が可能になったら海外メーカーを追い出し、海外市場でシェアを乗っ取るやり方なので、ゲームでも同じことをしているだけなんですけどね。
38: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/10/14(木) 13:48:43.88 ID:GPytG3LR(2/2) AAS
日本のメーカーはオリジナリティは中国より勝っているので、どんどん海外に進出して国外で儲ける仕組みにしないといけないと思うのですが、個人開発者はそういう意識はとても低いと言わざるを得ないですね。
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 00:56:42.69 ID:cAOHxSoq(1) AAS
国内市場がそこそこ大きいからってのも
あるんでしょうな
40: sage [] 2021/10/15(金) 01:46:41.26 ID:yArSo84h(1) AAS
ゲーム業界でオリジナリティで勝って意味あんのか?
成功したらも原作を超えるクオリティでコピーされるだけじゃん
41: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/15(金) 02:24:57.48 ID:vB24u/cd(1) AAS
ゲームシステムのパクリなんか原神レベルの話でいえば国内外問わずやられまくってるけどな
ガワとストーリー変えてりゃまだマシなくらい
荒野とかはもろだけど
資金力技術力に勝つにはアイデアしかないってのも確か
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 07:10:44.72 ID:4xwr24pT(1) AAS
日本人は金持ってないくせに低価格でサービス世界一にどっぷりつかってるから、感覚が狂ってる。
基本、日本人相手は儲からないゲーム作るなら世界を意識した方がいいけど、中国がこんなことになってるのがキツいね。
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 08:07:08.10 ID:WipybDi8(1/2) AAS
しかも中国企業は資金力を武器に
日本人クリエイターの引き抜きまで開始したもんな
日本のゲームメーカーはマジ終わるかも。
娘は高2なんだが十代観てると
ほんと流行がわかる。
話題になるの中国企業のゲームばっかりだよ
こないだまで原神が原神が言うてたし(本人はもう飽きた様だが)
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 08:12:15.77 ID:WipybDi8(2/2) AAS
中国企業てのは良いゲーム、良い題材を見つけては
貪欲にパクリ、露骨にパクリ、
従業員やユーザー問わず羽振りも良い。
品性は皆無だがゲームは
ユーザーに面白いと思ってもらえれば勝ちだからねえ
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 08:13:15.79 ID:nftLD15I(1) AAS
それが(このスレにとって)何か?
46: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/10/15(金) 09:36:13.87 ID:J9l3NeCC(1) AAS
中国に触れると色々とややこしいのでやめにしておきましょう。私自身もよくわからないうちにマークされてる(政治的理由とやらで中国との取引を制限されてる)ので。
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 15:17:37.40 ID:2eG/FtD3(1/2) AAS
怖っ
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 16:13:44.74 ID:2eG/FtD3(2/2) AAS
ところでオヤジさん
ちゃんと外伝の宣伝活動はしてますの?
一ヶ月すぎて予約数がまだ300弱て少なすぎる気がするけどさ
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/16(土) 02:08:52.12 ID:QrgUQJyn(1) AAS
オヤジさん最近あんまり調子よくなさそうだな
50(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/16(土) 10:26:30.95 ID:gPch6MNy(1) AAS
ダークブラッド以前のゲームはお試し感覚だから除外したとして
基本3、4本目から情熱が冷めて動きが鈍くなる
個人のゲーム制作者あるあるだよ
その期間をどう乗り切るかだよね
51: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/10/16(土) 15:24:24.10 ID:5/7ql2LI(1) AAS
ダークブラッド2のアップデートは一年近く続けてきましたが、その間新作は出していなかったので、今度リリースするゲームがどれくらい売れるかにかかっていますね。
やはり新作を出さないと、売り上げは右肩下がりになっていきますね...
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/16(土) 15:40:04.15 ID:txjrOnQK(1) AAS
>>50
俺4本目だけど完全にその時期だわ
よっぽど時間ある時じゃない限り睡眠時間や休日の限られた時間使ってまでやる気が起きない
1年前までは寝る時間削りまくってたのが今じゃ考えられん
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/16(土) 15:41:25.78 ID:WbY5r7rH(1) AAS
やっぱ厳しいね
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/16(土) 16:26:31.33 ID:0iyh5maN(1) AAS
最初はジャンル分けて手広くファンつけるのもいいのかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s