【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

349
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/15(月) 15:40:51.11 ID:magrotrZ(1/2) AAS
>>348
348(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/15(月) 10:19:22.63 ID:zKx9XJXJ(1) AAS
スマホの画面にタッチしたら
の命令って何にしたらいいのかな

タッチスクリーンに対応してる→ボタンを押したら
はサンプルでわかったんだけど
画面どこでもいいからタッチしたら
の命令がどれかわからなくて
誰かわからんじゃろか
ux.getuploader.com/GDevelop/download/9
これを見てみてわからない部分があればまた質問して
350
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/15(月) 19:15:24.50 ID:coh7ZBLQ(1) AAS
>>349
うえええ?すごい!複数タッチしても反応する!ありがとう!
てっきりマルチタッチなんたらかんたらとか使うのかと思ってた
詳しく説明もありがとう
勉強になります
384
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/07(木) 14:42:22.80 ID:JdqTPXQI(1) AAS
>>383
383(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/07(木) 06:55:22.42 ID:eapVfUKm(1) AAS
質問させてください。
スマホゲームで画面から指を離したらを条件にしたいのですが、
条件のところで入力─マウスとタッチ─マルチタッチ─タッチは終了した
を選ぶとタッチ識別子というのが出てきます。
このタッチ識別子というのはどこで設定したものを入れるのでしょうか?数字を入れるよう指示があるみたいですが、適当に1とかを入れてもダメでした。
例えばアイテムをタップして離したらアイテムを使う。
何もないところでタップして離したらオプションメニューが開くというような使い方を想定しています。
>>349のサンプルを見て不明な点があればまた質問してみて
390
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/09(土) 19:01:20.49 ID:THMmlnv2(1) AAS
>>349遅くなりましたがこちらようやく見れました。
途中のMarkerインスタンス事に繰り返す、のアクション側にあるTouchX(Marker.Variable(TouchID),"",0)というのはどういう命令なのでしょうか。
指をおいた位置のX座標を取得してるのは想像できるのですが、検索してもMarker.Variable(変数3つ?)の説明が見つからずわかりませんでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s