【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/12(水) 07:06:06.45 ID:woRUdeum(1) AAS
construct2みたいなやつかな
前に教えてもらって使ったことがある気がするがわすれた
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 23:21:09.45 ID:XlqlWZPz(2/2) AAS
CFユーザー向けに各エディタのざっくり説明
フレームエディタ→シーンエディタ
ビヘイビア→動作(バウンスボールとか8方向移動など)
イベントエディタはそのままイベントエディタだけどシーンエディタの横にタブがあって切り替えが楽
CFみたいに別窓で同時に開くことが可能かどうかはまだわからない
ゲームのプロパティ関連は「ホームタブ」→「プロダクトマネージャー」→「ゲーム設定」
シーンのプロパティはシーンエディタで右クリック→シーンプロパティを開く
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/02(水) 11:33:45.45 ID:wvpfWgD5(1) AAS
Discordとか無いの?
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 18:16:10.45 ID:YrjNUZLx(1) AAS
>>354354(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 06:12:37.86 ID:0VuMUfy3(1) AAS
3Dゲームジャムの結果が出たな
動画リンク[YouTube]
まだゴリゴリの3Dはまだ無理みたいだけど、そもそも2D特化のGdevにそんなのは求めてないしな
でも、2.5Dみたいなやや奥行きのある2D横スクロールアクションとかも手軽に作れそうで幅は広がった
2Dを3D視点で見れるのはどんどんやってほしい
DOOMやウィザードリィみたいなのが作りやすくなる
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/13(水) 16:26:39.45 ID:+cePkGp7(1) AAS
>>441441(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 03:32:00.77 ID:d4i9YxYJ(1) AAS
A.I.に作ってもらうモードを試してみたんですが、
グラフィックは滅茶苦茶なものの(人型キャラを弾として撃ったり)
イベントの部分は真っ当なので、
ランダムな敵出現や目標ポイントに指標線を描くとか結構勉強になりますね。
AI作成モード、見下ろし型シューティングはまあ参考になったが、2Dプラットフォーマーは全くのゴミだった。AIを売りにするなら、せっかくロープでジョイントみたいな面白い機能あるんだし上手く使ってバイオニックコマンドー位の事を見せてほしいな。
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/21(日) 20:14:04.45 ID:d+gWwxeK(1) AAS
そもそもゲームエンジンは基本的に赤字前提なんだよ
Unreal EngineもUnityもゲーム以外の産業分野で儲けを出してる
godotもGDevelopもScratchも、目的は学習用だったり社会貢献だったりで、開発を引き継いでくれる人がいればいつでも手放すと言っている
Game makerだけは米CIAにマークされてるような中華企業だからちょっと毛色が違うけどな
651: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/27(火) 01:00:14.45 ID:nzk+LCiZ(1/2) AAS
いいねこのツール
俺にとっては難しいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s