【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 21:31:17.70 ID:DlvcOweK >>35 ありがとうございました。 公式見てたらエロもOKでなんでも作っていいけどGDevelopオンライン サービスでは登録しないでってありました。 エクスポートしてから許可されているストアで公開ならOKだったみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 21:49:52.50 ID:xBXDswss >>36 自分はアダルト作品に詳しくないのであまりわからないけど 仰る通りで公開先によるだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 18:29:09.14 ID:FP+vuFh6 日本の代理店は具体的になにをやってるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/20(火) 13:56:01.00 ID:iVplJNL9 便利な機能が豊富だけどCF2.5みたいに透過色を設定できないのは不便だな CFだと#000000は透過色として設定できるからCF用に用意したグラフィックを使う時に EDGEで透過色に設定した黒をPiskelで毎回消すのがすごく面倒 GDevelopでも自動で#000000を透過色にできないもんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/20(火) 14:02:16.23 ID:iVplJNL9 スプライトシートでアニメーションを一括読み込みする機能はあるけど CFみたいに色んなパターンを書いた1枚絵から必要な部分を選択して抽出→自動トリミングとかもできないし Spriterのscml形式のファイルに未対応なのも不便 https://forum.gdevelop.io/t/spriter-support/9141 今後はPiskelやアニメーションのインポート周りをもっと強化してほしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/20(火) 14:05:36.79 ID:iVplJNL9 ただ、GD本体やPiskelをWEBブラウザで使えるのはものすごく便利 例えば、AndroidタブレットみたいなGDをインストールしていない環境でもHTML版で編集やテストプレイできるのは最高だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/20(火) 14:50:13.91 ID:iVplJNL9 それと、1pixel以下の移動がそのまんま直接できるのはめちゃくちゃ便利だな CFだと小数点を含む移動は一度変数に置き換えたりして一手間かかるんだけど これならそのまま0.3pixel/sの移動とかができるのは最高 ビヘイビアを一切使わなくても360°移動を簡単に実装できるしめちゃくちゃ面白いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/23(金) 06:53:09.27 ID:CSmlLTlt やべぇ 休日だからって完徹してしまったわw CFでの仕様をひたすらGDに置き換えて試作を作りまくってるけど面白くてしかたねぇw CFで一通り機能を把握しててゲームを数本作ってればチュートリアル見なくても使える ただ、UIが少し違うからどこになにがあるかを把握してる段階 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/23(金) 06:53:33.01 ID:CSmlLTlt その過程で気付いた点をいくつか まず、CFであったカウンターがGDにはない 数字も文字も表示はテキストオブジェクトで扱う フラグもないので変数を使って0ならオフで1ならオンみたいにする。 こんな感じで色々と省かれてる分、イベントの行数やオブジェクトの数をコンパクトにできる CFは製作が進んでくるとエディタの右方向にオブジェクトがずらーっと増えていって オブジェクトフォルダに入れてまとめてもどんどんフォルダが増えて結局長くなるし フレームエディタに
オブジェクトを置く必要があるからエディタの画面外がゴチャゴチャするけど GDは最初から配置するインスタンス以外は置かなくて済むのでスッキリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/23(金) 07:00:07.34 ID:CSmlLTlt なによりやっぱり最初にCFを使っててよかった CFを使ってたからGDでも何をすればどうなるかが手に取るようにわかる ただ、GDのグラフィックエディタがぜんぜんダメ グラフィックエディタに関してはCFはかなり優れてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/23(金) 07:44:07.99 ID:CSmlLTlt 一番感動したのがF8キーを押せば同じWi-Fi下の端末でテストプレイができるところだな ビルドしなくてもスマホから動作確認できるのはものすごくいい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 01:23:32.29 ID:AjYxzxTs 触れてみたけどスコア周りが理解できない 単にコイン取ったらスコア上げるをしたいだけだけど数字が0のまま (もしかして内部の変数が変わってるけど画面上に出てない?それすらもまだわからない) wikiの文章だと手順がわからんのだが動画とかないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 14:27:03.38 ID:ki3PvG+o GDにはCFみたいなカウンタ機能はなくてすべてテキストを使う テキストには基本的に文字列が入力されるけど、数字を代入する場合は「ToString」で式の結果(数字)を文字列に変換する必要がある 例えば、コインの取得により増加するシーン変数「Score」をテキストで表示する場合 値に「ToString(Variable(Score))」と入力する必要がある 自分も最初はこのテキスト周りで少しつまづいたけど、慣れたらこっちのほうが幅広い使い方ができるから今は便利に感じてる つまり、
数字と文字列と計算式を一緒くたにして表示できるからめちゃくちゃ便利だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/26(水) 08:04:18.65 ID:fjmcpkCS 更新が割と頻繁なのがよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/26(水) 11:49:04.79 ID:KirIaoXf >>48 ごめん即レスくれてたのにまったく気づいてなかった申し訳ない やっとできた CFだとイベント1行加算指定するだけで数字が増えたけど こっちはシーンと変数の2つのイベントで 代入と加算という指定しなきゃいけないんだな 慣れるまでは見落としそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/26(水) 15:17:51.27 ID:D1TOx8Ba >>49 更新が頻繁すぎて公式サイトの情報更新が間に合ってないのが玉に瑕w まーじで頻度が高すぎるから把握するのが大変だわ でも、要望をガンガン取り入れていってるし不具合もすぐに修正されるから将来性は一番期待できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/26(水) 15:18:17.22 ID:D1TOx8Ba >>50 CF https://i.imgur.com/orVLwMG.png GD https://i.imgur.com/Nd2vwW1.png 参考までに両方のスクショを並べてみる つまりこういうこと 1行目、シーン開始時に変数「Score」を0に初期化 2行目、キーを押すと変数「Score」に1を加算 3行目、常にTextの内容を変数「Score」に変更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/27(木) 15:08:38.47 ID:v9ewUdKy >>52 サンクス この3行目のやつが理解できなくて困ってた CFの方は少し簡略化されてるのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/27(木) 17:13:44.30 ID:JxOZ1dRA そう、GDの場合はカウンタオブジェクトじゃなくてテキストオブジェクトだからCFのカウンタみたいに数値を直接表示できない まぁ、逆に言えばCFのカウンタオブジェクトに文字列を表示できないけど、テキストオブジェクトの場合はCFもGDも文字列や数字を表示できる ただ、GDの場合は表記ルールがいくつかあって ①文字列はダブルクォート("")で囲む ②本来文字列を表示する部分に数値を表示する場合は「ToString」で数値を文字列に変換する。数値を求
められる部分には直接数値を入力する。 ③文字列と数値の組み合わせは「"文字列"+ToString(数値)」みたいに文字列と数値の間を「+」で繋ぐ必要がある CFから来た場合に最初はここら辺がとっつきにくいかもしれないけど、一度覚えれば色んな表現ができるから便利だよ CFでも数式で文字列を扱う部分はダブルクォートで囲む必要があったし割とすぐ慣れると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/27(木) 23:52:36.29 ID:MwDSI/qo >>54 サンプルの中身も文字と数字を同時に表現してた CFでもカウンターで文字を使うことはしてなかったから 完全に理解に手間取ったよ しばらくはこっちとCFと同時仕様していくかなあと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/55
56: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/29(土) 04:02:56.82 ID:QEFWjUVK GDはもちろんGodotの略だと分かるのだが CFって何だ?クラウドフレアか? あんまり略称使わないで欲しいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/29(土) 06:08:10.19 ID:51nZ0BFF GodotもGDScriptを使うくらいだからGDって略すけど GDevelopの略もGDなんだよ redditの英語圏でもGDevはGDで略されてるけどGD5にしたほうがGodotと区別がつきやすいかも ただ、ここはGDevのスレだしGDだけでもいいかもな CFはClickteam Fusionの略でCF2.5って呼ばれることが多い Unreal EngineもUR4って呼ばれてるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/02(水) 01:52:46.06 ID:uzgo2zdH 57だけどUR4じゃなくてUE4だな 自己レスな上に超遅レスだけどw それにしてもスレに人来ないなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/02(水) 08:22:32.78 ID:ufNjgf1K なんでだろうね 無料だし自分も誘導されて使ってみたら使いやすいとは思ってるけど まだ公式があんまり宣伝してないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/02(水) 11:33:45.45 ID:wvpfWgD5 Discordとか無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 636 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s