【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
上下前次1-新
441(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 03:32:00.77 ID:d4i9YxYJ(1) AAS
A.I.に作ってもらうモードを試してみたんですが、
グラフィックは滅茶苦茶なものの(人型キャラを弾として撃ったり)
イベントの部分は真っ当なので、
ランダムな敵出現や目標ポイントに指標線を描くとか結構勉強になりますね。
442: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/06(水) 06:25:35.19 ID:H1qJQKzr(1) AAS
なるほど
そういう学習方法もあるか
とにかくひたすらソースコードを分析しまくると、いろいろ気づくことが多いと思う
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/13(水) 16:26:39.45 ID:+cePkGp7(1) AAS
>>441
AI作成モード、見下ろし型シューティングはまあ参考になったが、2Dプラットフォーマーは全くのゴミだった。AIを売りにするなら、せっかくロープでジョイントみたいな面白い機能あるんだし上手く使ってバイオニックコマンドー位の事を見せてほしいな。
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 21:29:18.15 ID:UrS9kCES(1) AAS
なんかちょくちょく起動exeが消えるんだけど
ウィスル対策ソフトが消してんのかと思ったらアップデートあるごとに消える仕様になってるんだな
せめてアップデート後のファイルと入れ替えてほしいわ
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/26(火) 08:14:08.89 ID:n8tiT/n3(1) AAS
メールに課金割引のお知らせみたいなのきたけど
シルバー6ヶ月付きってオトクな気がして課金しちゃいそうなんだけど
ちなみにまだゲームは全くできていない
446: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/26(火) 17:55:22.42 ID:TxOofYXy(1) AAS
課金なんか起動時のロゴ消しくらいしか使い道ないんだし完成してからでいいと思うよ
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/26(火) 22:46:51.06 ID:xOTha5GZ(1) AAS
そっか
じゃあむしろ完成してからくらいでも遅くないのか
448: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/27(水) 00:19:20.13 ID:dsy1ZLTk(1) AAS
完成して、さらにストアに公開するまでは必要ないな
なんならUnityとかUEとか企業製でもロゴ消さずにリリースしてるの多いしロゴ消しすら別に必要なさそう
課金はもうGdevelopの応援や支援みたいな気持ちの部分が大半だろ思う
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/27(水) 18:06:48.70 ID:7GuDtcjZ(1) AAS
サンクスそんな程度の感じなんだね
そんなに金額高くないから気持ち程度のもんだあか
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/01(月) 12:41:33.69 ID:tIGy5Ylh(1) AAS
>>427自分は開発者アカウント作成間に合いませんでしたw
まさか、googleが新規開発者に厳し過ぎるテスト条件を課すとは思わなかった
451: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/01(月) 21:37:09.88 ID:jyssMw6K(1) AAS
まあ、中華製の強制的に広告見せるだけのクソアプリが量産されてるから対策したんだろうね
そのうち個人制作者向けにテストプレイヤーを募ってマッチングするサービスとか出てくるんじゃない
452(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/05(金) 21:57:09.56 ID:AwzNqr5I(1) AAS
失礼します。
この休みからさわり始めて、リーダーボードについていじっているのですが、例えば10位のスコアを抜き出すことはできるでしょうか?
外部リンク:wiki.gdevelop.io
ここでリーダーボードのIDからシーン変数に保存できるとは書かれているのですがよく分からず…
453(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 00:24:01.15 ID:ERezXYIg(1) AAS
0〜9が並んだ一枚絵を取り込んでCF2.5のカウンターみたいなの作れたりしますかね?
454: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 06:44:44.88 ID:Ng4P9hDu(1/4) AAS
>>452
If you haven't created a leaderboard yet, do so in the Leaderboard administration interface.
Once it is done, you can either select the leaderboard you want to send the score to, or use an expression to define the unique id of the leaderboard (if it is stored in a scene variable for instance).
Finally, set the score to send. A number field is available for this: you probably want to use a Variable expression to read the value of a variable in memory.
おそらく、この部分を読んでそういった解釈をしたんだろうけど
特定の変数をリーダーボードに保存できるけど、リーダーボードのスコアやユーザーネームを変数やテキストに代入できない。
スコアやユーザーネームを自由に参照するには独自のリーダーボードを自作するしかない。
455(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 06:47:59.41 ID:Ng4P9hDu(2/4) AAS
>>453
数字、文字列、画像などが等間隔に並んだ一枚絵からアニメーションは作成できる
それを使ってカウンターやゲージなど様々なUIを作成できる。
カウンターというのがよくわからないけど、要するに増減する数字を表示するテキストオブジェクトかな?
それなら数クリックで再現可能
456(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 06:58:50.67 ID:Ng4P9hDu(3/4) AAS
>>452
考えられる対策としては、イベントからリーダーボードにIDとスコアを送る際に、同時に予め用意しておいた変数に同じIDとスコアを代入して連動させておく
スコアを格納した変数は自動でソートしないので、そこは数学的ツールを使うなどしてローカルでも順位順にソートしておく
こうなれば、実質的に任意のスコアを変数から抜き出すことが可能だと思う。
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 08:09:26.74 ID:L6CPZqII(1) AAS
>>456
なるほど…デフォルトのリーダーボード側からのデータ取得は不可なんですね。
不特定多数に遊んでもらう際、ランク入りした時だけ名前入力画面を出すようにする仕様を考えていたのですが、別のやり方を考えてみます!
ありがとうございました。
458(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/07(日) 09:45:48.35 ID:hzcf0QAv(1) AAS
>>455
ありがとうございます!
CF2.5で一枚絵を取り込んで増減する数字を表示する機能があって
ビットマップテキストで同じこと出来たら手軽だな〜と思った次第です
459: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/07(日) 17:01:29.88 ID:Ng4P9hDu(4/4) AAS
>>458
一枚絵から文字や数字をビットマップテキストとして読み込むことは可能
増減する数字を表示する機能も標準で用意されているので、組み合わせると同じようなものが再現できると思う
460(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/08(月) 16:49:39.60 ID:VQvzMbrX(1) AAS
ゲームの画面サイズのことで質問があります
画像を見てもらったほうが伝わると思うので貼ります
画像リンク
横幅720に設定して起動したときに
ウィンドウがそれ以上のサイズで表示して黒枠が出てしまう状態はどうにかならないものでしょうか
プロパティで設定した720x1280でウィンドウを表示して黒枠がでないようにしたいです
461(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/08(月) 19:10:26.11 ID:H3CbOFpY(1) AAS
>>460
そのスクショの中にある「ゲームサイズを変更しない」の部分を「スクリーンまたはウィンドウサイズに合うように◯◯を変更する」に変える
462(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/09(火) 00:27:48.98 ID:vmeKE/vh(1) AAS
>>461
それだと青い矢印のサイズで起動しちゃうんです
720じゃなく1000?くらいのサイズで。
ウィンドウサイズを固定したいですね
463(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/09(火) 00:58:40.42 ID:dqd3QVku(1) AAS
>>462
イベントのその他アクションにゲームウィンドウのサイズという項目があるのでそこで変えてみるとか
ただそれは、PCのウィンドウモードでのみ有効
PCのフルスクリーンやスマホだと、物理的に端末側のアスペクト比になるわけなので解像度のほうをリサイズしないと余白ができる
正方形の画面の端末なら1:1、ワイド画面なら16:9、アナログテレビでよくあったのは4:3
それぞれプレイする環境ごとに画面の横縦比は変わってくる
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/09(火) 21:09:40.11 ID:R9IahT0L(1) AAS
>>463
確かにスマホとかの端末なら分かるのですが
PCで解像度に余裕があるサイズなのに勝手にウィンドウサイズが余白出る縦横サイズに伸びてしまうのはちょっと理解できないですね
ひとまずイベント側で初期に設定すれば問題ないとわかりましたのでそれで対処できました
ありがとうございました
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/21(日) 21:52:47.88 ID:bltyBlVD(1) AAS
ふりーむのFAQのページ見て初めて知ったんだけど
データの収集が勝手にされてるようなんだけどみんなオフにしてる?
オフの仕方わからんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s