【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
400: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 04:52:19.57 ID:LPz8eoAg https://industry.unity3d.jp/ Unityはゲーム産業から撤退しても生き残れるから問題ないけど 他のゲームエンジンは慎重に判断しないと生き残りが厳しいジャンルだから淘汰されるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/400
401: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/19(火) 23:33:53.62 ID:U5ND6yxi https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230918-264924/ C#やPythonでコードを書ける人はUnityからGodotに大勢移ってるっぽいな まあノーコード開発環境のGDevには関係のない話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/401
402: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 13:58:49.48 ID:ljvqmuUC ノーコード「でも」制作できるだけで、コードが書けるならGDevもJavaScriptを使えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/21(木) 12:21:32.43 ID:Rg2v3q2P まだ全然使いこなせてないけど結構面白いもんだね なになにしたら、なになにする の繰り返しでゲームできるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/403
404: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/21(木) 14:05:24.88 ID:wqvb+mLm 「なになにしたら、なになにする」でプログラミングするのはどれも同じだよ デバッガーを開けば各イベントのコードを見れるしね プログラミング言語はコンピューターへの命令言語であって国によって使用言語が違うのと一緒 つまりGDevelopでプログラミングの素養を身につければコードを使ったプログラミングも理解しやすくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/29(金) 21:20:53.54 ID:UpRfB//u 前までツクールのDLCたくさんあってうらやまって思ってたけど GDevelopのアセットもすごい増えてた ドット絵に関してはツクールの素材より全然良くないけど 商用利用可ばっかだし気兼ねなく使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/405
406: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/30(土) 12:14:08.82 ID:N0P37tFl アセットはかなり頻繁に追加されてるよ 毎回アプデのときに追加アセットのことも書いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/30(土) 15:06:11.54 ID:BHJStGHU アセットいいね セールのやつなら高くもないし とはいえ数揃えようとしたらそれなりの値段になっちゃうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/407
408: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/02(月) 23:40:07.07 ID:MKaVZCnl 今あるアセットはなんかバタ臭いてろくなやつがない気がするんだが だから結局、自前で描いてるわ でも日本人が好みそうなアセットを売れば競合が少ない今はワンチャンあるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/408
409: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/07(土) 16:02:44.74 ID:uuQRBJpZ 最近GDevを使ったP2Pでのオンラインマルチプレイについてそこそこ把握してきたんだけど もしかしたらこっちを使うほうがいいのかな https://thnk.cloud/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/409
410: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/07(土) 16:50:08.96 ID:uuQRBJpZ UnityからGDevelopに切り替えた企業のインタビュー https://gdevelop.io/blog/create-data-driven-apps-with-gdevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/17(火) 21:51:31.27 ID:ujrqpnWY すんげー頭悩ませたけど ベースレイヤー以外に配置するとスクロールせずに固定するってことで合ってるのかな 特に設定しなくてもスコアとかライフとかベースレイヤー以外に配置すると画面に固定されるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/411
412: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/18(水) 02:13:26.31 ID:UarKriLz >>411 ベースレイヤーというか、カメラがどのレイヤーのどの座標に合わさってるかで変わる 例えば、ベースレイヤーにある自機の中央にカメラを合わせるとする ベースレイヤーとは別のレイヤーとして、手前にスコアを表示するレイヤーと、奥にスクロールする背景を表示するレイヤーを置いた場合 カメラのX座標を奥のレイヤーで自機のXレイヤーに変更すれば背景もスクロールする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/18(水) 06:53:57.18 ID:8FTr+2X7 カメラの設定は難しいね レイヤー指定で挙動が変わるのが理解できなくて結局キャラ中心でキャラのいるレイヤーに指定してる 普通のカメラワークになるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/18(水) 21:40:14.11 ID:VhWxZS+s >>412 カメラをどう指定するかってことだったのか それやってみたらキャラを移動させても画面のスクロールはしなくなって 奥のオブジェクトだけ動き出した >>413 カメラワークいじくり始めるとムズいね 一応公式の解説も読んではいるけど演出的な目的じゃない限り ノーマル使用にしたほうがいっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/414
415: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/19(木) 02:10:26.94 ID:Yi0L+t/v オブジェクトの座標を変えると変更後の座標に移動するわけで カメラも同じく座標を変えれば移動する ただそれだけの話だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/415
416: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/01(水) 03:58:49.23 ID:dwSRLuSF やっとオブジェクトフォルダが実装されたな 他のゲームエンジンではでオブジェクトをフォルダ分けするのに慣れてたからGDevでも実装されて嬉しいわ オブジェクトが増えるとスクロールが面倒だしな やっぱり要望が多かったんだな https://gdevelop.io/blog/gdevelop-5.3-is-here http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/416
417: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/01(水) 04:12:24.82 ID:dwSRLuSF GDevelopはマジでコミュニティの要望をすぐに反映してくれるよな そこはこれまで使ってきたどのエンジンよりも優れてるわ この勢いだと近い将来Unityと肩を並べるかもしれないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/417
418: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/01(水) 04:16:37.83 ID:dwSRLuSF https://github.com/4ian/GDevelop/releases っていうか10月だけで4回もアプデしてるしなw ほぼ毎週アプデって更新頻度異常なんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/01(水) 08:38:49.16 ID:P2xY6QZs >>416 いいね アプデ多すぎて公式ページも追いついてないらしいし 改善があるのは助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/419
420: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/05(日) 00:22:08.15 ID:lYBKz02q GDevelopのホラーがテーマのゲームジャムに12000人も参加したってすごいな https://www.youtube.com/watch?v=OXpc4J8muws http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/420
421: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/11(土) 04:56:02.62 ID:UsdUZ86L GDevelopを使用する6つの理由 https://www.youtube.com/watch?v=BLMIwuAiaXE 使い始めた当初は、まさか公式で3Dをサポートする日が来るとは思ってもみなかった あれからまるで別物っていうくらいにまで進化してる エクスポートも簡単で楽だし、広告や課金関連も導入しやすいし、豊富な外部サービスと連携できるのはかなり良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 21:12:57.38 ID:jhrXPIyn どうやら今後GooglePlayでアプリ公開するには テストプレイヤー集めからじゃないと駄目になるようだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 21:44:40.63 ID:E99OT8Vr https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1546061.html これでしょ すでにGoogle Play Consoleのアカウントを持ってる人は対象にならない 自分はすでにアカウントあるしAndroidでアプリリリースしてるからこの対象からは外れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 21:56:27.16 ID:6Csj3Lbu クローズで情報を守りつつ14日連続で遊んでくれる人を20人 14日連続で遊んでくれない人が出たらさらに追加で集めないとダメってことかな? 俺はそこで公開する予定ないから良いけど、やろうとして無理だなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/424
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s