【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:17:48.05 ID:DVcHk8zz >>286 ちょっと語弊があるかもしれないから補足しておくけど 共有っていうのは「コピペができる」って意味ね シーンAで作ったスプライトやイベントをコピーしてシーンBにそのまま貼り付けることができるってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:49:18.68 ID:abQUSlSO 回答ありがとうございます シーンイベントはCF25でいうフレームイベントなのですね となると1面、2面、3面って同じゲームシステムでステージを増産する場合 1面のシーンイベントをまず作ったとしてそれをシーンイベントごとコピーして2面、3面と増産するんでしょうか? あとでちょっとゲームシステム変更したいってなると全部やり直しになる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:20:39.04 ID:DVcHk8zz >>290 そういう方法もあるし、システムの部分を拡張機能としてパッケージ化して他のシーンで呼び出すという方法もあるし ひとつのシーンにいくつかのステージを作っておいて、シーン内でステージを移動するという方法もなくはないし 他の方法でステージ切り替えも可能だし、かなり自由度は高いと思うよ CFでグローバルオブジェクトを作って、そこにオブジェクトイベントを組んでから各フレームから呼び出すっていう方法は GDだと一定のイベント郡を拡張機能として作成して、それを各シーンから呼び出すことで共有可能 それか、グループ化してまとめたイベントを別のシーンにコピペするとか選択肢は多岐にわたる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:39:45.17 ID:abQUSlSO いろいろ方法あるんですね〜。 拡張機能ってのは難しそうでまだ手が出せてないですが、 これから覚えていけたらと思います。多分めちゃくちゃ便利そうですね。 とりあえずいろいろ触ってみたら「外部イベントへのリンク」ってので 共通イベント指定して各シーンで使いまわしができるようなので これで行こうと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:57:45.10 ID:DVcHk8zz >>292 うんうん、確かに プロダクトマネージャーで外部イベントや外部レイアウトを予め作っておき、それを各シーンから呼び出すのもいいね そんな感じで選択肢はいろいろあるから試行錯誤して効率化していくのはいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 03:01:11.30 ID:DVcHk8zz >プロダクトマネージャーで外部イベントや外部レイアウトを予め作っておき ごめん、プロジェクトマネージャーの間違い ちなみに、プロジェクトマネージャーは左上のフロッピーアイコンの左にあるメニューね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 03:17:45.01 ID:abQUSlSO 外部イベントのほかに外部レイアウトてのもできるんですね。 使いこなせたら便利そうですね。そのあたりも勉強してみます。 触ってて思ったのですが、CF25では配列を専用のオブジェクト用意してたのが GDevelopではオブジェクトの変数で配列を定義できるのが地味に感動しました。 まだわからないことだらけですが触ってて楽しいです。 いろいろ教えていただき感謝です! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 05:21:09.47 ID:DVcHk8zz アナログコントローラーとかPlatform Movement objectとかは、CF2.5はフレーム内に各オブジェクトを置かないと使えないけど GDはビヘイビアをオブジェクトに設定するだけで使えるから便利 配列もわざわざ配列オブジェクトをフレームに置くみたいなのがなくていいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 04:54:43.72 ID:t3f086J7 >>287 GDにもグローバルオブジェクトはあるよ オブジェクトの右クリックメニューから「グローバルオブジェクトにする」を選択すればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 06:10:38.69 ID:t3f086J7 グローバルイベントも外部イベントがそれに当たるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 15:28:14.33 ID:+cZV8POV 初歩的な質問ですみません。 左上の三(ファイル)>作成>新しい空のプロジェクトから 「新規プロジェクト」の画面で、 プロジェクト名に「TEST」と入力して、保存先を「お使いのコンピュータ」にして 作られたファイル見てみたんですがTESTというのが見つからないです。 TESTって入力したのは反映されてないんでしょうか? プロジェクトの保存の仕組みがよくわかりません。 プロジェクトってJSONファイルのことですか?それともフォルダ名のことでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/23(木) 19:22:40.65 ID:+cZV8POV バージョンアップしたのか知らないけどテストプレイのたびに you are not authenticated.って表示されるようになった… 有料プランへの催促なのかなあ……なんか残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/24(金) 03:19:44.05 ID:91PmbuGQ TESTってのはゲーム名であってフォルダやファイル名ではないよ それとほんのつい先日またアプデがあっていろいろと仕様変更されてる 更新内容はリリースノートに書いてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/24(金) 15:10:57.88 ID:G0wdnxqz >>299 プロジェクト一覧から右クリックメニュー→「ローカルフォルダに表示」でgame.jsonが入ったフォルダを開ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/24(金) 16:38:21.34 ID:ZpPErsWv you are not authenticated.はプロジェクト新規作成時に、 元からイベントに入ってる「認証バナーを表示」っていうアクションが原因でした。 あほなレスして申し訳ないです。ほんとお恥ずかしい。 >>301 >>302 複数のプロジェクトを分けるのは以下のようにフォルダで分ける感じでいいのでしょうか? みなさんどうされてるんでしょうか Dドライブ>GDevelop自作ゲーム>ゲームA>game.json >ゲームB>game.json >ゲームC>game.json http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/24(金) 22:35:32.36 ID:G0wdnxqz >>303 そう、ゲームごとにgame.jsonを保存するフォルダをわける必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/25(土) 01:42:13.14 ID:Q/niI8o0 >>304 ありがとうございます。 プロジェクトごとにフォルダ分け必要ですね。 簡単なゲーム作ってみましたが jsonファイルって容量めっちゃ軽くて驚きました。 すごくいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/25(土) 04:57:49.67 ID:RvYMYtNR Steamで出すみたいよ もうページできてる28日公開 https://store.steampowered.com/app/1291070/GDevelop/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 07:53:17.19 ID:jRsq1OBY スチームで出すって事は有料なんかな? そろそろ俺も使ってみるかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 08:44:27.64 ID:V4LKX7OY 有料でもいいからオフラインでビルドできるようにしてほしい エロゲ作りたいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/308
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 09:43:30.88 ID:V4LKX7OY てかビルドは自力でやるにしても 透かしを消すためにもsteamのサブスクで払えたらいいな そしたらこのツールで作るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 15:42:39.91 ID:HLnGCL8y 無料のだと オフラインでビルドってできないの? あと透かしってあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 16:57:03.92 ID:V4LKX7OY シルバーかゴールドのプランに入らないとロゴか透かしのどっちかが表示されるみたいだよ ゲームのプロパティから設定できるね ブラウザゲームなら不要だけどローカルでexeにビルドするなら手動でやらないといけない ウェブアプリをexe化する一般的なやりかただから調べたら解説いくらでもあるしできなくはないけどちょっと面倒かな オープンソースっていうからgodotみたいに太っ腹かと思ったらしっかり集金してるよねw でも高いものじゃないしsteamで課金できるようにしてくれたらなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/26(日) 19:11:28.77 ID:PfXSNqak 触れてみたけどセーブとロードはやっぱり自作が必要なんだな この手のやつはそこが厳しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/27(月) 00:17:29.71 ID:T7GMUNDU GDevelopの不得手なのはセーブ&ロード機能とEXE化なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/313
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 383 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s