【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
上下前次1-新
270(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 06:40:47.64 ID:rioN1qME(1/2) AAS
>>269269(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 01:16:28.98 ID:FIGlx4L3(1/3) AAS
元CF25使いです。質問なのですが、
GDevelopでキャラクタに体力ゲージを付けるみたいな
親子のペアレントてどういうふうにやるんでしょうか?
CF25だと親の固定値を子に変数として保持させて
条件で一致すれば子オブジェクトを特定(フォーカス)してたのですが
gdevelopでも同じカンジでやるんでしょうか?
端的に結論から言えばExtensionを使えば簡単に実装できる
外部リンク:wiki-gdevelop-io.translate.goog
外部リンク:wiki-gdevelop-io.translate.goog
271(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 14:56:25.43 ID:FIGlx4L3(2/3) AAS
>>270
ありがとう。これから試してみます。
すみませんもう一つ初歩的なことなのですが教えてほしいんですが
ループ開始(リピート、foreach)のコマンドってどこにあるんでしょうか?
272(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 17:12:16.87 ID:rioN1qME(2/2) AAS
>>271
わかる。CFから移行勢はまずそこで迷うよなw
①「新しいイベントを追加」にカーソルを合わせて右クリックメニューを開く
②右クリックメニューの「指定回数繰り返す」を選択
③「クリックしてリピートする回数を選択してください」をクリックしてループしたい回数を数値で入力(変数でも可)
CFみたいに「○○のループを開始」とか「○○のループを停止」とか「ループ中に~」とかはないけど、条件分岐でいろいろ工夫する
ループインデックスの取得は変数を使って取得する
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/01(水) 17:55:01.41 ID:FIGlx4L3(3/3) AAS
>>272
そんなとこにあったんですねw
ありがとうございます!おかげで先に進めます
274: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 10:33:43.82 ID:ckG812Eq(1/2) AAS
ストーカーやスパイ(ウェア)、スリしてパクるは実在する
実に気の毒だし多くをアドバイスしてあげられないが気を取り直して頑張れ
傍受封じるための部屋を作ったりPC見張る+オフライン化までしないと無理
PCについてる無線装備は速攻外すべし。デスクトップPCは諦めてノートにしろ
外部リンク:gigazine.net
外部リンク:kikuosound.tumblr.com
275: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 11:19:15.83 ID:ckG812Eq(2/2) AAS
高を括って謀られないようによくある手の内も書いておく
・本当のプロによる住居侵入。鍵は無効
・隣人として付き合っていつでも盗れるようにするため家族構成や職場、隣家に
入ってくる、既に入っている、引っ越してくる、既に近くに居る(複数)
・PC基本ソフトとしてスパイウェアを入れて「もらう」
・「スマートフォン」
276(1): 243です [sage] 2023/03/12(日) 22:16:48.95 ID:+UhxjBOv(1) AAS
予定してた日から一日遅れになっちゃいましたが
要望まとめたの書き込みました。
実現されるといいなあ。
//forum.gdevelop.io/t/gdevelop/45777
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/13(月) 02:09:47.85 ID:dGSoUOng(1) AAS
>>276
おつかれさまです!
ありがとうございます
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 00:39:50.83 ID:9DcIVSm6(1/2) AAS
配列の名前を簡単に取得できるようになったら色々夢が広がりそうだなーと思った
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 00:40:26.26 ID:9DcIVSm6(2/2) AAS
配列じゃなかった構造体
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 16:39:53.84 ID:CWZv+PIR(1) AAS
具体的に言うとどういう処理がしたいの?
281(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 17:49:48.75 ID:dcZEQ2DG(1) AAS
アイテム一覧作って
アイテム欄の中では自由に左右交換とか移動とかしたい
282(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 18:35:01.08 ID:i+7sqaxG(1) AAS
>>281
標準機能にあるinventoryじゃダメなの?
283(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 19:14:55.42 ID:9iiiZOsQ(1) AAS
こんな素敵スレがあったんですね
1月末にGDevelopに出会い1カ月半
少ない日本語情報と機械翻訳に頼って頑張ってましたw
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 22:08:16.30 ID:Qt1EzfFR(1) AAS
>>282
まさしくこれだ
ありがとうそういう名前なんだね
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 17:31:11.93 ID:pIPwLsDi(1) AAS
>>283
ようこそ!GDの世界へ
286(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/20(月) 14:00:10.39 ID:mVPxbKe4(1) AAS
CF2.5だとグローバルイベント、フレームイベント、オブジェクトイベントって
3つ使い分けできたのだけどGDevelopはシーンイベント1つだけで作ってくカンジなのかな?
287(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:03:29.35 ID:DVcHk8zz(1/7) AAS
>>286
シーンはCFでいうところのフレームイベント
オブジェクトイベントやグローバルイベントに該当するものはGDにないけど
シーンの中にイベントグループやサブイベントを作ってオブジェクトイベントのようにはできる
CFはグローバルイベントやグローバルオブジェクトをその下のイベントで共有できるけど
GDはすべてがグローバル扱いになるので、わざわざグローバルイベントやグローバルオブジェクトとして分ける意味がない
なんならイベントを拡張機能化すれば違うプロジェクトでも共有できるくらい自由度が高いからね
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:08:03.62 ID:DVcHk8zz(2/7) AAS
前回のアプデで拡張機能だったマルチタッチジョイスティックが標準機能として実装されてインプット周りがかなり強化されたな
マルチタッチジョイスティックとボタンビヘイビアで操作面は一切自作せずに、すぐにスマホ向けゲームのタッチ操作が実装できるのはかなり強い
アプデ後に新規プロジェクトを作り始めてるけど、以前作ったプロジェクトより操作面はめちゃくちゃ時短できた
GDは頻繁にアプデがあって、その度に劇的に改善されるのがいい
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:17:48.05 ID:DVcHk8zz(3/7) AAS
>>286
ちょっと語弊があるかもしれないから補足しておくけど
共有っていうのは「コピペができる」って意味ね
シーンAで作ったスプライトやイベントをコピーしてシーンBにそのまま貼り付けることができるってこと
290(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 01:49:18.68 ID:abQUSlSO(1/3) AAS
回答ありがとうございます
シーンイベントはCF25でいうフレームイベントなのですね
となると1面、2面、3面って同じゲームシステムでステージを増産する場合
1面のシーンイベントをまず作ったとしてそれをシーンイベントごとコピーして2面、3面と増産するんでしょうか?
あとでちょっとゲームシステム変更したいってなると全部やり直しになる?
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:20:39.04 ID:DVcHk8zz(4/7) AAS
>>290
そういう方法もあるし、システムの部分を拡張機能としてパッケージ化して他のシーンで呼び出すという方法もあるし
ひとつのシーンにいくつかのステージを作っておいて、シーン内でステージを移動するという方法もなくはないし
他の方法でステージ切り替えも可能だし、かなり自由度は高いと思うよ
CFでグローバルオブジェクトを作って、そこにオブジェクトイベントを組んでから各フレームから呼び出すっていう方法は
GDだと一定のイベント郡を拡張機能として作成して、それを各シーンから呼び出すことで共有可能
それか、グループ化してまとめたイベントを別のシーンにコピペするとか選択肢は多岐にわたる
292(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:39:45.17 ID:abQUSlSO(2/3) AAS
いろいろ方法あるんですね〜。
拡張機能ってのは難しそうでまだ手が出せてないですが、
これから覚えていけたらと思います。多分めちゃくちゃ便利そうですね。
とりあえずいろいろ触ってみたら「外部イベントへのリンク」ってので
共通イベント指定して各シーンで使いまわしができるようなので
これで行こうと思いました。
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 02:57:45.10 ID:DVcHk8zz(5/7) AAS
>>292
うんうん、確かに
プロダクトマネージャーで外部イベントや外部レイアウトを予め作っておき、それを各シーンから呼び出すのもいいね
そんな感じで選択肢はいろいろあるから試行錯誤して効率化していくのはいいと思う
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/21(火) 03:01:11.30 ID:DVcHk8zz(6/7) AAS
>プロダクトマネージャーで外部イベントや外部レイアウトを予め作っておき
ごめん、プロジェクトマネージャーの間違い
ちなみに、プロジェクトマネージャーは左上のフロッピーアイコンの左にあるメニューね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s