【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
164: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/05(日) 02:01:20.42 ID:3rkkw6K5 >>163 解りやすく教えていただきありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 14:02:20.96 ID:QLJnUhuS >>164 もしガクガクするのが気になるなら高速ループと変数を使って調整してもいい アップローダーに「CollisionTest.zip」というサンプルを置いておく URLを直貼りしたらNGに引っかかるのでWikiからアクセスして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/165
166: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/05(日) 16:20:07.14 ID:3TU9Dq5I そういう組み方もあるんですね ガクガクしません。 自分の頭ではそんな発想にたどり着けそうにないですが 勉強になりした ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 18:00:20.61 ID:QLJnUhuS 自分もそれらはCF2.5を使ってた時にWikiなどから得た知識だよ GDのWikiにもそういうTipsが集積されれば皆で共有可能な情報になるから 基本的な質問や回答もそれぞれが今後始める人の役に立つと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 18:18:30.32 ID:QLJnUhuS というわけなので、初歩的でもいいから質問はバンバン投げてね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 10:43:37.60 ID:A7SZuENj GDevで通信対戦ゲーを考えた場合、 個々のアプリをマッチングさせるためのサーバーは必須だよねえ? 昔あったWinnyとかみたいにアプリケーション同士がつながりあうシステムが 出来れば楽でいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 12:02:40.73 ID:MTPKdYfh そんなインフラにしちゃうと中華が一時間でチート全開無敵負けなしゲームになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 13:30:16.24 ID:pXj26kMp WinnyはP2Pによる通信だけど、GDでもP2Pでの通信は標準機能として用意されてる ただ、プレイヤー同士を繋ぐために中継としてブローカーサーバが必要になる そしてやはり専用サーバではなくP2Pなのでチートを防ぐのは難しい https://wiki.gdevelop.io/gdevelop5/all-features/p2p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 14:19:47.34 ID:A7SZuENj >>171 なるほど ゲーム性確保の観点から推奨されないシステムになっちゃうわけですか 通信対戦の実装には専用サーバーがどうしても必要になるってことなのねー >>170 シナ人はマジにウザいんだなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 17:58:04.23 ID:pXj26kMp パラメータをいじって有利にするチートを防ぐために、パラメータを使用しないオセロみたいなクラッシックなゲームならP2P対戦を採用しても良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 22:43:25.61 ID:iRi/fCwl >>173 なるほど 思考力で勝負みたいな昔ながらのゲームタイプかー 確かにパラメーター関係ないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 23:01:00.66 ID:iRi/fCwl とすれば、テーブルゲームみたいなのは割と行けそうなんかなー あと、あるいは、 単発的に対戦しあう二人の勝負データを、 どっかの無関係な第三者のメディア上に置いたりとか、は迷惑か?w あるいは、双方のパラメーターを常に相手方とチェックしあって、 まともにプレイしてる側のアプリ上で、 チート側の値を強制的に修正するとか 扱うパラメーターの数がそれほどなければいけそうな気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/08(水) 13:01:49.24 ID:SxykM17Y チートはバイナリエディタみたいなものでローカルにあるデータを好きなように書き換えるわけだから 対戦時の操作面はP2Pで接続、パラメータだけはネットワーク機能を使ってデータベースから読み込んで変数を上書きで良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/09(木) 20:51:26.95 ID:InDoNzd7 >>176 データの管理は専用サーバー上でって事だよね アクションゲームとかでなければ、特に問題なさそうだよなー まあ、アクションタイプのオンゲーなんて作るつもりないから、 そういう方法がいいのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/09(木) 21:12:47.26 ID:I2Qxxk1L >>177 そうそう ローカルでデータファイルをいじらせないよに必要最低限のデータを保存しておくだけならそんなに大層なサーバは必要なさそう プレイヤーの座標や操作内容みたいな動的なデータを全部リアルタイムで保存とかになると貧弱なサーバでは無理そうだけど プレイヤーのステータスみたいな静的なデータならGoogleスプレッドシートから取得できるくらいだし ゲーム開始時だけ読み込むなら自宅のPCで組んだ小規模サーバでもいけそう もちろん、同時アクセス数にもよるけどね https://www.youtube.com/watch?v=HwjWLF_YCEc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 10:28:42.35 ID:J9Qu8F/B >>178 スプレッドシートから数値の取得なんてのもできるんだね グーグルドライブをサーバー代わりに使う、なんてこともできるのかあ 同一初期値みたいのを読み込むだけなら、それで十分だろうけど 対戦麻雀みたいにツモる牌の順番配列を渡すとかだと、 サーバー側でシャッフルしなくちゃいけないだろうから、 プログラムが必要になるんだろうなあ。 でも、まあ、それくらいなら、そんなに難しくないのかな? サーバーの貧弱さは同時接続数の制限で補うか、 強化するかの二択だろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 14:23:53.93 ID:Gi1jEyDu まあオンライン対戦ゲームはまだ完全に環境が揃ってないかな 今はめちゃくちゃ手軽にオンライン対戦ゲームが作れるROBLOXとかあるし GDは今のところオフラインゲームのほうが向いてるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 14:26:51.75 ID:Gi1jEyDu Godotがスマホやタブレット向けにAndroid Ver.を出したけど ブラウザからの編集やクラウドセーブが強みのGDevこそAndroid Ver.を出したらいいのに そうすればChrome BookやAndroidタブレットを使ってる子どもも使いやすくなるからユーザー拡大に繋がりそうなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/181
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:03:11.85 ID:AUefI180 >>180 >>ROBLOX へー、オン対戦ゲ―作りやすいのあるんだ ちょっと調べてみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:20:36.89 ID:AUefI180 ROBLOXちょっと調べてみたら、中国企業と合弁会社化してんのね んじゃ、ダメだなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 11:52:04.93 ID:dFcGuN/Q みなさんUIの部分って座標指定してます? 例えばドラクエ的なコマンド画面があるとして たたかう、じゅもん、アイテムみたいに選ぶとして そこにカーソル合わせたりするのって座標指定しないといけないのかなあって そしたら今度は画面をウィンドウでやるかフルスクリーンでやるかでズレとか起きないのかなとか思うんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 16:17:43.55 ID:2d4Mgzkd 俺、まだGdevいじってないからわかんないけど、 そういうボタンって当たり判定みたいので取れないのかな? でもコマンドなら最初からカーソルをコマンドの所に表示して、 矢印キーとかで選ばせてエンターとかで実行とかでいい気がする カ−ソル合わせて選択とかめんどくさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 16:36:50.83 ID:o4iTxmpI >>184 端末によってウィンドウサイズを引き延ばすならインスタンスの位置が想定している位置と変わるのでフレキシブルに変化させる必要がある 画面の縦のサイズと横のサイズを取得する数式があり、それを2で割るとちょうど真ん中になる 常に中心に置きたいインスタンスはX軸とY軸それぞれにそれらの値を入力する ScreenHeight() これが画面の縦のサイズ ScreenWidth() これが画面の横のサイズ 画面最右に固定したい場合はScreenWidth()をX座標に入力 画面最下の固定したい場合はScreenHeight()をY座標に入力 中央、最右、最下を起点に、そこから設置するインスタンスの位置がどれくらい離れてるかを想定して調整すると画面の縦横比が変わってもズレない これらを簡単に設定できるエクステンションもある https://wiki-gdevelop-io.translate.goog/gdevelop5/extensions/align-object/reference?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/186
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 18:08:42.55 ID:RkiOoHsV >>185 それもいいですね と思ったんですがそしたら今度はコマンド自体の位置も気にする必要が出てきますかね >>186 ウィンドウの幅自体を取得してそこから位置を確定すればいいんですね 高さと幅サイズ取得できました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 19:09:50.22 ID:2vfsOjYX カードゲームが作りたくてCF2.5のスレで作成ツールを検討していたらGMを知り最終的にGDで行こうと思いました。初挑戦ですがなんとか形にはしたいと思ってるのでよろしくです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/188
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 508 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s