[過去ログ]
レモネード (1002レス)
レモネード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
634: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 14:56:54.57 ID:25/7XKBL ))) ('ω')!!? これってタブレットや電話にも繋がるんだ!!? しゅごい!!!!!! わーわーいーなーいーなー!!! でもぼくの電話あいぽん タブレットはアイパッドエアー2 タブレットでかけたらすごくいいね!!!!! 弟子さんはすごいものをご存知ですな パソコンではなくまさか電話にも繋がるんとは 恐れ入ったお 絵と作曲をタブレットで一本化したいなぁ ま 焦らずにアナログで今は基礎を身につけるお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/634
635: 弟子 [sage] 2020/06/29(月) 15:14:45.99 ID:dQV6Jn9N そっかーカラスたんiPadかぁ 調べたらiPadやiPhoneでつかえるスタイラスペンってのがあるお! MEKO スタイラス タッチペン ってのが安い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/635
636: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 15:15:56.36 ID:25/7XKBL ))) ('ω')見に行くお!! ウオーーーーー!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/636
637: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 17:30:53.96 ID:25/7XKBL ))) ('ω')スタイラスペンで描くのはぼくには無理だった 100キンで買って試してみたんだお でも線画を抽出っていう機能があって 自分のアナログ絵を撮影してなぞったり補正すると... 完全勝利の道が見えましたわな!!!!!! 弟子さんアドバイスがぼくにアナログとデジタルの融合を実現させてくれたんだこれは勝利確定ですわな!! ただ 方眼用紙に描いちゃうと方眼線を消すのが大変 けどバランス取りやすいんだよね 方眼用紙!! とりあえず首まで仕上げてみっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/637
638: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 18:26:47.77 ID:25/7XKBL ))) ('ω')うーん いけんことはないが 輪郭線のエッジがスプレーみたいに刃こぼれしる こいつをなぞっても鉛筆の時のような強弱をつけることが今のぼくにはわからない 何かあるんだろうか? だがちょっとズレてた目をパース補正で成形できた いやこれ便利だわな でも 最終的なドットの微調整を行うわけだからして やっぱりPCでやるのかな? 当てる角度によって太さが 強さによって濃さが変わる アナログ鉛筆はとてもすごいものだったんだな うーん ペン ちょっとこのアプリの使い方の勉強もして 鉛筆のような線行けるといいけどなぁ まぁ とにかくわかったのは輪郭強調かけるとバイオメガっぽい線になるってことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/638
639: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 19:59:10.93 ID:25/7XKBL ))) ('ω')やっぱトレスしないとダメなのかなー? 鉛筆の絵は取り込んでもそんなに悪くないことがわかって嬉しいが よくスタイラスペンでみんなかけるなぁ ペンタブもきっと難しいだろう ま ある程度仕上げて続きはPCでドット単位でマウスでポチポチしちゃうか? スタイラスペン使いになれればワンチャンあるけども どーしてもなぞるだけでも難しい だが 中間作業をここでやれるのは素晴らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 21:04:11.17 ID:msDBlmcO ド素人かよw プロでも基本的に下絵は紙 仕上げをペンタブ等だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 21:05:39.70 ID:msDBlmcO ゼロからデジタルはウンコがやること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/641
642: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 21:10:32.02 ID:25/7XKBL ))) ('ω')すっげ 作業工程が動画にできてるーー!!!!! アイビスピクシアX? しゅごい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/642
643: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 21:27:30.48 ID:25/7XKBL ))) ('ω')そうなんだ!! プロもまずアナログなんだ 言っとくがまだ絵の練習始めて1週間ないピヨのバブなんだ 何もわからない とりあえず動画にしてみた これは面白い 100円のペンでも行けんことはない でも目とかはちょっと厳しい 描くより消しゴムで削り出した方が良いかもしれない つまり輪郭とかより 目!! 目を基準に輪郭の強調をして他はかきかえていけばいいんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 21:45:30.34 ID:msDBlmcO >>643 ポスターとかのグラフィックデザインじゃなきゃゼロからデジタルは普通やらんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/644
645: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 21:49:38.43 ID:25/7XKBL ))) ('ω')その普通がわからないんだ そーなんだ!! デジタル化した漫画家さんはペンタブしか握らないものだと勘違いしてたお ))) ('ω')線が綺麗になったけど 勢いが消滅した気がする これは鉛筆の薄く描いたとこがやれてないからだなきっと 次に顔のパーツのバランスがよくしたつもりがウーン 基本的な画力パース? が甘いからだろうなと... あとは身体を作りたいとこだけどどーしたものか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/645
646: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 21:55:42.65 ID:25/7XKBL ))) ('ω')横とか斜めとかその辺もやっておかないとダメだ 同一人物でやる ウーン紙粘土か何かでフィギュア作って強引に関節入れてだな 毛とかも再現できればどれほど楽か... いやそれができるならCGでできてるって話か うん 難しい 同一人物を作るだけでも難しい トレースしても従兄弟くらい違いが出てしまう これを横やら後ろもやろうってんだから とんでもないんだなこれは けどとても楽しい オリキャラができた まだまだ実戦投入には無理なレベルだから もっと無駄な線を見直して少しづつ 少しづつ 仕上げて行くゾ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/646
647: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/29(月) 22:15:32.63 ID:4PEpBk4O いや騙されんなよ 今やオールデジタルの漫画家やイラストレーターは珍しくないぞ 今後はそういう人が主流になるよ 初心者こそ最初からデジタルでいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/647
648: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 22:17:15.00 ID:25/7XKBL ))) ('ω')絵の練習始めてから漫画とかアニメ見ると 新鮮な気持ちだ そしてものすごい絵を描く天上人を見上げると楽しくなってくるんだな まだお腹を引きずるような低空飛行だけど若干浮いている どこまで浮上できるのか? ウンコみたいな背景力も残念すぎるけど ちょいちょい 人物の合間に描いて 向上できるようにしる どーせ 今ゲーム組んでも 垓 以上のものは難しい 雰囲気だけではダメ 人間!!人間ツクール! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/648
649: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/29(月) 22:23:05.36 ID:25/7XKBL >>647 ))) ('ω')!!? たしかに多くのフォロワーさんやお絵描き配信の人たちはペンタブなのだ しかし実際に鉛筆で描くということが 脳を刺激してよくわからないけど何かが育っている 構築されていってる気がするんだ まるで逆の足でボールを蹴るようなフワッとしたアレが 明確になって行くような気がする 同時進行で鉛筆とデジタル両方行くお ))) ('ω')予想より高い 高すぎるぼくは神絵師になろうって分不相応な考えじゃないんだ ゲームに使えるレベルが目標なんだ でもそれは想像以上に高い雲の上だった まだイナバの物置にも登れてないんだ 急がないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/649
650: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 00:24:51.24 ID:G5mvxNfu ttps://i.imgur.com/frcJDgj.jpg ))) ('ω')整形により縦幅の変更 さらに口の拡大!! 目の高さが違うなこれ... あと線の太さを統一しなきゃいけないかもしれない よーわからんで描いて削ったりしてたけど 1発で刺して抜かないとぼくの思う線にならないんだよな んでもってあれだ 線を細く統一したら寝るか... いや今一度 鉛筆いこう 今日は鉛筆あんまりやれてないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 00:26:38.19 ID:q7iA4h1k 鼻デカっ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/30(火) 00:27:01.98 ID:q7iA4h1k 獅子鼻? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/652
653: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 00:30:12.95 ID:G5mvxNfu ))) ('ω')あー!! 左頬の毛の集束点 密集し過ぎてるんだ!! そりゃおかしいわけですわな もっとエアー感のあるヅラキャラも作らないと 似たり寄ったりになるな けど今はこいつHAZUREくんをどんどんヴァージョンアップしるとして 背景力は一向に向上しないな 試行回数が少ないというのと直接立体を見て描けないからか? ま いいか 背景はCGでビュンビュン作ればいいや うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/653
654: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 00:34:08.64 ID:G5mvxNfu ))) ('ω')いじってると よくわからなくなるんだよな 鼻を小さくすると今度は なんか変に感じる そう バランスが悪いから 眺めてて目が意識が疲れる 違和感を脳がオートで算出する もっと頑張る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/654
655: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 11:45:01.09 ID:iMuHrbSf ))) ('ω')髪の毛の線が変だな 画面手前が密で奥が疎になるべきkなんだ あとは線を統一かな 一旦そこをやるか 顔がちいさくなたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/655
656: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 20:52:53.44 ID:G5mvxNfu ))) ('ω')一個処理したら次の変なのが見えてくる 不思議だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/656
657: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 22:47:40.42 ID:G5mvxNfu ))) ('ω')顔はもうだいぶマシになった 壊滅的な体の練習に入ろう うん 体の描き方の基本を教えてくれるプロの動画を見たら 顔の曲線や体の曲線のコツが開設されていた そして シャシャシャで描くと上手く描けてるように思えるが 結果汚い絵になる シャーーーって描くように意識しないとダメなんだな 特にデジタルではそこが顕著に出る つまりデジタルは筆ペンのようなもの ))) ('ω')つまり最終的なシャー理論の究極は奥浩哉先生 そして白黒感は後期 弐瓶勉 雰囲気は島田昭宇 この辺をしっかり観察していかないとダメだ けどそれぞれに大きく違うが 各個人は自分ルールを確立していらっしゃる そう 自分ルール 理論 法則を見つけることが絵を描けるってことかもしれない 気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/657
658: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2020/06/30(火) 22:53:24.35 ID:G5mvxNfu ))) ('ω')ヤマダ電機ポイントでガンダムバルバトスルプスレクス(狼の王) を300円で購入できた!! 作れる人物にパスして完成を待つ やったぜ!! ))) ('ω')カッコいい画集ではなく 大量のラフ ペンの下書きの設定資料集が欲しいと鬼検索 田島先生が出していることに行き着く ゴクリ.... 凄すぎてわからないから買ってもしょうがない気もするけど ほちい... ぐ... これ以上何か買うと...悩むな ヤマダ電機には書籍はないもんなぁ ブックオフも近隣の10kmくらいはいいのが安くなかた ウーン 難しい よし絵関係の板にも行ってみっか!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1577829196/658
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s